大阪・関西万博 海外パビリオンレストランメニュー料金(料理・スイーツ)・国内パビリオンレストラン

大阪関西万博 パビリオン レストラン

大阪・関西万博のパビリオン内レストランを大特集!イタリアンからドイツ料理、北欧でムーミンのアイスクリームなどスイーツまで勢ぞろい。人気店は混雑必至なので、ピークタイムを避けるのが攻略のカギ!

【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


大阪・関西万博の海外パビリオンなどパビリオンの中にあるレストランのメニュー・料金を紹介します。

海外パビリオンレストランの場所・地図

大阪・関西万博 海外パビリオン地図・場所

大阪・関西万博 海外パビリオン地図・場所

海外パビリオンは全てリングの内側にあります。
といっても、リングの端から端まで歩くと15分ほどかかる可能性があるので、リングの東寄りなのか、西よりなのか、把握しておきたいですね。

韓国 レストラン

韓国パビリオン レストランメニュー

韓国パビリオン レストランメニュー


レストランがあることが通路(大屋根リング)からあまり分からないためか、韓国料理は街中でも食べられると思ってか、少し混むことはありますが、座れることも多いレストランです。

カップ丼などはテイクアウトして大屋根リングのベンチで食べてもよいでしょう。

韓国パビリオン レストランメニュー

韓国パビリオン レストランメニュー


・ヤンニョムチキン Lサイズ2200円、Mサイズ1200円
・辛口チキン Lサイズ2200円、Mサイズ1200円
・キムチチキンバーガーセット 2100円
・チーズボール(粉チーズ、ヤンニョム) 各1000円

韓国パビリオン 牛プルコギカップ丼

韓国パビリオン 牛プルコギカップ丼


プルコギのカップ丼です。
他にはプルコギの定食もあります。

韓国パビリオン メニュー ハニー醤油チキン

韓国パビリオン ハニー醤油チキンMサイズ

ボリュームたっぷりでめっちゃ旨い。コスパがとてもよいフードメニューです

マレーシア レストラン

マレーシア メニュー

マレーシア メニュー

マレーシア メニュー

マレーシア メニュー

マレーシアのレストランは、パビリオン利用なしでも利用できるので、かなり混雑しています。
パビリオンの展示が食に関する展示も多く、お腹が空くので食べたくなる人も多いでしょう。

場所

地図番号:P-02 リング北東(東ゲート寄り)

オーストリア レストラン

オーストリアパビリオン レストラン

オーストリアパビリオン レストラン


パビリオンの建物の3階がレストランになっています。
入り口が分かりにくいのでカフェタイムは穴場ですが、レストラン時間は人気で並びます

【レストランメニュー】

オーストリア風ビーフシチューとパン

オーストリア風ビーフシチューとパン

オーストリア風カツレツとポテトサラダ

オーストリア風カツレツとポテトサラダ

オーストリア風ビーフシチューとパン 2500円
オーストリア風カツレツとポテトサラダ 2500円
カリカリのフライドチキンとサラダ 1800円
旬の野菜のパイ包み 1800円
追加のパン 400円

レストラン営業時間 11時から14時、17時から
(カフェメニューは10時から14時、16時から)

オーストリアレストラン フードメニュー

フードメニュー

オーストリア レストランメニュー

レストランメニュー

アゼルバイジャン レストラン

アゼルバイジャン レストラン

アゼルバイジャン レストラン

パビリオンの反対側がレストランの入口になっているのですが、分かりにくいので穴場レストランとなっていますが、タイミングによっては満席になっていることもあります。

ただし5月中旬時点ではアゼルバイジャンのメニューは販売されておらず、日本や他の国のスイーツが販売されています。(アゼルバイジャンメニューの発売開始は5月末になるかもしれません)

