横浜花博Villageおすすめ・テーマ館・国際園芸展示・政府出展
横浜花博!13のヴィレッジと3つのゾーン!森・エネルギー・宇宙都市が当たり前の未来!展示内容を紹介します
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
GREEN×EXPO 2027の8つのVillage(ヴィレッジ)が発表!
テーマ館、国際園芸展示、政府出展のパビリオンを紹介します。
GREEN×EXPO 2027 ヴィレッジ
ヴィレッジの展示内容などを紹介します。
↑スマホは画像を3回タップすると再生します
大阪・関西万博ではパビリオンと呼んでいましたが、GREEN×EXPO 2027では建物ではなく、「テーマごとの街やエリア」全体で体験を創る。複数の展示や庭園、体験が集まったものをヴィレッジと呼んでいます。
今回は外観やテーマの発表。展示を見るタイプ、体験タイプぐらいの発表ですが、今後詳細が明らかになってきましたら随時更新いたします。
「KTグループ展示館」株式会社KTグループ

KTグループ
必要な時に必要な場所へ「くるまたち」が
「エネルギー」を運ぶことをテーマにしたVillage出展です
可動ユニットが組み合わさっているような建物になっています
KTグループとは
神奈川トヨタなど13社の神奈川県のトヨタグループ企業で構成されています。
神奈川トヨタ自動車株式会社
株式会社トヨタレンタリース神奈川
トヨタエルアンドエフ神奈川株式会社
神奈川トヨタ商事株式会社
「NTT EAST」NTT東日本株式会社

NTT東日本株式会社
体験型Villageです。
「産業・自然・文化」が調和し、幸せがめぐる“Well-being な社会“
通信やデジタルの枠を超えて、人と人、地域と地域を繋がる。
その繋がりが循環が巡り続ける。それが幸せがめぐる“Well-being な社会“です。
外観は人と自然が共生する社会を表現しています。
大阪関西万博でも別の主催者ですがテーマウィークが開催されるほど、well-beingはこれから注目のキーワードになりそうです
「三菱みんなの未来館」三菱国際園芸博覧会総合委員会

©三菱国際園芸博覧会総合委員会
三菱みんなの未来館は「自然と人、社会との共生」の重要性を楽しみながら再確認!
テーマは「みんなで繋ぐ、豊かな地球」。
来場者お一人おひとりが「未来の都市化と自然との共生」について“みんなで考え、取り組むことの大切さ”を再確認して頂
けるような展示となります。
「幸せな明日をみんなで創る」との意味を込め、「みんなの」という名称が加えられました。
大阪関西万博に続きGREEN×EXPO 2027にも出展します。
国内で開催されたすべての万博に出展しています。
建築設計:株式会社三菱地所設計 プロジェクトチーム
「KAJIMA TREE」鹿島建設株式会社

鹿島建設株式会社
「KAJIMA TREE」は未来へ繋ぐ人と自然の明日の物語
未来の都市づくりに向けた新しい風景をお届けします。
大屋根リングの木材が先端技術で新しく生まれ変わります。
GREEN×EXPO 2027のシンボルとなるツリー。
大阪・関西万博で来場者を魅了した大屋根リングが、GREEN×EXPO 2027でも別の姿で魅せてくれます。
東邦レオ株式会社

© Yuko Nagayama & Associates / TOHO-LEO Co.
スタジオでは大阪・関西万博 パナソニック(ノモの国)から照明やミストなどをリユース。
・ファサード(鉄のフレーム、約736個)
・照明(40台)
・スピーカー(12台)
・ミスト設備
企業やアーティスト。出展者の枠を超えたコラボを行います。
「竹中ヴィレッジ」竹中グループ

©竹中工務店
「竹中ヴィレッジ」は脱炭素。自然循環。自然共生を加速。
リジェナラティブを目指し豊かな社会を実現します。
来場者と楽しみながら自然循環を体感できます。
住友林業株式会社

住友林業株式会社
複数の空間を繋ぐ2階のデッキスペース。
木々を見ることができます。
森や木、植物の社会の関わりの様々な展示
森の中を散策しているような空間で体験を通じて、どんな未来のヒントを発見できるでしょうか?
様々な命への気づきが生まれます。
株式会社大林組

株式会社大林組
2050年のあるべき姿を
「地球・社会・人」の調和した世界と定義しています。
「自然と共生する理想都市を築いた国」
「宇宙との暮らしが日常になった国」
2つの国を舞台とした自然で心地よい幸せを持続させる。
エリア:Urban GX Village
今後発表される内定ヴィレッジ
三光ソフランホールディングス株式会社
清水建設株式会社
相鉄ホールディングス株式会社
大和ハウス工業株式会社
東急グループ
GREEN×EXPO 2027 地図

GREEN×EXPO 2027 Villageマップ
西端の道沿い ヴィレッジ
メインゲート付近から順番に
A:東急グループ
B:KTグループ
C:NTT東日本
D:大林組
E:三菱みんなの未来館
西から2番目の道沿い ヴィレッジ
メインゲート寄りから順番に
F:KAJIMA TREE
G:大和ハウスグループ
H:東邦レオ
I:竹中グループ
J:住友林業

