USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
初めてのUSJを最大限に楽しむための2025年最新版攻略法。事前準備からおすすめアトラクションまで、1日で楽しむための全てのコツを紹介します。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
子供連れ・小さな子供連れでUSJを楽しむ回り方や、アクティブなアトラクションを回る方法、マリオカートや待ち時間の長いアトラクションを楽しむ回り方と、回るためのコツをまとめました。
USJの回り方
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、アトラクションやショーがとても多く、1日で全部回ることはできません。そのため年間パスポートで何回も来場する人が多くいます。
このガイドでは、1年間に50回以上USJに行っているハピエル編集長が1日でユニバを効率的に楽しむコツや回り方などを全てご紹介します。
USJに行く前に準備をしっかり行うことで、当日のパーク体験がよりスムーズになるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ユニバ攻略・回り方:事前準備編
USJを最大限に楽しむためには、事前の準備がとても重要です。
旅行に出発する前に押さえておきたいポイントを詳しくご紹介します。
◆公式アプリを事前にダウンロード
USJの公式アプリをダウンロードしましょう。
アトラクションの待ち時間がどこでも確認できたり、整理券が入手できます。
またマップも表示されます。
ユニバーサルスタジオジャパンに着いてからインストールすると、通信制限で遅かったり、ギガがたくさん減る、電池が減るなど、あとあと困ります。
家やホテルで来場前に準備することをおすすめします。
アプリのメリット1:リアルタイムでの待ち時間やショーのスケジュール確認
USJの公式アプリだとパーク内ではいつでもアトラクションの待ち時間が見れます。
空いているアトラクションや、次に開催されるショーの時間をチェックしてから移動先を決めると効率的です。
アトラクションから次のアトラクションは少し距離が離れているところが多いので、せっアトラクション前に着いてから待ち時間が長いからやめておこう となったらもったいないです。
なおパークの中でも2か所だけ待ち時間を掲示している場所がありますが、1か所はあまり通らない場所にあったりするので、効率的に待ち時間を知ることができません。
アプリのメリット2 エリア整理券、よやくのりが発券できる
スーパーニンテンドーワールドのエリア整理券、ユニバーサルワンダーランドのアトラクションの無料整理券(よやくのり)がアプリで発券できます。
よやくのりは、指定した時間に優先的に乗れるサービスなので、普通に並ぶより短い時間で体験できます。
※アプリがなくても発券機で入手も可能ですが、取りに行くのが大変です
ハロウィンシーズンはホラーナイトで整理券が発券されるアトラクションもアプリから整理券が入手できます。
整理券は体験時間の指定があり3つの選択肢から選ぶのですが、都合がよい体験時間が表示されたタイミングで取得できるのが便利です。
整理券の入手方法とチケットの登録方法は次の記事で詳しく紹介しています。

USJの到着は開園1時間前がおすすめ!3つの理由
USJを満喫するためには、開園前に到着することです。
特別なチケットがない場合の、到着時間の目安は大混雑する時期は朝6時30分、混雑する時期は朝7時前、それほど混まない時期は朝7時30分。空いている時期は朝8時です。
早く到着するメリット1
スーパーニンテンドーワールドのエリア整理券は、大混雑する時期は朝8時ごろには夕方以降の整理券しか残っていないことがあります。
混雑する時期でも朝9時ごろには夕方以降の整理券しか残っていないことがあり、10時には夜の整理券しか残っていないでしょう。
とくにドンキーコングカントリーがオープンしてから朝6時に到着しても朝9時前後の入場となるほど、整理券がなくなるスピードが早いのでご注意ください。
早く到着するメリット2
待ち時間の長いアトラクションでも朝一は待ち時間が短いのでスムーズにアトラクションを楽しむことができます。
XRライドだと開園直後は30分前後の待ち時間で体験できますが、昼間は2時間から3時間以上並びます。
早く到着するメリット3
シンプルに滞在できる時間が長くなるというメリットがあります。
1日は長いようで、ユニバーサルスタジオジャパンにいると、気が付くと夕方・夜になっています。
200回近くユニバーサルスタジオジャパンで遊んでいる私でも、気が付くと閉園時間になっているほど楽しい場所なので、なるべく早く到着する方がいいですね。
また開園時間より少し過ぎると、入場ゲート前で入場まで30分以上並ぶこともあります。
目安の時間に着いていれば10分程度でスムーズに入場できるでしょう。
開園時間と閉園時間の確認
USJの開園時間と閉園時間を事前に確認しておくことで、計画的に一日を過ごせます。
シーズンやイベントによって変動します。
ただし公式ホームページに書かれている開園時間は、「遅くてもこの時間には開きますよ」というざっくりとした時間です。
ほとんど毎日公表されている時間より早く開園し、とても早い日で公表時間より1時間45分も早く開いたことがあります。
本当に開園する時刻の予想は次の記事をご覧ください

また稀に当初発表されていた開園時間・閉園時間が数日から2週間前に変更されることがあります。
最新情報をUSJ公式ホームページでチェックしておきましょう。
入場券の事前購入

猛烈混雑日の入場ゲート
USJを効率的に回るために、重要なことがあります。
チケットを事前に購入しておくことです。
USJの入場ゲート前には2種類の並ぶ列があります。
②チケットを持っている人の列
チケットを持っていない人は①の列で20~30分並んだあと、②の列で5~30分並ぶことになります。
①+②で60分ほど並ぶ時間帯があります。
事前にチケットを購入しておくことを強くオススメします。
当日でも事前に購入する方法や、事前に安く買う方法は次の記事にまとめました。

