大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
大阪・関西万博を120%楽しむためのパビリオン予約のコツを徹底解説!抽選攻略や当日予約のポイントも詳しく紹介。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
大阪関西万博!パビリオン予約のコツと注意点

大阪・関西万博
ついに開幕した大阪・関西万博。
一部のパビリオン・ショーなどのイベントは予約制となっています。
国内・企業パビリオン、ショーは予約が必要なものが多いです。
海外パビリオンは予約せずに体験できるパビリオンの方が多いです。
また予約不要のショーもあります。
予約が必要なパビリオンでも空いている時は予約なしで、並べば入れるパビリオンもありますが、こちらはラッキーぐらいに考えておいた方がよいです。
また待っている人数が少なくても、予約している人が優先されるため長時間待つ可能性もあります。

編集長
パビリオンの予約には入場券が必要です。
入場券の購入方法は次の記事をご覧ください

チケット購入・入手して、入場日を予約したら、次はパビリオン・イベントの予約です。
本記事では、予約抽選の方法や注意点、家族や友人と一緒に楽しむためのポイントをご紹介します。
またパビリオン予約のログインページへのリンクもありますので、ページが見つからない人は、この記事からログインしてもよいでしょう。

予約対象のパビリオンを知りたい方は、下記よりボタンよりご確認ください。
イベントの予約が必要なのか、予約無しで体験できるのか知りたい方は、下記より
パビリオン予約の基本ルール

大阪・関西万博 パビリオン予約
パビリオン・イベントの予約は、最大3枠まで可能です。
予約したパビリオン・イベントの時間をすぎると、次の予約が可能になります。
つまり当日は「体験」→「予約」を繰り返せば、予約が必要なパビリオン・イベントを体験できます。
(空きがある場合)
動画で解説を見るなら、下記をクリック
当選確率を上げる申し込み方法も解説しています
詳しい操作方法を動画で解説を見るなら、下記をクリック
事前抽選のルールとコツ

パビリオン予約・抽選
予約抽選の仕組みを理解しよう
事前抽選と事前先着申し込み
パビリオンの事前予約は、3回申し込みするタイミングがあります。
1回の申し込みで当選するのは1つだけです。
抽選のため、全て落選する可能性もあります。

抽選その1 2ヶ月前抽選
抽選が来場日の2ヶ月前に行われます。
受付は、3ヶ月前から開始。
締切は、2ヶ月前の前日23時59分です。
2ヶ月前抽選という名前からして、2ヶ月前に予約すればよい という印象を受けますが、2ヶ月前は受付終了しています。
抽選その2 7日前抽選
抽選が来場日の7日前に行われます。
受付は、一ヶ月前から開始
締切は、8日前の23時59分です。
先着順申し込み
3日前の深夜0時から前日の朝9時まで受付しています。
空きがなければ、申し込みできません。
先着順のため0時になったらすぐに申し込みすることをオススメしますが、平日であれば朝早くに起きれば空きがたくさんある日もありました。
3回のタイミング全て申し込みしないと3つ予約できません。
とくに先着順は、旅行の直前で大変ですが、忘れずに予約しましょう。

編集長
当日予約(当日登録)
当日予約も可能です。ただし複数の条件があります。
1)大阪・関西万博の会場に入場して10分後から可能(入場前は登録不可)
(5分ほどで登録可能になるケースもあります)
2)当日の予約は1枠のみ。当日予約した1枠を利用しないと、次の当日予約ができません
(事前予約分を利用しても、その分では新しい予約ができません)
【公式】入場チケット購入ガイド・パビリオン予約のステップ
次の当日予約ができるタイミングは?
パビリオンの入口で入場券のQRコードを読み取りします。
このタイミングで予約枠を利用したと判定されます。
QRコードを読み込みしてから5分程度で次の当日予約が可能になります。
受付後、パビリオンの体験まで少し待つことも多いと思います。
入場までの待ち時間に急いで次のパビリオンを予約しましょう。
体験終了してから次のパビリオンを予約すると、その間に他の方の予約で埋まってしまう可能性や、遅い時間しか空き時間が残っていない可能性が高くなります。
予約ステップガイド

