ディズニーシー「ビリーヴ」攻略!プレミアアクセス観賞エリア【リドアイル】からの見え方
ディズニーシーで大人気の「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」観賞ガイド。プレミアアクセスの取り方や観賞エリア選び、快適に楽しむためのコツをまとめました。夢と感動の夜を楽しもう!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ビリーブとは

ビリーヴ ディズニーシー水上ショー
東京ディズニーシーの夜のハーバーショーで、正式名称「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」といいます。
このショーを見るためにディズニーシーへ行く人もいるぐらい大人気。見ごたえがあるショーとなっています。

ビリーヴ ミッキー・ミニー・ピーターパン
ピーターパンとウェンディが夢を叶えてきたディズニー映画のキャラクターたちとともに
「夢は必ずかなう」と信じることを私たちに伝えてくれるショーです。
ミッキー、ミニーや仲間たちも登場しますよ。
MISIAが作曲した歌が最後に流れることでも有名です。
#ビリーブ
開園前からビリーブ争奪戦は始まっている

ディズニーシー 開園前
プレミアアクセスでビリーヴを観賞する場合、観賞できるか、できないかは、ディズニーシーが開園する前。
早朝からすでに始まっています。
その理由や流れを紹介します。
【DPA】ディズニープレミアアクセスとは
ディズニーブログなどでよくみる【DPA】これは「ディズニー プレミア アクセス」の頭文字から略して記載しています。
ディズニーランドやディズニーシーへ入場した人だけが購入できる有料のチケットです。
アトラクションであれば、優先案内のルートから短い待ち時間でアトラクションを体験できます。
ショーの場合は、無料エリアより良い場所から観賞することができます。
開園前から入場までの流れ

ディズニーシー 開園待ち
2月の平日。卒業旅行でディズニーシーを楽しむ高校生や大学生が多く来場している日の体験談も交えながら紹介します。
この日の混雑度合いは閑散期ということもあり、比較的空いている方でした。
2023年では、ディズニーシーの開園時刻が9時と発表されていますが、実際には8時30分または8時15分に開園することが多いです。
手荷物検査に時間がかかることもあり、前倒ししてくれているのでしょう。

ディズニーリゾートライン
この日はJR舞浜駅に7時ごろ到着。
舞浜駅のコインロッカーに荷物を預けて、ディズニーリゾートラインに乗車。
7時20分ごろディズニーシー駅に到着しました。
この時点ではまだ植栽の1列目までしか人が並んでいませんでした。
(植栽は全部で4列。さらに待ち列が長くなると、その後ろまで伸びます)

開園待ちの列 後方側
ただ、その15分から20分後には、4列目ぐらいまで行列が伸びていました。
ほんの少しの時間さで大きな違いになりますね。
手荷物検査場前に並ぶ

ディズニーシー 手荷物検査
手荷物検査は空港のX線検査機と金属探知ゲートがあります。
荷物をすべてトレイに乗せて検査装置を通します。
金属探知ゲートは1人ずつ通ります。
手荷物検査はオープンする時刻より前に開始されます。
この日は7時40分ごろにキャストさんから開園の準備が速く整ったので
・8時10分 手荷物検査開始
・8時30分 開園
とアナウンスがありました。
この時点でポケットに入っている全ての持ち物(財布やスマホ)をカバンに入れるようにアナウンスがあります。
実際には8時8分に検査が開始されました。
ぎりぎりにトイレに行っていると、列が大きく前に動いて、合流が難しくなります。
余裕をもって早めにトイレにいきましょう。
手荷物検査終了から入場ゲートまで

ディズニーシー入場ゲート前
手荷物検査が終わったら入場ゲート前に並びます。
この日はすべてのゲートを開けることなく、3個に1個ぐらいゲートを開けていました。
ただ、ゲート前の列であればどの列に並んでも大丈夫です。
つまり、列が短いところに並びたいですね。
逆に、自分たちが手荷物検査で手間取っていると、ほかの検査を終えた人がどんどん先に並んでしまいます。
荷物はなるべくまとめて、検査装置を素早く通過したいですね。
また入場したらすぐにアトラクションへ向かいやすい駅とは反対側のゲート寄りに並べるとよいですね。
(2か所あるゲートのどちら側に並ぶかによって左右は変わります)
入場したらプレミアアクセスが購入可能に
入場したら、歩き始めるより先にディズニー公式アプリでプレミアアクセスを購入しましょう。
なお入場する前に全員分の入場券を登録しておきましょう。
また、あとから遅れてくる人がいれば、その人のプレミアアクセスは購入できません。
(先に行った人が後から来る人の分を購入する裏技はありません)
枚数に限りがあるので、あとから来る人の分を待っていると全員買えなくなるリスクがあるのでご注意ください
プレミアアクセスを購入
公式アプリは入場するときに立ち上げていると思います。
アプリのプレミアムアクセス購入ボタンを押しましょう。
観賞エリアを選ぶ
購入可能な人のチケット(ニックネーム)が表示されます。
もれなく全員しっかりと選択しましょう。
つづいて2か所ある観賞エリアを選びます。
この時になって慌てることがないよう、あらかじめ観賞エリア1、観賞エリア2の特徴、見れるもの、見れないものを確認しておきましょう。
クレジットカードで購入
購入時にクレジットカードの入力があります。
入場券をクレジットカードで購入した人はよいですが
そうでなければ、ここでクレジットカード情報の入力が必要になるでしょう。
また3Dセキュアを使っていると、パスワードを忘れたり
クレジットカード会社のセキュリティの都合で購入できなかったり(カード払い不承認)と、せっかく朝早く並んだのが台無しになるリスクがあります。
クレジットカード会社のワンタイムパスワードアプリがスムーズでよいですね。
アプリでパスワードをコピーして貼り付けるだけだったので、すぐ支払いできました。
ワンタイムパスワードの入力だと不正利用と誤って判断されるリスクが下がるようなので、オススメです。
入場可能時間になるとQRコードが表示される