USJチケットの種類と購入方法
USJには、通常の入場チケットだけでなく、エクスプレスパスなどの待ち時間を大幅に短縮できる特別なチケットやVIPツアーがあります。
また、一部のアトラクション、レストランは有料体験しかできないものがあります。
買った方がよいかなどは、この記事の後半で解説します。
事前にチェックするポイント
訪れる前に以下のポイントをチェックしておくと、当日のプランが立てやすくなります。
アトラクションの運行状況
ユニバーサルスタジオジャパンでは、1年に1回から3回程度 アトラクションの点検や整備のため運休する期間があります。
また期間限定アトラクションに変更されるため、通常営業していないアトラクションもあります。
混雑する時期以外では、運休しているアトラクションがあることが多いので、USJ公式ホームページ ショー&アトラクション休止情報で確認しましょう。
ちなみにスペースファンタジーザライドは、XRライドとして運用されることが多く、めったに通常営業していないレアアトラクションだったりします。
ショーやパレードの開催時間
ショーの開催時間は、何時開催と固定されていません。
来場日によって変わります。
パレードの開始時刻も時々変わります。
一週間前に発表されるので、来場日の一週間前になったらUSJ公式ホームページ 営業時間・スケジュールで確認しましょう。
複数のショーが同時間帯に開催されることがあるため、必ず見たいショーがいくつかある場合は、開催時間をチェックしておかないと見れなくなるパターンがあります。
整理券が必要なエリア、利用可能なアトラクション
ホラーナイトアトラクションのバイオハザードなど整理券(無料)が必要なアトラクションがあります。
またユニバーサルワンダーランドのアトラクションは、一部を除いて「よやくのり」という整理券が無料で入手できます。
あらかじめ公式アプリで確認しておきましょう。
ユニバ攻略・回り方:開園直後にすべき行動!整理券を取ろう

アーケード(キャノピー)
USJに入場したら、まずは整理券を手に入れることが大切です。人気エリアやアトラクションの整理券を取得できないと、並んでも体験することができないものもあります。
パターン1:マリオエリア整理券をゲットorフリー入場を狙う
USJで一番人気のエリアはスーパーニンテンドーワールドです。整理券を確保することが最初のミッションです。
開園して20分経過していれば整理券が必要になっている日が多いです。
全員が入場したらすぐにアプリで整理券を入手しましょう。
※入場していない人の整理券は入手できません。ご注意ください。
①フリー入場を狙う

スーパーニンテンドーワールド
USJが開園してから20分以内にジョーズ付近の臨時バリケードの前を通過できれば整理券不要でスーパーニンテンドーワールドに入場できます。
※空いていればもう少し長くなる可能性もあります。
ただし入場ゲートからジョーズ付近のバリケードまでは5~7分ほどかかります。
また入場ゲートで入場するまでには時間がかかります。
先頭から30番目ぐらいに並ぶことができれば、5分~10分ほどで入場できるので、歩く時間と合わせてギリギリ整理券なしで入場できるでしょう。
フリー入場できなければ、すぐにアプリで整理券を取りましょう。
アプリの表示を更新して、「整理券配布中」の表示が出ていれば整理券が取れます。

パターン2:人気アトラクションに向かう
鬼滅の刃XRライドの待ち時間は開園直後だと30分前後で体験できます。(表示は1時間以上の待ち時間と表示されていても)
XRライドとスーパーニンテンドーワールドの両方を楽しみたい場合は、XRライドへ最初に向かいましょう。
荷物は全てコインロッカー(無料)に預ける必要があります。100円玉をあらかじめ用意しておきましょう。(コインロッカー横にある両替機で両替は可能)
スマホは待ち列に持ち込みできるので、ポケットがあるズボンや上着を着ていきましょう。
待ち列に並んでいる間にスーパーニンテンドーワールドの整理券配布が開始されるので、整理券を入手しましょう。
※アトラクションを体験した後に整理券を取ると夕方以降の体験になる可能性があります。ご注意ください。
モデルコースの提案
USJを訪れる目的や好みに合わせて、様々なモデルコースをご提案します。
ドンキーコングカントリーと他のアトラクションも楽しみたい人向け
平日の朝8時ぐらいの到着または土日の朝7時ぐらいに到着した場合で夕方に帰る場合
1)入場したら、すぐにアプリで、スーパーニンテンドーワールドの整理券を取ります。
(おそらく11時から15時ぐらいに入れる整理券が残っているかと)
2)ハリウッドドリームザライドに乗るか、フライングダイナソーに乗ります
3)名探偵コナン4Dライブを体験するか、フライングダイナソー または ハリーポッター フォーヴィドウィンジャーニーに向かいます。
(9時から10時ごろだと、ダイナソー、フォーヴィドウィンジャーニーは待ち時間が短い傾向があります)
4)ランチを食べます(11時半以降はかなり混むのでなるべく早めに)
※あらかじめレストラン予約しておくのもおすすめです(お店が限られますが)
5)タイミングが合えばクロミライブもおすすめです。
(コナン近く)
6)スーパーニンテンドーワールドに入ります。
クレイジートロッコは120分から180分待ちが予想されます。
(120分待ちと表示されていても90分程度で体験できることがあります)
なお途中の神殿内部を見なくてよければ、少し待ち時間が短くなるシングルライダーもおすすめです。
7)マリオカート、ヨッシーアドベンチャーを体験
8)タイミングが合えばウォーターワールドを体験(スーパーニンテンドーワールドの出口のすぐ横)
9)ジョーズを体験
10)ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドを体験
11)お土産購入
アクティブに楽しみたい人向け