体験時間の選択
予約は同じパビリオンでも別々の予約となっているケースがあります。
パビリオンを選択したら、体験時間を選びましょう。
選択する時間は 体験時間or受付時間
注意点として、選択する時刻はパビリオンによって意味が違います
パターン1)選択する時間は体験時間。受付は、体験時間より早い
パターン2)選択する時間は受付時間。体験時間は受付した後
※予約時間の5分から10分前より入場待ち列に並べるパビリオンが多いので、早めに行くことをおすすめします
一般枠と車椅子枠の選択もある
パビリオンによっては、一般枠と車椅子枠の選択肢があります。
間違わないように気をつけましょう。
外れた場合でも別の時間が空いていれば当選することが
希望した時間がいっぱいの場合で後ろ1時間以内の別の時間が空いていれば、そちらが当選する可能性があります。
例1
10時に申し込み:10時〜11時の枠で当選する可能性あり
例2
10時、11時、12時、13時、14時で申し込みすると
10時から15時のいずれかで当選する可能性があり
家族や友人と行く場合の注意点
まとめて抽選申し込みを忘れずに
家族や友人と一緒に行く場合、全員のチケットIDをまとめて登録し、同じ希望枠で申し込みましょう。
抽選申し込み画面では「まとめて予約」を選択します。
これを忘れると、個別申し込みになり、当選結果がバラバラになるリスクがあります。
友達と行く場合、あらかじめチケットIDを聞いておきましょう。
パビリオン・イベント予約 抽選 当選へのコツ
1回の抽選で第5希望まで申し込みできますが、当選するのは1つだけです。
つまり、バラバラに申し込みしても、全部同じパビリオンで申し込みしても、1つしか当たりません
また全て落選する可能性もあります。
その1:5枠全て同じパビリオンで申し込みする
人気のパビリオンは、外れる可能性があるので、5枠全てで申し込みする方が当選確率が上がるでしょう。
ただ、当選する人数 ✖️ 5倍 < 申し込み人数 だと全部外れる可能性があります。
4枠が本命。滑り止めで当選しやすそうなものを1枠申し込みするという考え方もあるでしょう。
希望時間をずらして申し込む
11時以降や、昼ごはん後は、多くの人が申し込みする可能性があり当選確率が低めでしょう。
夕方か夜にも申し込みしておくと、当選しやすいかも。
とくに17時、18時ごろから帰る人が増えるので、18時以降の当選確率は上がるでしょう。
会場の地図を把握

大阪・関西万博 ショー・イベント会場の場所
万博会場はUSJの3倍の広さ。ディズニーランドとディズニーシーを合わせた面積よりも広いです。
東ゲートと西ゲート間の移動は時間がかかるため、同じエリア内でスケジュールを組むことをおすすめします。
タイミングを見て再挑戦
当日予約やキャンセル待ち枠に挑むことで、思わぬ体験ができる可能性もあります。
当選連絡、落選連絡

大阪・関西万博 落選のお知らせ
締切日の翌日。入場日の2ヶ月前に抽選が行われ当日中に結果が分かります。
当選した場合は、メールが届きます。
落選した場合は、メールが届きません。
マイページにログインするとメッセージボックスに当選・落選の結果が表示されています。
12時台に当落の連絡が来ることが多そうです。
抽選が外れた場合の対策
抽選不要のパビリオンもかなり多いです。
海外パビリオンは予約不要なパビリオンが多いです。
またその国の料理が食べられるパビリオンもあります。
おすすめの予約パターン

アオと夜の虹のパレード
回りやすさ、当選確率などを考慮した予約パターンです。
先着で午前中のパビリオンを狙いたいところですが、残っていなかった場合は、午前中は並んで見るパビリオンを中心に回ることになるので人気の日程でどの時間を選ぶのかは、ご判断ください。
イベント・ショーを優先する予約方法
抽選1回目:ショーを申し込み(水上ショーまたはEXPOホール)
抽選2回目:ショーを申し込み(水上ショーまたはEXPOホール)
先着:午前中のパビリオン

編集長
パビリオンを優先
抽選1回目:午前中が選べるパビリオンを2・3種類選択
抽選2回目:昼ごろが選べるパビリオンを2・3種類選択
先着:午前中のパビリオン
イベントとパビリオン どちらも
抽選1回目:ショーを申し込み(水上ショーまたはEXPOホール)
抽選2回目:午前中が選べるパビリオンを2・3種類選択
先着:午前中のパビリオン
イベントスケジュールは次の記事も参考に

落選するリスクを避けたい
抽選1回目:15時以降から夕方を中心としたパビリオンの申し込み
抽選2回目:体験時間が短いパビリオンで1回目の時間に傘らなない範囲で夕方から夜を中心に申し込み
先着:午前中のパビリオン

編集長
パビリオン予約の変更

大阪・関西万博 パビリオンの予約
パビリオンの予約をしても締切日までは、予約の変更が可能です。
ただしいくつか注意点があります。
1)予約のキャンセルをすると第一希望から第五希望までの全てがキャンセルとなります。
1つだけ予約を変更したい場合でも、全て登録のしなおしが必要です。
2)キャンセルされるのは自分の画面に表示されているチケットのみです。
同行者のチケットを一緒に予約していた場合、同行者のチケットは同行者のスマホ(パソコン)でキャンセルしないとキャンセルされません。
3)同行者のチケットをキャンセルした場合は、申し込みする際に再度 同行者を一緒に予約する操作が必要です。
キャンセルは別々でも、予約は一緒にしないといけません。ご注意ください。
前日までに準備しておくこと
入場券のスクショ・印刷