アゼルバイジャン レストランメニュー

アゼルバイジャン レストランメニュー

アゼルバイジャン レストランメニュー

アゼルバイジャン レストランメニュー

イタリア共和国 レストラン

イタリアパビリオン

イタリアパビリオン

グローバルブランド「Eataly」が運営するレストラン
イタリアパビリオンの屋上にレストランがあり、屋上庭園を眺めながら、イタリア各地の料理を味わえる

営業時間・場所

リング内 西側 セービングゾーン
パビリオン番号:S09

イタリア テイクアウト

1階の右側にはテイクアウトのお店もあります

イタリアパビリオン テイクアウト

イタリアパビリオン テイクアウト

カスタード 700円
キャラメルアーモンド 800円
シチリアピスタチオ 900円

イタリアパビリオン

イタリアパビリオン

ホットサンド
・イタリアン トリュフ タマゴ 1,500円
・トマトとモッツァレラ 1,600円
・カプレーゼ 1,600円
・黒毛和牛のミートソース入りライスコロッケ 1,200円

ドイツ連邦共和国 レストラン

ドイツパビリオン

ドイツパビリオン

レストラン「Oishii! Germany」はドイツ各地の定番料理やデザートが約20品。

「ベルリン風のカレーソーセージ」や、ドイツ西部に伝わる牛肉の煮込み料理「ペッファーポットハスト」

ドイツビールも

営業時間・場所

リング内 北東エリア

北欧パビリオン レストラン

北欧パビリオン フード

北欧パビリオン フード

デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー王国、スウェーデン王国の代表料理が味わえるカフェ

「ムーミン」のアイスクリームも購入できます。

ループトップテラスとレストラン合わせて200平方メートルの広さです。

営業時間・場所

ウォータープラザ近く 海側。中央よりは東より。エンパワーリングゾーン
パビリオン番号:P36

クウェート国 レストラン

クウェート 大阪関西万博

クウェート 大阪関西万博

ハーブや香辛料を食材の下ごしらえや仕上げに多用するクウェート料理。
アラピックコーヒーやデーツなど素材の味を生かしたスイーツも

クウェート レストラン

クウェート レストラン

■メイン料理
チキンマクブース 3850円(スパイシーな米料理を鶏肉でアレンジしたもの)
ラムマクブース 3850円(大きなラム肉と米、レーズンとタマネギ)
マラク・バミア 3850円(オクラのトマト煮込み料理)

■スープ
レンティルスープ 1750円
ジャルジールサラダ 1950円

■前菜
クベ・エルグ 2500円(玉ねぎやニンジンなどの野菜を刻み、粉物で揚げたものにヨーグルトソースを添えて食べるもの)

■デザート
エルバ 1500円(小麦粉、ナッツ、オリーブオイル、ハチミツを主材料としたお菓子)

営業時間・場所

中国パビリオンの隣。シグネチャーパビリオンのある「いのちパーク」から東へ
パビリオン番号:P27

パビリオンの右側の細い道を奥へ進むとテイクアウトのお店があり、さらにその奥の階段を登るとレストランがあります。
穴場で空いていることが多いです。

スイス連邦 レストラン

スイスパビリオン 大阪関西万博

スイスパビリオン

スイスパビリオン ハイジレストラン

スイスパビリオン ハイジレストラン

「ハイジ・カフェ」はラクレットなどのスイスチーズ。

スイスパビリオン ラクレット

ラクレット

スイス風ポテトパンケーキ「ロシュティ」
アルプス風クリーミーマカロニ&チーズなどスイスの郷土料理に日本の味を加えたフュージョン料理が味わえます。

ラクレットチーズ:2,800円
子牛の串焼き チューリヒ風:1,950円
スイスグリュイエールチーズと下仁田ネギのキッシュ:1,950円

ラズベリー&ほうじ茶のムースケーキ

ラズベリー&ほうじ茶のムースケーキ

ラズベリー&ほうじ茶のムースケーキ:1,500円(税込)
サワーチェリーケーキ風 アイス チョコレートドリンク:1,500円(税込)

