ボン・ヴォヤージュでお買い物!入店方法や対策、おすすめ商品の紹介
日本最大級のディズニーショップ ボン・ヴォヤージュは、コロナ対策で入店予約が必須です!!その予約方法と実際に利用して分かったことをまとめました。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ボン・ヴォヤージュは、JR舞浜駅と東京ディズニーランドの間にあるお土産屋さんです。
退園したあとにお土産を買い足したい時や、パークチケットがない時でもパークのグッズが買える大型のショップなので、誰もが一度は利用したことがあるのではないでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、現在ボン・ヴォヤージュは来店予約制度を実施しています。
今回は、パークグッズが大好きな筆者がボン・ヴォヤージュの利用方法やおすすめ商品をご紹介します。
ボン・ヴォヤージュは感染症の予防対策も徹底されており、人気グッズも揃っていたので、パークに入園しなくてもお買い物を満喫することができますよ♪
ボン・ヴォヤージュはどんなお店?
ボン・ヴォヤージュとは

ボン・ヴォヤージュ
ボン・ヴォヤージュは2001年に東京ディズニーリゾート内にオープンしたディズニーショップで、その売り場面積は995㎡もあり、日本最大級のディズニーショップと言われています。
一度聞いたら忘れられないユニークな店名は、フランス語で「よい旅を!」という意味です。
1930年頃の旅行ブームが起きていたアメリカがショップのコンセプトになっており、ボン・ヴォヤージュの外観は巨大なスーツケースと旅行者が使う帽子箱がモチーフになっています。
店内にはランドやシーのアトラクションが描かれた大きな切手やポストカードも飾られており、東京ディズニーリゾートの旅を盛り上げてくれるようなお店です。
ボン・ヴォヤージュは新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、パークの運営状況に合わせて2020年2月末から営業を停止していましたが、6月25日に営業時間を短縮しながら再開しました。
通常の時間は7:30から23:00までですが、2020年7月現在は8:00かた20:00までの営業となっています。
どんなものが売られているか

店内
店内で取り扱っているのは、ランドとシーの園内に売られているディズニーグッズです。
パークの中で人気の高い定番商品と、最新イベントや新発売のグッズをメインに取り揃えています。
私も年間パスポートを持っていない頃は、イベントグッズを買うためにボン・ヴォヤージュへよく行っていました。

カチューシャの棚
ミッキーの耳がついたカチューシャやTシャツ、パスポートホルダーなど、パークですぐ使えるようなものから、ぬいぐるみやキッチンアイテムなどの雑貨も充実しています。
レインシューズやレインコートも売っているので、舞浜駅に着いてから雨に降られても安心です。
お菓子やセット売りの文房具などもあるので、パークを出たあとに「お土産を買い忘れた!」と気づいても、ボン・ヴォヤージュで買い足すことができます。
サービスも充実しているお土産屋さん
品揃えが豊富なだけではなく、より楽しく快適にお買い物ができるサービスも充実しています。
・ラッピングサービス
・バースデーシールの作成
・スーベニアメダルマシーン
・デリバリーサービス
・トイレ
ラッピングサービスは有料で頼むことができ、園内で用意されているのと同じ東京ディズニーリゾートオリジナルのラッピングバッグに入れてくれます。

スーベニアメダル
スーベニアメダルは、ボンヴォヤージュオリジナルのデザインです!
デリバリーサービスのカウンターとトイレは、売り場がある2階ではなくて1階に用意されています。
デリバリーサービスは、買い物の荷物を預けて宿泊するホテルに運んでくれるバゲッジデリバリーサービスと、荷物を自宅などに配送してくれるホームデリバリーサービスがあります。
利用するのにはどちらもお金がかかります。
(バゲッジデリバリーサービスは荷物1つにつき400円、ホームデリバリーサービスは宅配費用と手数料350円)
1階にあるトイレは、広くて空いているので快適です。
舞浜駅のトイレが混んでいるときはこちらを利用するといいですよ!
ボン・ヴォヤージュを利用するには事前予約が必ず必要!
まずはオンラインで入店予約
ボン・ヴォヤージュでお買い物をするには、事前にインターネットで来店予約の受付をすませておく必要があります。
来店予約はボン・ヴォヤージュの公式サイトからすることができます。

ログイン画面
(オンライン予約画面より)
予約にはパークのアプリのユーザー登録やプライオリティシーティングを取るときにも使う「ディズニーアカウント」が必要です。
ディズニーアカウントはメールアドレスで簡単に登録ができるので、アカウントを持っていない場合は予約の前にユーザー登録しておきましょう。
来店の30分前まで予約可能
来店予約は来店予約日時の7日前から、来店予定日の30分前まで受け付けています。
事前に「この日に行きたい!」と予定を立てたいのであれば希望日の一週間前に予約できますし、空きがあれば舞浜駅に立ち寄ったついでなどに急遽来店することも可能です。
来店予約をキャンセルしたい場合も、受付期間同様に予約日時の7日前から当日の30分前までキャンセル可能です。
急に予定が入ってしまったり、体調が悪くなってしまったりしたときは無理せずにキャンセル登録をしましょう。