大阪・関西万博 入場券
大阪・関西万博の入場券を事前に表示してスクリーンショットを撮っておきましょう。
印刷することも可能です。
A4の紙をコンパクトに折れるようなデザインになっていますし、スマホの電池切れの心配なども考えて印刷したものを持っていくと安心でしょう。
万博IDのサイトに入場時にログインする場合やパビリオン利用時にログインする場合、とくに夜だと顔認証がうまくできずログインできない可能性があります。
昼間でも逆光やサーバー混雑などでスムーズにいかない可能性もあるので、事前にスクショ・印刷がおすすめです
スクリーンショットとは?方法
スクリーンショット(スクショ)とは、スマホに表示されている画面を写真のように保存しておく機能です。
保存した写真は、スマホの写真アプリで表示できます。
iphoneでスクリーンショットを撮るには
スマホの「左側のボタンと、右側のボタン」を同時におして、
すぐに「両方離します。」
写真アプリを表示すると、先ほどの画面が表示されます。
スーツケースを預ける場所をチェック
大阪・関西万博の会場ではスーツケースを預かる場所が基本的にありません。
1万円払えば預かってもらえますが、基本的にシャトルバスに乗る前や、地下鉄に乗る前に預けましょう。
預ける場所をチェックしておきましょう。
まとめ
大阪関西万博を思いっきり楽しむためには、大阪・関西万博に来場する日を遅くとも2ヶ月1日前までに決定して、入場予約・パビリオンの予約をする必要があります。
3回まで日程変更できるので、なるべく早く日程を決めるのがポイントです。
早めに希望を整理し、優先順位をつけて抽選に挑みましょう。
家族や友人と一緒に行く場合は、全員の希望を聞いて3回分の申し込みプランを考えてから1回目の抽選に臨みましょう。
予約が複雑だと言われる大阪・関西万博。
うまく使いこなせれば、たくさんの体験ができるチャンスと考えてもいいかもしれません。


パビリオンを効率的に回る方法。コツを紹介します。


テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約24年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
大阪・関西万博 最新記事
- 【必見】大阪関西万博の回り方!5回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
- 【大阪・関西万博】オススメグルメ♪お手軽フード編その1「ほっかほっか亭 MADE by HURXEY」
- 大阪万博『パソナ館』アトムがiPS細胞心臓で復活!未来の眠りベッドを体験
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
- アテンダント200人!大阪ヘルスケアパビリオンの熱い団結式レポート!吉村大阪府知事・横山大阪市長も登壇
- 大阪関西万博おすすめパビリオン【国内、企業】一覧・展示内容
- 住友館ランタンで森を冒険するパビリオン攻略法【大阪・関西万博】
- 【大阪・関西万博】水上ショー『アオと夜の虹のパレード』見やすい座席はどこ?
- 大阪ヘルスケアパビリオンでREBORN体験!!肌年齢や2050年の顔が分かる!ゲーム体験も多数
- 淡路島から大阪・関西万博会場がある夢洲へ船で行く
- 大阪・関西万博 日本館の開館式!パビリオンの詳細が明らかに!藤原紀香名誉館長も登壇
- 【大阪関西万博】ウォータープラザマーケットにあるカフェテリア『SUNTORY PARK CAFE』
- 【大阪ヘルスケアパビリオン】抽選予約不要!フードブースのご紹介【大阪関西万博テイクアウトおすすめ】
- 【未来の都市パビリオン】参加型シアターの予約有無の違いとは?おすすめポイント体験談【大阪関西万博】
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 大阪・関西万博「三菱未来館」体験レポ!豪華声優×最先端技術の没入感がヤバい!
- 【大阪・関西万博】を事前に体験できる!?『OMO7大阪(おも) by 星野リゾート』
- 【三菱未来館】宇宙×生命×未来!見どころは?火星探査や深海で生まれた地球生命の最新研究結果を映像とエンタメで楽しめます【大阪・関西万博】
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 【必見】大阪関西万博の回り方!5回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪関西万博おすすめパビリオン【国内、企業】一覧・展示内容
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
- 【大阪・関西万博】水上ショー『アオと夜の虹のパレード』見やすい座席はどこ?
- 【未来の都市パビリオン】参加型シアターの予約有無の違いとは?おすすめポイント体験談【大阪関西万博】
- 【大阪ヘルスケアパビリオン】抽選予約不要!フードブースのご紹介【大阪関西万博テイクアウトおすすめ】
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- 住友館ランタンで森を冒険するパビリオン攻略法【大阪・関西万博】
13位以降のランキングを見る