パビリオンの屋上にレストランがあり眺めもよいです。

スイスワインも味わえます

営業時間・場所

リング内 東ゲート方面
パビリオン番号:P22
エンパワーリングエリア

オランダ王国 レストラン

ニンジンが入ったマッシュポテト「ヒュッツポット」。
コロッケに似た「ビターバレン」を具にしたおにぎり

カフェでは伝統菓子 ストローブワッフルなどを提供。
薄いワッフル生地でキャラメルシロップをはさんでいる。

チーズトーストも

営業時間・場所

リング内 西南

ポルトガル共和国 レストラン

ポルトガル館

ポルトガル館

ポルトガルの郷土料理が味わえるレストラン。
タラ、タコ、オリーブオイル、ハチミツ、パン、エッグタルトなど

ワインバーもある

営業時間・場所

リング内 東南

ハンガリー レストラン 「ミシュカ」キッチン&バー

伝統的ハンガリー料理を提供するビストロ・スタイルのレストラン
プレミアム・ハンガリーワインや、そのワインをベースとした「フルッチ」(ワインのソーダ割)も味わえます

・ホルトバージ風 肉入りスープ:伝統的なハンガリー料理。鶏もも肉の煮込みを詰めた塩味のクレープ。パプリカ風味のソースがたっぷり染み込み

・パプリカ風味のポテト、豚スペアリブ、きゅうりのサラダ(豚肉):玉ねぎ、パプリカパウダーとじゃがいもをベースに、カリカリのコルバース(ハンガリー風ソーセージ)チップスを加えたもの

・パプリカチキンと卵入りガルシュカ(鶏肉):サワークリームとパプリカソースで煮込んだ鶏むね肉

など全部で6品のメインディッシュ。
「ポロネギとポテトのクリームスープ、クリスピー野菜」と「グヤーシュ・スープ、ポテトコンフィ(牛肉)」のスープ2種類

などが味わえます

営業時間・場所

リング内 中心より少し西より

ハンガリーレストラン メニュー

セルビア レストラン

セルビアパビリオン

セルビアパビリオン

チェヴァビは、大きさは小さめですが、凝縮された美味しさと、ボリューム感を感じるのでお得です。
ホットメイドアイスティーは映えるだけでなく、濃い甘さが美味しいので甘いものが好きな方にはおすすめです

セルビアパビリオン レストランメニュー

チェヴァビ、チェヴァビ サンド、ホームメイドアイスティ

■おすすめメニュー
・チェヴァビ(セルビアのケバブ風料理) 480円
・チェヴァビ サンド(チェヴァビをビタで挟んだもの) 880円

■パン&パイ
・ピタ サ シロム(チーズパイ) 780円
・ピタ サ メソム(ミートパイ) 780円
・ブロヤ プレーン(コーンブレッド) 250円
・ブロヤ ベジタブル(野菜入りのブロヤ) 250円

■デザート
・ベリーヨーグルト 880円
・マンゴーヨーグルト 880円
・ヴァニリツェ 300円

■ドリンク
・ホームメイドアイスティ(アップル、ピーチ) 各600円
・コーヒー(アイス、ホット) 各600円

営業時間・場所

リング内 西ゲートより コネクティングゾーン
パビリオン番号:C19

フィリピン テイクアウト

万博フィリピン フードメニュー・値段

万博フィリピン フードメニュー・値段

■フード
ルンピアン・ビノンド 1200円(ミンチしたエビと豚肉のエッグロール)
ウコイ 800円(カリカリに揚げた野菜フリッター)
レチョン・ビサヤ 1900円(カリカリに揚げた豚バラ)
レレノン・タロン 1600円(ナスの豚ひき肉詰め)
バム・イ・ギサド 1900円(緑豆と卵麺炒め)