ドリームザライド バラ園
アクティブにパークを楽しみたい方には、このプランがおすすめです。
朝一でエリア整理券を取得する
まずは朝一でスーパーニンテンドーワールドのエリア整理券を確保しましょう
午前中に回るべきアトラクション
午前中は、待ち時間が比較的短い時間帯です。
待ち時間の長いアトラクションを体験しましょう。
1)ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
2)フライングダイナソー
3)ジュラシックパーク・ザ・ライド
朝一でハリドリに乗ると、待っている時からワクワク、ドキドキ。乗った後は爽快感で楽しい1日のスタートができることでしょう。
昼食場所のおすすめ
昼食は待ち時間が短いレストランがオススメ。11時ごろに行くと座席も空いていてスムーズです。
朝早いので、お昼が早くてもお腹が空いてくると思います。
1)ディスカバリーレストラン
恐竜のレストラン。夏はワンピースのレストランになり混むので12時~13時台は避けましょう
2)メルズドライブイン
テイクアウトもできるので満席でも天気がよければ湖やバラ園のベンチで食べられます。
3)アミティ・ランディング・レストラン
サメ肉のメニューが食べられます。
昼過ぎから夕方までに回るアトラクション
昼過ぎは多くのアトラクションの待ち時間が長くなっています。
サマー・スプラッシュ・パレード(夏限定)やウォーターワールド、ユニバーサルライブロックンロールショーなどショーがオススメです。
夕方、夜に回るアトラクション
夕方以降はハリーポッターエリアがオススメです。夜の方が魔法界の雰囲気が出て楽しめるでしょう。
昼間は待ち時間の長いヒッポグリフも待ち時間が短くなります。
フライングダイナソーは待ち時間がとても短くなります。
夜は恐怖が増すので乗る人が減るのと、USJで一番奥の方にあるからだと思われます。
ファミリー向けゆったりプラン
小学生など子供と楽しむ回り方です。
身長が92cm以上あれば、付き添いで多くのアトラクションに乗れますよ
入場したらすぐにエリア整理券を取得する
まずは入場したらスーパーニンテンドーワールドのエリア整理券を確保しましょう
小さな子供連れでゆっくりUSJに入場していれば、エリア整理券は午後から夕方しか取れないと思います。
入場したらすぐに「よやくのり」を取得する
エルモのバブル・バブルはライド1台につき1組(子供1人または大人1人付き添い)の乗車なので、並んでいる子供が少なくても待ち時間がとんでもなく長いアトラクションです。
小さな子供が体験するなら、よやくのりで一番最初に入手しておきたいアトラクションです。
乗車している様子を写真やビデオに撮りやすいのでオススメです。
1)エルモのバブル・バブル
2)フライングスヌーピー
3)エルモのゴーゴー・スケートボード
4)モッピーのバルーン・トリップ
子ども向けアトラクションの紹介 ワンダーランド
小学生未満しか乗車できない「エルモのリトルドライブ」。
子供が自分で車を運転できるアトラクションです。
フライングスヌーピーはライドを自分のレバー操作で上昇・下降させられる遊園地的な乗り物です。
親子で乗車すると楽しいですよ
ちょっとスリルを味わいたい小学校高学年の子供なら「エルモのゴーゴースケートボード」がオススメ。
坂を登って下って、ぐるり1周回転する巨大なスケートボード。
高さは無いので、ほどよいスリルが楽しめます。
子ども向けアトラクションの紹介 ミニオンパーク

ミニオンハチャメチャアイス
ミニオンパークにあるミニオンハチャメチャアイスは4人乗りのライド。
家族4人までなら、一緒に乗って楽しめます。
予測不能な動きをするライド。
ミニオンたちに囲まれて、楽しい空間。
ちょっとしたスリルもあって子供も大人も楽しめます。
ワンダーランド スヌーピー、キティ、セサミのショー

ハローキティー イースター限定のショー
ユニバーサルワンダーランドでは1日5回程度 スヌーピー、ハローキティー、エルモたちが踊って、最後は記念撮影が楽しめるショーが開催されます。
大好きなキャラクターがいる場所で鑑賞しましょう。
スヌーピー、チャーリーブラウン、ルーシー:フライングスヌーピー前
ハローキティ、ダニエル:キティのリボンコレクション前
エルモ、クッキーモンスターほか:ワンダーランド一番奥の建物前
実際に3歳と5歳の子供と一緒に回った時の回り方、写真、おすすめの持ち物はこちら

パターン3:雨の日の楽しみ方
せっかくのユニバなのに雨。そんな雨の日でも楽しめるアトラクションやショーをご紹介します。
屋内アトラクションとショーの紹介
雨の日には、屋内で楽しめるアトラクションがおすすめです。
ただし午後から雨が降って来た場合など、待ち時間が長めになる傾向があります。
1)ハリーポッター フォーヴィドゥンジャーニー
2)鬼滅の刃XRライド
3)マリオカード
4)シングオンツアー
5)ミニオン ハチャメチャライド
6)名探偵コナン シアター
7)ユニバーサル ライブロックン ロールショー
なお屋外アトラクションも小雨で風が弱い場合は、動いています。
とても待ち時間が短いので、雨が少ししか降っていないのであれば、体験するのもよいでしょう。
雨の日限定のグリーティング
屋外ショーは雨天では開催されません。
ショーによっては、出演者、キャラクターと記念撮影が楽しめます。
グリーティングはショーの開催場所とは異なる場所になります。
クロミライブ:キャノピー下
パワーオブポップ:メルズドライブイン
ストリートサイドシンフォニー:開催場所から少し右に行った屋根の下
NOLIMITパレード:キャノピー下(混雑日は開催されません)
20代カップルにおすすめのプラン
ユニバデートは、アトラクションをたくさん回るアクティブな楽しみ方もいいですが、ロマンチックな楽しみ方もありますよ
ロマンティックなレストラン

USJパークサイドグリル
アンガスビーフや時期によってはコース料理が食べられるフルサービスレストラン「パークサイドグリル」
テーマパークとは思えない落ち着いた空間と、接客のプロを感じるおもてなしは、デートにぴったりです。
事前予約や、当日もレストランの前で順番待ち予約(バーチャルキュー)が出来るので、レストランの待ち時間を短縮することもできます。