ビリーヴ プレミアアクセス
ビリーヴの観賞エリアに入場できる時間帯が表示されます。
その時間が来るとQRコードが表示されます。
それまでにチケットを表示してもQRコードが表示されていないのでご注意ください。
観賞エリアについて

ビリーヴ鑑賞エリアマップ
有料観賞エリアがものすごく広く、広範囲に渡っています。
ビリーヴの主な演出は次の場所で行われます。
・ハーバー(海)に船(キャラクターもいる)や巨大な願い星が出現
・ミラコスタの壁面にプロジェクションマッピング
・プロメテウス火山にレーザーで絵が描かれる
ただ、観賞場所によっては巨大な願い星の反対側の船(キャラクター)は双眼鏡で見ても見ることができません。
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ対象
ピンク色の場所です。
ホテルの宿泊とビリーヴの鑑賞エリアでの鑑賞がセットになった宿泊プランを予約した方が対象です。
・ディズニーシー・トランジットスチーマーライン乗り場横(座り見)
・ハーバーサイドテラス(専用鑑賞席)
・ピアッツァ・トポリーノ(座り見)
・リドアイル(座り見)
・リドアイル(立ち見)
料金:1人1泊55700円~171200円
(調査した時点の各ホテルの料金です)
プレミアアクセスやエントリー受付と違い、鑑賞場所が番号で指定されています。(座り見、立ち見ともに)
先着順ではないのでエリアへの入場時間45分前から15分前までのショー開始の少し前に行けばよいので楽です。
ディズニー・プレミアアクセス対象
青色の場所です。
1人 2500円
エントリー受付対象
緑色の場所です。抽選に当たると鑑賞できるエリアです。
※画像出典 ディズニーシー公式ホームページ
プレミアアクセス観賞エリアは大きくわけて2か所
プレミアアクセスで観賞できるエリアは2か所販売されています。
観賞エリア1

プレミアアクセス観賞エリア(トランジットスチーマーライン乗り場横)
ハーバー正面や、右側のハーバーエリアが観賞エリアです。
すぐ後ろにエントリー受付で当選した人が入れるエリアがあります。
治安が悪いと、勝手に有料エリアに入ってきたり、トラブルが起きたこともあったようです。

プレミアアクセス観賞エリア1 ハーバーサイドテラス横
右側のエリアではプロメテウス火山、プロジェクションマッピングのどちらも楽しめるでしょう。
正面のエリアではキャラクター越しの願い星やプロメテウス火山が見れますが、プロジェクションマッピングは後ろを振り返らないと見れません。
※プレミアアクセスの方のみ入場可能な時間に撮影しています。ただしバケーションパッケージの売れ残りがあったようなので完売時のバケーションパッケージの場所に座っている可能性もあります。
観賞エリア2

ビリーヴ プレミアアクセス鑑賞エリア2
リドアイルと呼ばれる半月のような形をした人口島(出島)が鑑賞エリア2となっています。
バケーションパッケージとプレミアアクセスの人しか入れないエリアとなっています。
エリアの入口は橋になっており、無料の人が入れないため、治安が悪くても大きなトラブルは起きにくいでしょう。
ビリーヴの見どころの一つでもある巨大な願い星に最も近い観賞エリアなので、大迫力の光輝く星を楽しむことができます。
また、船も近くを通過することから、双眼鏡がなくてもキャラクターやダンサーの顔を見ることができます。
※プレミアアクセスの方のみ入場可能な時間に撮影しています。バケーションパッケージの売れ残りがあり、バケーションパッケージの場所にも多くの方が座っています。
観賞エリア2 立ち見と座り見エリア