カレンダー画面
(オンライン予約画面より)
予約フォームにはカレンダー方式で来店可能日が表示されます。
白いマスになっている日にちは予約ができるので、その中から来店したい日を選び、来店時間も決めます。

予約完了画面
(オンライン予約画面より)
最終予約画面を確認すると、予約完了画面が出てきます。
入店の際には予約完了画面に表示された予約番号が必要となるので、予約完了画面をプリントアウトしたものか登録したアドレスに届く予約完了メールをすぐ開けるようにしておきましょう。
予約は1日1回まで可能で、1回の予約で予約者含め2名まで来店できます。
お店に行く前に気をつけること
ボン・ヴォヤージュは感染症対策を万全に実施しながら営業しています。
そのため、お買い物をする私達ゲストも当日の体調は万全にして感染症予防に協力しなければなりません。
入店時には検温チェックもあるので、当日少しでも体調に違和感があればお買い物をキャンセルすることをおすすめします。
来店の30分までキャンセルが可能ですし、キャンセル登録ができなくても予定時間をすぎれば自動的に予約がキャンセルされる仕組みになっています。
また、来店の際は必ずマスクを着用しましょう。
ボン・ヴォヤージュの中で売られているグッズは、東京ディズニーリゾートのアプリで確認することができます。
来店する前に、事前に欲しい物をアプリでリサーチしておくとお買い物がスムーズです。
イベント関連グッズの取り扱い日もアプリから調べることができるので、ぜひチェックしておきましょう。
お買い物の際は現金も利用できますが、東京ディズニーリゾートでは手に触れるリスクが少ないキャッシュレス決済を推奨しています。
以下のキャッシュレス決済が利用できるので、ぜひ活用しましょう。
【利用できるクレジットカード】
JCB、VISA、マスター、アメックス、ダイナースクラブ、銀聯、ディスカバーカード
【利用できる電子マネー】
QuickPay、QuickPay+、ID、交通IC
ボン・ヴォヤージュには専用の駐車場がないので、車で行く際は近隣のイクスピアリの駐車場を使いましょう。
お買い物するまでの流れ
予約画面を入り口で確認
短縮営業中のボン・ヴォヤージュの入り口は、2階にあるランドに一番近い奥の入口の1箇所で案内しています。
1階からや舞浜駅に近い手前の入口からは入ることができません。
入店できない入り口にはたいていキャストが外に立って案内をしてくれています。
一番奥の入り口にたどり着いたら、スタンバイしているキャストに予約完了のメール画面、またはそのプリントアウトを見せて日時を確認してもらいましょう。
検温で体温をチェック
予約の確認が取れたら、入店の前に熱を測ります。
おでこや手首に当てる体温計でキャストが熱を測ってくれるので、言われたとおりにすれば一瞬で体温チェックをしてもらえます。
熱が37.5℃以上あると入店を止められてしまいます。
心配な人は出かける前に自宅でも予め体温を測りましょう。
入店カードを持ったままお買い物
無事に体温の正常が確認できたら、いよいよ中でお買い物できます。

入店カード
入店する際に、キャストから小さな入店カードを渡されます。
お買い物中は必ず入店カードを持っているようにお願いされるので、なくさないように気をつけましょう。
出入り口にはアルコール消毒液がおいてあるので、忘れずに利用するようにしてください。

店内の様子
店内の様子はこのような感じです。
売り場の構造や面積は、自粛前とは特に大きく変わっていませんでした。
レジカウンターにはアクリルのスタンドが設置され、キャストもマスクと手袋で感染予防対策を徹底しています。
レジの足元にはソーシャルディスタンスを保つためのマークがあるので、並ぶ際にはそちらを基準にして前後の人と感覚を保ちましょう。
金銭授受などゲストとキャストの接触を最小限に抑えるようにしていますが、小分けの袋をつけるかどうかなど通常通りのお会計対応をしてくれます。
お買い物を終えたら、舞浜駅よりの出入り口から退店です。
退店の際に必ず最初に配られた入店カードをキャストに返しましょう。
入園しなくても購入できるおすすめパークグッズ
※グッズの在庫状況は頻繁に変動するので、
ご紹介したグッズが品切れになってしまう可能性もあります。
ハンドソープ