イギリス料理が食べたいならフィネガンズバー&グリルがオススメです。
USJファンに人気のメニューは「オニオンブロッサム」。ビールにとても合います
ビールの達人という注がれて30秒以内に飲むと、とても美味しくビールが飲めるメニューがあり、このメニューだけはビールサーバーの前まで行って
達人が注ぐ様子を見て、注がれたらすぐにカウンターで飲むという楽しみが味わえます。

デートに最適なアトラクション
カップルに人気のアトラクションとしては、ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドがおすすめです。
高いところに昇り、軽快な音楽を聴きながら乗車するジェットコースター。
心理学でよく言われる吊り橋効果で2人の仲も親密になるかも。
定番アトラクションのジョーズもオススメ。
ボートに乗って一緒に座りながら、サメが出てくる海の冒険が楽しめます
写真スポットを回って記念撮影をしよう
パーク内にはフォトジェニックなスポットがたくさんあります。
キャラクターとの写真撮影や美しい景色を背景に、素敵な思い出を残しましょう。
ニューヨークエリア、サンフランシスコエリアの映えスポットはこちら

他のエリアについてはこちら

ニューヨークエリアにある映画の撮影用セットの小物やレトロなアイテムを紹介します

スケジュール案:初めて・久しぶりの回り方
定刻8時開園。実際には7時15分に前倒しされる日で、移動時間、推定待ち時間を考慮しています。
「黒いボタン」を押すと、表示・非表示されます。
2)7時30分 パークへ入場
3)7時31分 マリオエリアの整理券をアプリで取る
※できるだけ早い時間の整理券を選ぶ
4)整理券まで時間があれば、ドリームザライド、フライングダイナソー、スペファン、ジョーズのいずれかに乗る
5)スーパーニンテンドーワールドに整理券で入る
6)キノピオカフェのレストラン予約をする(昼間は予約してから2時間前後で入店が可能)
7)マリオカートの待ち時間が1時間以下なら先にマリオカートを体験。そうでなければ、ヨッシーアドベンチャーを体験
8)マリオカートを体験
9)キノピオカフェでランチ
10)クレイジートロッコを体験
11)太鼓やキーチャレンジ体験(2~6個)
12)タイミングが合えばウォーターワールドへ
13)ジョーズを体験
14)ハリーポッターエリアへ
15)タイミングが合えば魔法生物のショーを鑑賞
16)オリバンダーの杖
17)ハリーポッターフォーヴィドゥンジャーニーを体験
18)ヒッポグリフ
19)フライングダイナソーを体験
20)お土産ショップへ
21)退園
↑ ドンキーコングなど、アトラクション11個+キーチャレンジ。ショーを楽しむ回り方です。
スケジュール案:幼稚園・小学生連れの回り方
定刻8時開園。実際には7時15分に前倒しされる日で、移動時間、推定待ち時間を考慮しています。
「黒いボタン」を押すと、表示・非表示されます。
7時15分 開園
7時30分 パークへ入場
7時31分 マリオエリアの整理券をアプリで取る
※できるだけ早い時間の整理券を選ぶ
7時35分 ユニバーサルワンダーランド フライングスヌーピー(推定待ち時間15分~30分)
※並んでいる時に、よやくのりで整理券を取る
7時50分~8時5分 フライングスヌーピー体験
8時15分~8時45分 マリオエリアに整理券で入る
8時20分~8時50分 クッパ城・マリオカートへ(推定待ち時間 30~60分)
8時50分~9時50分 マリオカート体験
9時~10時 キノピオカフェの整理券の時間を確認
※食べたい時間であれば入手。早すぎれば後でもう一度くる
9時5分~10時5分 ヨッシーアドベンチャー(推定待ち時間 45~90分)
9時50分~11時35分ヨッシーアドベンチャー体験
9時55分~11時40分 キーチャレンジ体験(2~6個)
11時~12時 キノピオカフェに入店・ランチ
12時15分~13時15分 食事終了。
12時20分~13時20分 マリオ・ルイージとの記念撮影、マリオエリアのお土産購入
13時~13時30分 NOLIMITサマーパレードの場所へ移動
14時 パレードを楽しむ
14時30分~15時 よやくのりを取ったアトラクションを楽しむ
15時~15時30分 おさるのジョージを楽しむ(推定待ち時間10~20分)
15時30分~16時 SINGに並ぶ(推定待ち時間10~20分)
15時40分~16時10分 SINGを体験
16時10分~16時40分 シュレック4D(僕のヒーローアカデミア4D)(推定待ち時間20~40分)
16時40分~17時10分 4D体験
17時~17時30分 お土産を買う、退園
↑ アトラクション7個+キーチャレンジ。パレードを楽しんで夕方に帰る回り方
スケジュール案:朝9時ごろ到着 回り方
ホテルで朝食を食べる。朝早く到着は難しい方にオススメの回り方です。
「黒いボタン」を押すと、表示・非表示されます。
9時到着
9時30分 パークへ入場
9時31分 マリオエリアの整理券をアプリで取る
※16時~20時の整理券の可能性あり
9時40分 ハリーポッターエリアへ
9時55分 ハリーポッターフォーヴィドゥンジャーニー(推定待ち時間 60~100分)
10時55分~11時35分 ハリーポッター体験
※アトラクション・店を出て左側のトイレへ
11時10分~11時50分 オリバンダーの杖(推定待ち時間10~15分)
11時25分~12時 5分 オリバンダーの杖 体験
11時45分~12時25分 ランチへ
12時~12時40分 ランチを食べる
12時30分~12時40分 ジョーズ(行けそうなら)(推定待ち時間 30~60分)
13時10分~13時45分 NOLIMITパレードの場所へ移動
14時 パレードを楽しむ
※7月2日まではパレード休止中です。
14時20分~14時30分 シュレック4D(僕のヒーローアカデミア4D)推定待ち時間15~30分
14時35分~15時 4D体験(所要時間20分)
15時~15時30分 ドリームザライドに並ぶ(推定待ち時間 60~100分)
16時~17時 ドリームザライドを体験
17時~20時 マリオエリアに整理券で入る
●18時までに入れた場合(20時30分閉園)
●19時30分までに入れた場合(22時閉園)
17時10分~19時30分 ヨッシーアドベンチャー(推定待ち時間 50~70分)
18時10分~20時30分 ヨッシーアドベンチャー体験
18時20分~20時40分 クッパ城へ(推定待ち時間 70~120分)
20時20分~21時50分 マリオカート体験
閉園までキーチャレンジまたはお土産
22時閉園
●18時以降に入る場合(20時30分閉園)
●19時30分以降に入る場合(22時閉園)
18時10分~21時 クッパ城・マリオカートへ(推定待ち時間 60~120分)
20時10分~21時55分 マリオカート体験
閉園までキーチャレンジまたはお土産
●上記に該当しない場合
ヨッシーアドベンチャーとキーチャレンジしか体験できない、
もしくはキーチャレンジしか体験できない可能性があります。
↑ アトラクション7個+キーチャレンジ。パレードを楽しむ回り方です。
おすすめのアトラクションとショー
USJで絶対に外せないアトラクションやショーを厳選してご紹介します。
新アトラクション
新しいアトラクションは最新の技術が使われていたり、面白い演出があったり話題性もありますよね。
おすすめの新アトラクションを紹介します。
マリオカート