■デザート
ビビンカ・ガラポン 1800円(塩漬けアヒルの卵と白チーズのライスケーキ)
パリタウ 800円
ハロハロ 1900円

万博フィリピン フードメニュー・値段

万博フィリピン フードメニュー・値段


ソフトクリーム 550円
アイスクリームカップ 650円(2スクープ トッピング付き)
ジュース(ココナッツ、カラマンシー、マンゴー) 700円

オーストラリア連邦 テイクアウト

オーストラリア館

オーストラリア館

・クロコダイルフィレロール 1500円
・ホットサンドトースト 1000円
・ビーフブリスケットバーガー 1700円
・海老&チップス 1500円
・サーモンポキボウル 1700円
・オージーパイ 800円
・フライドポテト 850円
・ラミントン 550円

オーストラリア メニュー

オーストラリア メニュー


・カビコーラ 680円
・カビレモネード 680円
・カビ・ブラッドオレンジ 680円
・カビ・ゆず 680円
・カビ・グレープフルーツ 680円
・カビ・ブークリングウォーター 680円
・カビ・トニックウォーター
など

オーストラリア メニュー

オーストラリア メニュー

オーストラリア ワイン

オーストラリア ワイン

オーストラリア メニュー

オーストラリア メニュー

「Cafe KoKo」はオーストラリア料理と
オーストラリアでは定番のエスプレッソドリンク・フラットホワイトやオーストラリアワインが味わえる。

地図番号:C15

パビリオンの外にあるので誰でも購入できます。
大屋根リングの人通りが多い場所にあるので、11時以降は長い行列ができています

営業時間・場所

リンク内 北側

インド テイクアウト

インド テイクアウト  メニュー

インド テイクアウト  メニュー


インドパビリオンのテイクアウトコーナーは少し分かりにくいので、あまり混雑せずに買えるときが多いです。
また21時前まで販売していました。

サモア 1個600円、2個900円
タンドリーチキン 950円
ムルグマライティッカ 1200円
チキンビリアーニ 1800円
ひよこ豆のカレー 1500円
バターチキンとライス 1800円

インド テイクアウトジュース

インド テイクアウトジュース


マンゴーラッシー 600円
マサラチャイ 500円

大阪関西万博 パビリオン内にあるレストラン

大阪・関西万博では、普通の飲食店とは別に、パビリオンの中にレストランやテイクアウトのお店があるパターンもあります。

海外パビリオンでは、その国 本場の味が食べられるところもあります。
海外旅行に行った気分で食事ができるので、おすすめです。

海外パビリオンの約40施設にレストランがあるので、通期パスを持っている人なら、食べに通うだけでも楽しめますね。ただし一部のパビリオンはパビリオンの観覧者のみ利用できるレストランしかないパビリオンもあります。

誰でも利用できるレストラン、テイクアウトショップは大行列になっているところが多く、パビリオン利用者のみ利用できるレストランの方が空いていてオススメですが、一部の海外レストランは入り口が分かりにくいため、誰でも利用できるのにガラガラに空いている穴場レストランもあります。

なお現地の方しかいないお店もあるので、英語が苦手な方はGoogle翻訳を用意しておくと会話がスムーズにできることでしょう。

またキャッシュレス決済のみで現金決済に対応していないので、クレジットカードかQRコードへのチャージがおすすめです。
会場の中でチャージしながら利用できるプリペイドカードもありますが、カード発券機はかなり並ぶ可能性があります。
(一部のレストランではカード発券機が用意されていますが、多くはないです)

大阪関西万博!レストラン・パビリオン内フード店♪テイクアウト・場所・メニュー

大阪ヘルスケアパビリオン テイクアウト

大阪ヘルスケアパビリオン

大阪ヘルスケアパビリオン

大阪ヘルスケアパビリオン内にある「ミライの食と文化ゾーン」では9店舗がオープン。
テイクアウトで食べるメニューが中心となっています。

大阪ヘルスケアパビリオンの体験にはパビリオンの予約が必要ですが、このフードエリアは、予約不要で普通に入店することができます。

人間洗濯機やバイオハザード。人生ゲームが楽しめるパビリオンなので、体験後に購入してもいいですね。

なお館内に食事をする場所がないですが、建物を出たテラス席などで屋外で食事ができます。

大阪・関西万博 ほっかほっか亭の地図

大阪・関西万博 ほっかほっか亭の地図

SPY×FAMILY DINING

SPY×FAMILY DINING

SPY×FAMILY DINING

アーニャのオムライス スーベニア メラミンプレート セット

アーニャのオムライス スーベニア メラミンプレート セット

・アーニャのオムライス(フードのみ) 2,600円(税込)
・アーニャのオムライス スーベニア メラミンプレート セット 3,800円(税込)