ハンドソープ
価格:1300円
元々お土産として人気が高かったパークのハンドソープ。
コロナウイルス対策のために手洗いが推奨される今、新たなお土産の定番品として注目されています。
ボン・ヴォヤージュのレジ前にもたくさん陳列されていました!
パークで売られているハンドソープは、東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーである花王が自社ブランドの泡ハンドソープです。
実用性が高いのはもちろん、ポンプの部分についたミッキーシェイプからミッキー型の泡が作られるという楽しい仕掛けがあります。
贈る人を問わない、今一番喜ばれるパークのお土産かもしれませんね!
エコバッグ

エコバッグ
価格:500円
7月1日に発売された東京ディズニーリゾート限定デザインのエコバッグは、なんとワンコインで買うことができます!
レジ袋の有料化が始まり、食料品の買い出しなどにエコバッグの需要が高まってきていますよね。
こちらのエコバッグは内側のポケットに折りたたんで携帯することができるので、かさばらなくて普段遣いにはぴったりです。
もちろん、パークのお土産を入れるのにも大活躍!
高さ42cm、幅38cmもあるので、ダッフィーのようなぬいぐるみや大きな雑貨も余裕でまとめられます。
食料品
お土産にもぴったりな、お家で楽しむことができる食料品も充実しています。

マカロニ
マカロニ袋
価格:500円
ミッキーとミニーの横顔の形をしたマカロニです。
デュラム小麦を使用して国内で作られています。
スープやサラダに入れると、おうちごはんが可愛くなります♪
ふりかけ袋

ふりかけ
価格:700円
ピクサーキャラクターのパッケージがにぎやかなふりかけです。
たまご、おかか、さけ、たらこ、やさい味のふりかけの袋がそれぞれ5個ずつ入っています。
お子様のごはんやお弁当にぴったりです。
日本茶三缶

日本茶三缶
価格:1500円
ほうじ茶、煎茶、玄米茶のセットです。
それぞれの缶にティーバッグが8つずつ入っています。
和風なミッキーたちが描かれた缶のデザインが珍しいですね。
インスタントコーヒー

インスタントコーヒー
価格:1100円
ミッキーのフィギュア付きの容器が可愛いインスタントコーヒーです。
中にはコロンビア豆のインスタントコーヒーの袋が8つ入っています。
家事や在宅ワークで一息つきたいときにちょうどよいですね。
新しいグッズも一部取り扱いあり!
定番商品に加えて、パーク運営再開後に発売された新しいグッズも取り扱っています。
マグカップ

マグカップ
価格:1500円
7月1日に発売された東京ディズニーリゾート柄のマグカップです。
写真左側の黄色と青色のカップは東京ディズニーシーのデサインです。
カップにはアクアスフィアやプロメテウス火山、タワー・オブ・テラーなどシーの印象的な建造物が描かれています。
写真右側のピンク色とミント色のカップは東京ディズニーランドのデザインです。
シンデレラ城やランドを代表する3大マウンテンなどが描かれています。
色違いや柄違いで家族や恋人とお揃いで持っても可愛いですね♡
だきまくら

だきまくら
価格:3800円
こちらも最近発売された、美女と野獣のビーストのだきまくらです。
ランドに新設される美女と野獣のエリアを彷彿とさせるアイテムですね。
寝そべっているポーズのビーストは全長約40cm。
たてがみがもふもふしていてさわり心地抜群です!
まとめ
コロナウイルス対策中のボン・ヴォヤージュでのお買い物方法と、おすすめの商品についてご紹介しました。
実際に私も行ってみて、完全予約制で人数も制限されていることもあり、いつもよりも商品を見て回りやすく快適にショッピングを楽しめました。
グッズの品揃えも定番品から新商品まで幅広く取り扱っているので、「パークに行けなくてもグッズを見て買いたい!」というときにはとても助かります!
万全なウイルス対策をとった上で、みなさんもぜひボン・ヴォヤージュへ足を運んでみてくださいね!

ボンヴォヤージュで買える最新グッズ
ボン・ヴォヤージュで販売している最新グッズはこちらをご覧ください
<<前の記事へ>>
ディズニー直営ホテル限定のステキなグッズを紹介
<<次の記事へ>>
お揃いコーデにぴったり!「トイ・ストーリー」ハムのグッズ

共通年パ歴12年、かわぐちさきこと申します♪
キャラクターとショーパレとミュージカルが大好きなDオタです。
学生の頃はディズニーのホスピタリティについて学び、シーでキャストもしていました。
本業の傍ら、大好きなディズニーの魅力を自分の言葉で伝えたいと思いハピエルさんのライターになりました。
楽しい記事をお届けできるよう頑張ります^^
(ニックネーム うらん)
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。