マリオカート クッパの挑戦状
スーパー任天堂ワールドにできる世界最新の技術によって任天堂のゲームの世界に入り込めるアトラクションになります。
2021年新登場したアトラクションです。
スーパーニンテンドーワールドにあるアトラクションですが、このエリアに入るためにはエリア整理券が必要なことが多いです。
早い日では朝9時前には整理券の配布が終了してしまいます。

整理券の入手方法や入場確約券を手に入れる方法はこちらをご覧ください

名探偵コナン シアター

ベルツリー シーサイドシアター内部
怪盗キッドや毛利蘭、鈴木園子がリアルに登場するショーアトラクションです。
名探偵コナンが好きな人ならぜひ体験してほしいです。
2024年3月にオープンしたUSJで一番新しいアトラクションです。
一度に体験できる人数が多いので待ち時間が短めなのも嬉しいです。

シング・オン・ツアー

シングオンツアー
映画SINGのショーシーンを目の前で見ているようなシアターショーアトラクションです。
映画では劇場の支配人バスタームーン(コアラ)や出演者として選ばれた内気なゾウ(ミーナ)たちが様々な挫折を乗り越えて、ショーを開催するストーリーになっています。
USJのシングオンツアーはその後 開催されるショーの初日 という設定になっていますよ。
おすすめポイント:最初の部屋では映像で映画シングで見たようなドタバタしている舞台裏を見せてくれます。映画を知らない人でも、なんとなく雰囲気が分かる動画になっています。シングファンならウキウキ・ワクワクするような内容です。
そしてメインのシアターへ移動した後は、リアルな演者たちによるライブショー。生歌によるシングでも歌われた名曲が楽しめますよ。
一緒に盛り上がれるライブ感、USJならではの演出は子供も大人も楽しめる内容になってますよ

おさるのジョージ

おさるのジョージの画家
人気アニメ おさるのジョージが登場する子供向けアトラクション。
アニメの映像とリアルな現実世界が一緒になって楽しめるので、本当にジョージがそこにいるようなワクワクと笑いがいっぱいのショーです。
マジックショーの要素も多いので、大人も不思議な世界を楽しむことができると思います。
人気絶叫アトラクション
USJといえば近年は絶叫アトラクションのテーマパークというイメージを持っている人もいるのでは。
日本の遊園地・テーマパークの中では、富士急ハイランド、ナガシマスパーランドに続く絶叫アトラクションが楽しめます。
ちょっと怖いのが苦手な人は、思いっきり叫んでスッキリ。
怖いのが得意な人は、スリルを楽しめるアトラクションがありますよ
フライングダイナソー
USJ最恐アトラクションです。
2016年に登場した比較的新しいアトラクションです。
恐竜に振り回されるような遠心力と高いところからの急降下のスリルを味わえますよ
高低差37.8m。コースは1124mとフライングコースターでは世界最長の長さを誇ります
スタート前の突然体が真横の体制に姿勢を変えられる瞬間がビックリ。そしてスタート直後 一番高いところへ登っていくときはゆっくり進み地面が見えるのでとっても怖いか 下を歩いている人に手を振って楽しいです。そしてスタート直後からの強い遠心力と、振り回される感覚がすごいです

編集長
ドリームザライド

ドリームザライド
ジェットコースターですが、1人ずつ好きな曲を選んで音楽を聴きながら空の旅を楽しめるアトラクションです。
浮遊感を楽しむライドで、爽快感がありますよ。
一緒に乗った人と同じ曲を選べば同じテンポで盛り上がれるのも人気の秘密かも。
期間限定でコラボ曲やストーリーが楽しめるのも魅力です。


編集長
人気アトラクション
映画のテーマパークならではの人気のアトラクションを紹介します。
日本ではUSJしか楽しめない。そんなアトラクションがあります
ハリーポッター フォービドゥンジャーニー
ハリーポッターエリアのメインアトラクションです。
ホグワーツ城の中に入り魔法の箒ハリーと一緒に飛んだりハーマイオニー、ロンたちとハリーポッターの世界を巡るアトラクションです。


編集長
ミニオン ハチャメチャライド
2017年に新登場のアトラクションです。ミニオンたちと一緒にグルーの研究所をめぐります。
超巨大スクリーンに映し出される映像に合わせてライドが動くので、映画の世界に入り込んでミニオンと一緒に冒険している感覚になれるかも。
ライドに乗る前もグルーと3人の娘たちが登場するストーリー部分もあってなかなか楽しめますよ