ビリーヴ プレミアアクセス鑑賞エリア2 座り見
立見席なら、プロジェクションマッピング、火山、ハーバーとすべてを見ることが可能です。
ただ、2つ、または3つを同時に見ることは難しいので、どこを見たらよいか迷うかもしれません。
座り見席だと正面は3つ見ることはできますが(3つ同時は無理)
海を見て右側の座席だとプロジェクションマッピングを見るのは無理です。
海を見て左側の座席だと火山を見るのは無理です。
またこのエリアには低い場所に照明がいくつかあるため、左右の座っている場所では、照明が少し邪魔をする場面があります。
肉眼で見ている分には気になるレベルではないですが、撮影目的の人は避けた方がよいでしょう。
※写真は海を見て左側の座り見エリアより撮影
バケーションパッケージ観賞場所。在庫があった場合は
ビリーヴを一番良い場所で見ることができるバケーションパッケージ。
宿泊者だけが購入できるチケットのため、閑散日だと満席にならないこともあるようです。
私が行った日はかなり売れ残っていたようで、一番下(アリーナ?)の座り見席も結構空いていてプレミアアクセスの人が座っていました。
私も番号の書かれた段差で椅子のように座れるプレミアムアクセスの場所に座ることができました。
この場所だと前に人がいても段差があるので、座高が低い人や子供でも全く遮られることなく見れますね。
何時から並ぶ
ショー開始時刻が19時40分。
観賞エリアには17時40分から19時20分に入場可能なチケットでしたが、この日は冷え込んできたこともあり、2時間も待っているのはつらいと思い入場開始待ちはしませんでした。
(17時40分を待っている人が開始前から並んいますし))
もちろん良い席は埋まっていきますが
1人で行ったので、18時20分に行っても、一番下(アリーナ)も空いていましたし、バケーションパッケージの段差の場所も空いていました。
いずれも2名~3名なら座れるぐらいのスペース。
段差から2番目の場所であれば19時すぎでも空いていたので、小さな子供連れのグループなどはレジャーシートを敷いて、ゆったりと観賞されていました。
この日は、バケーションパッケージが相当空いていたから、これだけゆっくりでもよい場所に座れたのだと思います。
そうでなければ立ち見観賞エリアとなり、立ち見だと、2番目以降に並ぶと背が高くない人は見ずらいと思います。
なお18時45分ごろ?から、2人以上で来ている人はトイレや何かを買いに行くのは交互に行き、誰か1人は座っているように案内がありました。
(風でレジャーシートや荷物が飛ばされる可能性もありますもんね)
1人の場合は、キャストに声をかければ、トイレに行くことは可能なようです。
ビリーヴ ショースタート
いよいよショーがスタートしました。
音もばっちり聞こえます。
ネタバレの動画はこちら。鑑賞エリア2から撮影したものです。
願い星の見え方

願い星の見え方
正面なので、はっきり見えます。
光や、パイロ(花火)、光る噴水、
願い星のフロートに映し出される映像など、よく見えます。
ただ、風向きによっては少し水しぶきが飛んできました。
プロジェクションマッピングの見え方

ビリーヴ プロジェクションマッピング
特別観賞エリアに近い壁にキャラクターの顔や映像が映し出されることが多く、
かなり振り返ってみることになるため、プロジェクションマッピングを見ている時は
ハーバーの演出は全く見れません。

ビリーヴ プロジェクションマッピング
船越しの背景としてのプロジェクションマッピングはしっかり満喫できたので、
とても良い場所だったと思います。
船、キャラクターの見え方

ビリーヴ 船
キャラクターにスポットライトが当たりセリフを話している時は正面に近い場所に船がいます。
そのため双眼鏡やカメラのアップでないとキャラクターの姿をはっきり見ることが難しく
顔も背中側で見えにくい場面も多かったです。

リトルマーメイド
話し終わった後に、動き出すとよく見えました。
リドアイル:退出に時間がかかる
観賞エリア2からの出口は一本道になっています。
また無料観賞や観賞エリア1から移動する人で出口付近がかなり混雑するため、退場開始はすぐには行われません。(出れません)
ですので、エンディングナレーションが始まった途端に慌てて立ち上がって退場口へ向かうのではなく
最後の最後に見れる演出まで、しっかりと見て余韻に浸ってくださいね。
退場が開始されると、スムーズに出られるので、慌てて出口に殺到するメリットはなさそうです。
なおトイレなど緊急事態が迫っている場合や最終電車、バスの時刻が迫っている場合は、ショーを最後まで見ると出れないので、ショーが終わる前に出るしかなさそうです。
ビリーブ:おすすめの持ち物
・双眼鏡
・レジャーシート(分厚いもの)
・ホッカイロ複数個(冬)
・ひざ掛け(冬)
※ホッカイロは朝から使っているとビリーヴ待ちをする頃には温かくなくなってきます。予備を持っていきましょう。
※座って鑑賞する座席だと、ひざがとても冷えます。
ビリーブ まとめ

ビリーヴ パイロ
無料エリアから見ても素晴らしいショーですが、数時間の場所取りが必要などなかなか大変なビリーヴ。
見どころが同時に様々な場所で行われるビリーヴ。
また違った場所から観賞したいと思います。

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約24年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。