GREEN×EXPO 2027 地図

GREEN×EXPO 2027 地図
GREEN×EXPO 2027 花・緑出展
庭園作品や生産品(植物、装飾、資材)を展示します
合計で287件の出展が予定されています。
学校や、植物園、造園、園芸などに関する企業、生花団体などが出展します。
その一部が発表されました。
玉川大学・玉川学園

玉川大学・玉川学園
自然と学びが響きあう空間を
来場者と共に創り上げる“体験型展示”
“2027年国際園芸博覧会 東北六県ガーデンプロジェクト((一社)日本造園建設業協会 東北総支部)”

東北六県ガーデンプロジェクト
2027年国際園芸博覧会 東北六県ガーデン
プロジェクト
東北奥路地(TOHOKU OKUROJI)その一歩が東北への旅のはじまり
PROVEN WINNERS®/株式会社ハクサン

PROVEN WINNERS
PW (PROVEN WINNERS®)の植物を活用し、日本の猛暑にも対応できる、ローメンテナンスで楽しめるサステナブルガーデンを提案します。
一般社団法人 JFTD 花キューピット

一般社団法人 JFTD 花キューピット
2027 JAPAN CUP 他 花の魅力を世界へ GREEN×EXPO 2027(横浜)から 花の魅力を発信します!
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会

日本フラワーデザイナー協会
フラワーデザインで、持続可能で幸せな未来を
彩る喜びをお届けします
テーマ館

テーマ館
「驚異的な自然の仕組みを知る」
植物が持つ特別なネットワーク。それを最先端の映像技術で見えるように
オブジェや装置などを置いた、展示空間そのものを作品とする展示(インスタレーション)
すべての生命の繋がり、自然を活用した環境課題への取り組みを体感できます。
イメージ映像では、巨大な絵本の中をゲストが歩いていくと、先のお話が見える。
東京ディズニーランドのアトラクションのようなワクワクする展示になっていますね。

テーマ館 「奇跡の一本松」の根
「奇跡の一本松」の根では、植物が菌類と築く土の中のネットワークを紹介します。
政府出展

政府出展
「日本の自然観を再考し、未来へと進む」
日本の庭。
美しい庭の散策、最先端の映像演出で人と自然が紡ぐ営みを体感。
里山や里海の今に触れながら地球の未来を考えてみませんか?

政府出展 日本庭園
園芸文化展示

園芸文化展示
江戸時代から今に受け継がれてきた園芸植物。これまでにない規模での実物展示
日本人の花と緑の関係を考えていきます

園芸文化展示
大阪関西万博 ウーマンズパビリオンからのリユース

ウーマンズ パビリオン
立体格子で構成された。 幾何学的な構造体(組子ファサード)が屋内出展施設(仮)のファサードとしてリユースされます。
2020年ドバイ万博日本館で採用され、2025年に大阪・関西万博へ。そして2027年にGREEN×EXPO 2027と「持続可能性への取り組み」を実現しています。
※有限会社永山祐子建築設計


<<前の記事へ>>
【11/4発売】横濱ハーバー×ミャクミャク×トゥンクトゥンク
<<次の記事へ>>
【横浜花博】トゥンクトゥンクとサンリオのコラボグッズ新発売

テーマパーク専門家(とくにUSJ、大阪・関西万博)、USJファンとしてテレビ番組や雑誌の制作協力、映像、写真提供を多数行っています。万博の専門家として日経トレンディ、カーサ ブルータスにインタビューが掲載。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信
株式会社ハピエル 代表取締役。WEBメディア テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。
GREEN×EXPO 2027 最新記事
ハローキティとトゥンクトゥンクが登場!GREEN×EXPO 2027
【横浜花博】トゥンクトゥンクとサンリオのコラボグッズ新発売
横浜花博Villageおすすめ・テーマ館・国際園芸展示・政府出展
【11/4発売】横濱ハーバー×ミャクミャク×トゥンクトゥンク
GREEN×EXPO 2027 カウントダウンイベント「SEYA BLOOM MARKET 500」が横浜市で開催!
【GREEN×EXPO 2027】次の万博は横浜で!!大阪・関西万博コラボ イベント開催
【大阪・関西万博】トゥンクトゥンクに会える!横浜GREEN×EXPO 2027キャラクターが万博に
ハピエル新着記事
人気記事ランキング
- 【アフター万博】コモンズフェスティバル!ソフィア堺で20カ国以上出展!
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- USJ地図2025【最新マップ】アトラクション・トイレ
- USJ混雑予想カレンダー2025年11月。実際に開園する時刻は?
- ミニオン・ハチャメチャ・ミッションで高得点100万点以上を取る方法!ブラスターのカスタマイズ~大悪党への道~完全ガイド
- 【大阪・関西万博】ミッフィー!オランダパビリオンからグラングリーン大阪に【大阪駅前】
- 【USJ】魔法の練習!ワンド・マジック。 杖の振り方攻略法・使える場所【ハリーポッターエリア】
- 大阪・関西万博【関西パビリオン】スタンプラリー延長!新設も!スタンプの場所はどこ?
- スーパーニンテンドーワールド最短ルート攻略!USJ入口からマリオエリアまで写真と地図で解説
- 新幹線で富士山が見える座席・時刻タイミング【名古屋・新大阪・東京】
- 【2025最新】ユニバ・マリオの整理券がなくなる時間・配布状況・アプリの操作方法
- USJ混雑予想2025年12月。実際に開園する時刻は?
13位以降のランキングを見る