編集長
ハリーポッターエリアへの入場方法
ハリーポッターエリアに入るには混雑時はハリーポッターエリアの整理券かハリーポッターエリア入場確約券が必要です。
ただ、最近は昼間に整理券が必要なことはほとんどありません。
なお整理券の配布が始まったら入場券を人数分持って、整理券発券機で発券する必要がありますよ。
発券された最初の方は1時間後ぐらいの時間指定された整理券が入手できると思いますよ
整理券発券機の場所:メルズドライブイン近くの薔薇園付近
期間限定アトラクション

僕のヒーローアカデミア アトラクション
USJでは、ほぼ常にアニメやゲームとのコラボアトラクションかホラーアトラクションなど、限られた期間しか体験できないアトラクションが開催されています。
今一番話題のアニメやゲーム、テレビなどで話題のコンテンツや今年ブレイクしそうなコンテンツとコラボしているので、ぜひ体験してほしいです。
同じアトラクションは翌年以降(期間終了後)に開催されることは、ほぼ無いので、今しか体験することができないこの機会をぜひ楽しんでください。
元のアニメやゲームを全く知らなくても、アトラクション体験前の前説や説明動画などで世界観などを簡単に解説やエピソードの中で分かるようになっていますよ。

ランチのおすすめ時間帯
パーク内のレストランは12時~13時半はとても混雑します。
レストランの座席がないのが一番困りますし、座席が空くのを待っているのはストレスですよね。
できればランチは11時30分までに行くか、14時以降がおすすめです。
なお16時ぐらいだとカフェメニューも販売しているレストランは混雑していることがあります。
ご注意ください。
(とくにホラーナイトやクリスマスイベントのシーズンは遊び疲れた人が夜に備えて休憩していることも)
なおスーパーニンテンドーワールドのキノピオカフェは11時過ぎには待ち時間が30分から1時間になることがあります。
14時半以降がオススメです。
レストランを予約する

USJパークサイドグリル
このレストランは入店の優先待ち列に並ぶ時刻を予約することができます。
優先案内は予約した時刻から1時間以内にお店の入口に行けば、座席が空き次第案内してもらえます。
大人のツアーだったら、ここでビール、ワインを楽しんでもいいですね。
・パークサイドグリル(ステーキ店)
・フィネガンズ・バー&グリル(アイリッシュパブ)
・アズーラ・ディ・カプリ(パスタとピザ)
・SAIDO(高級和食レストラン)
来場日の一か月前の11時以降に申し込みができます。
前日24時まで予約が可能です。
※SAIDO、ロンバーズ・ランディングはコラボレストランになり予約できないことも多いです
おすすめのレストランは次の記事にまとめています。

ユニバ攻略・回り方:アトラクション編
USJのアトラクションを効率的に楽しむための攻略法をご紹介します。待ち時間を短縮し、より多くのアトラクションを体験しましょう。
アトラクションの待ち時間が短い5つの穴場の時間帯
アトラクションに数多く乗るには、空いている時間帯を狙いましょう。
とくに待ち時間の長いアトラクションで効果的です。
1位:閉園する1時間前
2位:開園直後
3位:18時以降
4位:昼パレード開始前15分から開始後15分ほど
5位:12時ごろ(遠心力のあるアトラクションはとくに)
②エクスプレス・パスを活用して時間短縮
エクスプレス・パスを使うことで、待ち時間を大幅に短縮することができます。
入場券とは別に購入する必要があり、高額なエクスプレスパスが多いです。
ただし遠方から来ていて、今後なかなかUSJに行くことができない人には、オススメです。
とくに混雑日は、エクスプレスパスがなく初心者だとアトラクションが4~5個しか体験できない可能性があり満足度が下がるかもしれません。
エクスプレス・パスの種類と購入方法
エクスプレスパスは4個のアトラクション、7個のアトラクションがセットになったものがあります。
他にもより高額で数多くのアトラクションが体験できるチケットがあります。
エクスプレスパスは当日は完売していることが多いです。
USJへ行く日が決まったら、できるだけ早く購入しましょう。
エクスプレスパス おすすめの使い方
特に待ち時間が長い人気アトラクションで使用すると効果的です。
対象のアトラクションが含まれているエクスプレスパスを買いましょう。
ただし人気のものは売り切れるのも早いです。
1)マリオカート
2)鬼滅の刃XRライド
3)バックドロップ
③エクスプレスパスなしでもユニバを攻略できる!
エクスプレスパスがなくても、効率的に回れば十分に楽しむことができます。
効率的な回り方のコツ
待ち時間が長いアトラクションは開園直後や閉園間際の時間帯を狙いましょう。
昼間は待ち時間の少ないアトラクションを先に回りましょう。
公式アプリでリアルタイムの待ち時間を確認してから、アトラクションに向かいましょう。
なお次のアトラクションを決めるのは、アトラクションの待ち列に並んでいる時など、他のことができないタイミングで決めるのがオススメです。
シングルライダーを利用しよう
シングルライダーとは2人以上で乗る人気アトラクションで行っているサービスです。
1人分の空席が出来た時に、1人で乗ることができます。
友だちや家族、カップルで一緒に乗ることができないので、アトラクションに乗ることが最優先の方。何回も乗りたい方が利用しています。
グループでなく一人で乗る場合に使いましょう。
マリオカートは何回も乗りたくなるので、シングルライダーを利用している人が多いです。
(通常待ち列だと乗車までの道のりが長いですが、シングルライダーだとすぐ乗り場近くまで行けるのも大きなメリットです)
USJのエリア
USJのエリアは2021年のスーパーニンテンドーワールド オープンで10エリアとなりました。
ただ、初心者に分かりやすくエリアとして区切られているのは次のエリアです。
- SUPER NINTENDO WORLD
- ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター(通称 ハリーポッターエリア)
- ユニバーサル・ワンダーランド
- ジュラシック・パーク
- ウォーターワールド
- ミニオン・パーク
上記のエリアは、エリアの入口にアーチゲートがあったり、看板が出ている、周りの雰囲気が大きく変わるなど
とくに意識しなくても違うエリアだと分かります。
なおドンキーコングカントリーはスーパーニンテンドーワールドの中にあるエリアです。
逆に次のエリアは、エリアの入口といった区切りはなく、出入り口もたくさんあるので、違うエリアに入ったことは気が付きにくいです。
パークマップを見ながら行きたいアトラクション、ショップ、フォトスポットに向かうとよいでしょう
ディズニーランド・ディズニーシーとの違い
スーパーニンテンドーワールドは、エリアに入るためだけの整理券があります。
ファンタジースプリングスでは、エリア内のアトラクション整理券を入手するとエリアに入れるシステムですが、USJはエリアに入った後、アトラクションは普通に並びます(エクスプレスパスなどがない場合)
USJマップ