ヨルのブラックカレー スーベニア メラミンプレート セット

ヨルのブラックカレー スーベニア メラミンプレート セット

・ヨルのブラックカレー(フードのみ) 2,600円(税込)
・ヨルのブラックカレー スーベニア メラミンプレート セット 3,800円(税込)

ロイドの⽶麹抹茶ソフトクリーム 1,200円(税込)、ボンドの⽶麹ソフトクリーム、キャラクタードリンク

ソフトクリーム、ドリンク

・ロイドの⽶麹抹茶ソフトクリーム 1,200円(税込)
・ボンドの⽶麹ソフトクリーム1,200円(税込)
・キャラクターイメージドリンク全4種 各種1,000円(税込)

すべてのメニューに、特典・⽸バッジランダム(全5種)つき
<フードブース 購⼊特典> ⽸バッジ(マット仕上げ)うち1種はキラ⽸バッジ 絵柄シークレット

フード・ドリンクを1メニューご購⼊につき1点プレゼント(絵柄は選べません)

スパイファミリーファンには嬉しいですね。

場所:⼤阪ヘルスケアパビリオン1階 フードブース
営業時間:10:00〜21:00 (LO フード・ドリンク 20:30)

別の場所(いのちパークエリア)にも別メニューがあります。
1つ前の記事にて紹介しているのでご覧ください。

※運営 株式会社フラット・フィールド・オペレーションズ

ほっかほっか亭(株式会社ハークスレイ)

『ほっかほっか』ほっかほっか亭 MADE by HURXEY

『ほっかほっか』ほっかほっか亭 MADE by HURXEY

ほっかほっか亭 MADE by HURXEY

ほっかほっか亭 MADE by HURXEY

ワンハンドBENTO 海苔弁 500円
ワンハンドBENTO ベジカレー 890円
ワンハンドBENTO 和牛 1700円など

下記のお店については、次の記事で実際のお店に行って取材したレポートを紹介します

エア・ウォーター株式会社:ミャクミャクのオリジナルドリンクケースに入ったドリンクを、目の前でロボットが作ってくれるお店です。
SPY×FAMILY DINING:スパイファミリーのフードショップ
NISSEI Mouthful Creations:乳・卵を使わないソフトクリーム
Metro KITCHEN:地元の食材等を使用したランチボックス
PACKN-TO:おにぎり専門店
韓国料理bibim:牛肉和牛キンバ、黒毛和牛ビビンバ、チーズキンパ+冷麺セットなど
QBBこれもいいキッチン:オール植物性 メンツカツサンド、カレーなど

営業時間・場所

大阪ヘルスケアパビリオン 地図

大阪ヘルスケアパビリオン 地図

東ゲート付近にあります。

大阪ヘルスケアパビリオン 入口

大阪ヘルスケアパビリオン 入口

左側のアトリウム 自由入場から進むとテイクアウトフードのエリアに進めますよ

パビリオン レストラン まとめ

海外パビリオンのレストランは、30席から40席前後と座席数が多くないパビリオンが多いです。

ランチタイムは外して、遅めの昼ごはんか、夜ご飯として食べると、長時間待たずに食べられるでしょう。

またテイクアウトもランチタイムは行列になるので、10時台か16時台以降に食べるとよいでしょう。なおテイクアウトのお店は閉店が早いところもあるのでご注意ください。

この記事を書いた人

大阪・関西万博 最新記事

大阪・関西万博 記事一覧

人気記事ランキング


13位以降のランキングを見る