ハリウッドエリア アトラクション地図
アトラクションの入口が分かりにくいところもあるので、公式アプリのパークマップか、こちらの記事でアトラクションの場所を確認してからいくと、迷うことが少なくて済むでしょう。
パーク入口に近いハリウッドエリアは、道が多くあり似たような建物が多いため、1本道を間違えると目的のアトラクションが見つからず迷うかもしれません。

ハリーポッターエリア

ハリーポッターフォーヴィドゥンジャーニー
ハリーポッターエリアは、主に4種類のアトラクションが楽しめます。
・ホグワーツ城の場内でライドに乗るフォーヴィドゥンジャーニー
・ヒッポグリフの飛行訓練が楽しめるアトラクション(軽めのジェットコースター)
・オリバンダーの杖
・ワンドマジック

フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ
待ち列ではハグリッドの家も見れますよ

オリバンダーの杖 ワンドキーパー
ワンドキーパーに選ばれれば、「杖に選ばれ魔法使いになる」体験ができます

ワンドマジック
ワンドマジックは魔法の杖を購入した人だけが体験できる魔法体験。
魔法の杖を使って、炎や水、風、雪の魔法を楽しむことができます。
呪文と杖の動きによって魔法が発動します。
2つの方法で知ることができますよ
・杖を購入した箱に入っている地図
・魔法スポットの地面に書かれている
(魔法の先生がいれば、指導もしてもらえる)
ユニバ攻略・回り方:レストラン・グルメ編
USJでの食事をより楽しむための攻略法をご紹介します。混雑を避けて、快適な食事時間を過ごしましょう。
①食事はピーク時間帯を避けて利用するのがおすすめ
食事をする際は、混雑するピーク時間帯を避けるのがポイントです。
早めのランチ(午前11時頃)や遅めのランチ(午後2時~3時)、遅めのディナー(午後7時以降)などピークを外すことで混雑を避けてゆっくりと食事を楽しめます。
ただしお店によっては、夕方に閉店してしまうレストランも多くあるので、営業時間は確認しておきましょう。
とくに閑散期は注意が必要です。
なおハロウィンホラーナイトやサマーナイトイベント開催時は16時~17時ごろは休憩利用しているゲストが多く、混雑します。
②食べ歩きグルメを堪能
シングオンツアーからミニオンパークに向かう途中にある通りには、キッチンカーなどテイクアウトフードが食べられるお店が3店舗あります。
安くて美味しいフード。
すぐ横の湖が見えるベンチに座って食べられるので、オススメです。
季節によっては、コラボメニューが販売されていることもあります。
フードメニューはこちらをご覧ください

パーク内の各所でチュリトスが販売されています。
アニメ、ポケモンとコラボしたチュリトスが売られていることも多いです。

人気のテイクアウトフードとその場所
ジュラシック・パークの「ターキーレッグ」はとても人気です。ランチから夕方にかけて行列になっています。
ジョーズからニンテンドーワールドに向かう途中にあるフードカートや、ジュラシックパーク内にありますよ。
ミニオン・パークの入口にあるスイーツ店も人気です。
ドリンクですがハリー・ポッターエリアの「バタービール」も人気ですね
③ゆっくり食事したい方は、レストラン優先予約かバーチャルキューライン!
ゆっくりと食事を楽しみたい場合は、レストランの優先予約やバーチャルキューラインを活用しましょう。
1)パークサイド・グリル
2)フィネガンズ・バー&グリル
3)アズーラ・ディ・カプリ
4)SAIDO(鬼滅の刃 レストラン期間中は対象外)
1)一か月前から前日(利用時間の24時間前)までに申し込みします
2)人数、日付、時間を選びます。
3)ケーキなどオプションも申し込みできます。
4)当日 時間になったらレストランへ行きます。
1)レストランに行きます(9時以降)
2)タブレットに人数と電話番号を入力します。
3)順番が近づくと電話(自動音声)が来ます。
4)30分以内にレストランへ行きます
ユニバ攻略・回り方:お土産・グッズ編

USJマリオグッズ2024
USJでのお土産選びも楽しみの一つです。効率よくお土産を購入するためのポイントをご紹介します。
①一般的なお土産グッズは入口付近にある!

USJお土産ショップ地図
USJのお土産ショップはパークの入口付近に大きなお店が2店舗あります。
被り物、カチューシャ、服などパークに入って最初に買いたいものや
お菓子や食べ物、文房具などお土産として買いやすいものが揃っています。
地図 1番:マリオ、ドンキーコング、セサミなどUSJ定番グッズ、Tシャツ、コラボグッズが多い
地図 2番:ハリーポッター、ミニオン、マリオのお菓子・食べ物、ジョーズ、コラボグッズが多い
地図 3番:定番キャラクターのカチューシャ、被り物
※ファン向けの凝ったグッズなどは、入口付近では売られていないものも多いです。
効率的なお土産購入方法
人気のコラボグッズは午前中には売り切れてしまうグッズもあります。
USJに入場したら最初に買いましょう。
それ以外の場合は、夕方までに買うと混雑を避けられます。
お土産を購入するベストな時間帯は、お昼から午後4時頃です。この時間帯は比較的空いています。
閉園時間が近づくと、店内は混雑してグッズを探しにくいですし、レジには大行列ができます。
早めにグッズを買ってコインロッカーに入れておくか、持ち歩けば、閉園前に他の人がお土産を買っている間に、待ち時間の短くなったアトラクションが楽しめます。
グッズの最新記事やオススメグッズはこちらの記事をご覧ください

コインロッカーを活用しよう!
重い荷物を持ちながらパーク内を移動するのは大変です。コインロッカーを上手に利用しましょう。
入口付近とユニバーサルワンダーランドにコインロッカーが設置されています。
必要なものだけを持ち歩き、不要な荷物はロッカーに預けると快適です。
ただしワンダーランドのコインロッカー以外は、一度開けると、再度入れる時にはお金が必要になります。
ユニバーサル・シティウォーク大阪 USJグッズショップ

USJオフィシャルグッズショップ ユニバーサルシティ
USJの外には、ユニバーサル・シティウォーク大阪があります。
ここにもUSJグッズショップがあります。
主に被り物やシャツ、服、カチューシャが多いです。
前泊している場合や、15時以降の入場券(トワイライトパス、ナイトパス)を買っている場合は、入場前に買っておくと効率的です。
ユニバ攻略・回り方:知識編
USJをより快適に楽しむためのその他のポイントをご紹介します。
①モバイルバッテリーレンタルサービスを活用しよう
パーク内でスマートフォンの電池が切れそうになった時には、モバイルバッテリーレンタルサービスを活用しましょう。
パーク内のトイレや入口のコインロッカー付近にレンタルできるモバイルバッテリーがあります。
充電ケーブル付きで差し口も3種類付いているので、安心です。
なお専用アプリの登録が必要です。クレジットカード対応なので、子供だけで利用することはできません。
なお料金は高めです。長時間のご利用はご注意ください。
②誕生日の方はバースデーシールをもらえる
誕生日を祝うために、USJではバースデーシールを配布しています。
入口付近のクルーさんに「誕生日シールをください」と伝えましょう。
シールを貼っていると、キャラクターにお祝いしてもらえたり、クルーさんから特別なお祝いの言葉をもらえるかもしれません。
③車で向かう方は、安い周辺駐車場をチェック!
開園前にUSJに向かう場合は、USJ公式駐車場ではなく周辺の駐車場がオススメです。
USJ駐車場は定刻の開園時間の90分前にオープンします。
でもUSJは早くて定刻の90分以上前にオープンしているので、駐車場が開いた時にはUSJは開園している可能性もあります。
周辺には24時間出入り可能なタイムズなどの駐車場が多くあるので、そちらを利用しましょう。
駐車料金もUSJ公式駐車場に停めるより安く駐車できます。
場所と料金はこちら

USJオフィシャルホテルの限定特典で予約!
USJのオフィシャルホテルに宿泊することで得られる限定特典をご紹介します。
JTBのアーリーパークインというプランで宿泊すると一般開園の15分~30分前に入場できます。
いち早くスーパーニンテンドーワールドに到着して、マリオカートを短い待ち時間で体験することが可能です。
おすすめの持ち物と禁止の持ち物

USJへ行く準備
USJへ行くのにおすすめの持ち物と、持ち込み不可の持ち物を紹介します。
おすすめの持ち物
・歩きやすい靴
(運動靴など。1日1万歩以上歩くかも)
・帽子(熱中症防止や寒さ軽減に)
・ペットボトル(500ml 1本以内。缶は不可)または水筒(熱中症防止に)
・スマホ充電器、バッテリー(写真をたくさん撮る方)※レンタルも可能
・手持ち扇風機(夏)
・冷感タオル(夏)
・ホッカイロ(冬)
・レジャーシート(分厚いもの)
(夏はアスファルトの熱、冬は底冷えがお尻に伝わるので、熱が伝わりにくいレジャーシートまたは1人用座布団を人数分持って行くのがおすすめです。)
小さなお子様連れで行く方は次の記事で「子供が快適に楽しめる計画的な回り方」「子連れでオススメの持ち物」を紹介しています。

持ち込みできない持ち物

持ち込み禁止
・缶、ビンのドリンク
・おにぎり、コンビニで買った食べ物、テイクアウトした食べ物
・自撮り棒
・三脚
などは知らずに持ってきてしまい、入場ゲートの手荷物検査で入場できずに捨てにいくかコインロッカーに預けることに。
長い間入場ゲート前で並んで、持ち込み禁止で引っ掛かるとショックが大きいと思うので、ご注意ください
・キャリーケース(スーツケース、トランクやこれらに準ずる大型のバッグ)、物品を運ぶようなカート
・食べ物(お弁当を含む)
※ベビーフードや小さなお子さまのおやつは持込み可能です
・飲み物(ビンや缶入りのドリンクやアルコール類等)
※水筒、ペットボトル(お一人につき500mlまでを1本のみ)は持込み可能です
・カメラ用一脚、三脚、自分撮りスティック
入場前にマクドナルドで買って、持ち込めない方や、1L、2Lのペットボトルを持ち込もうとして断れている方が時々います。ご注意ください。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの回り方 まとめ
2.USJ公式アプリ入れておく
3.ランチは空いている時間に行く または 予約する
4.お土産は空いている時間に行く
ぜひ最高に楽しい1日をお過ごしください。

編集長
アンケート USJで何を体験したいですか?
<<次の記事へ>>
USJ安い駐車場2025料金。リアルタイム空車・満車情報

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約24年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。