東京ディズニーランド「クラブマウスビート」で上演中。どうすれば鑑賞できる?
「クラブマウスビート」はディズニーランドで人気のステージショー!映画やショーの名曲が次々に登場し、ミッキーたちが繰り広げる最高のパフォーマンスが楽しめます。見どころや鑑賞方法を詳しくご紹介!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
こんにちは!
仕事に行く前はディズニーソングを聴いてテンションを上げているディズニー大好きライターのさきこです。
今回は、東京ディズニーランドで上演中のステージショー「クラブマウスビート」について紹介します!
音楽ライブをテーマにしたこちらのショーは、映画やショーの名曲が次々に飛び出す最高に楽しいショーです。
「クラブマウスビート」見どころ、鑑賞方法などを詳しく紹介します!
■「クラブマウスビート」とは?
「クラブマウスビート」は、東京ディズニーランドのトゥモローランドにあるショーベースで開催されているステージショーです。
2021年7月2日からスタートし、長年同じ場所で上演されてきた「ワンマンズ・ドリームII−ザ・マジック・リブズ・オン」に代わるレギュラーショーとなります。
◆クラブマウスビート ストーリー

クラブマウスビート
舞台は、ディズニーの仲間たちが集まる人気のクラブ「クラブマウス」。
誰もが自分らしく、最高に楽しく過ごせるこのクラブで、ミッキーとその仲間達がさまざまなパフォーマンスを披露します。
ヒップホップやラテン、ポップスなどバラエティ豊かな音楽に乗せて賑やかなステージが披露されるなか、ドナルドはデイジーに良いところを見せようと、何やら試行錯誤しているよう。
そしてクラブにはライトニング・マックィーンやニックとジュディなど、人気長編映画のキャラクター達もやってきます。
なかには、ちょっぴり怖い飛び入りゲストも…?!
キャラクター達の個性豊かな歌とダンス、そしてハチャメチャで楽しいストーリー展開にご注目下さい!
◆出演キャラクター
・ミッキーマウス
・ミニーマウス
・ドナルド・ダック
・デイジー・ダック
・グーフィー
・マックス
・チップとデール
・プルート
・ライトニング・マックィーン
・ビッグ・バッド・ウルフ
・ウィックド・ウィッチ
・キャプテン・フック
・グーン
・ジュディ・ホップス
・ニック・ワイルド
◆現在は40周年バージョンを上演

クラブマウスビート40周年バージョン
「クラブマウスビート」は、2023年4月15日から2024年3月31日まで、東京ディズニーランド40周年に伴い40周年バージョンで上演されています。
通常版との違いは、ショーのフィナーレ。
通常版はテーマソングの「テーマソング」が流れるところ、40周年バージョンではアニバーサリーのテーマソングである「リビング・イン・カラー」に乗せて、ミッキー&フレンズとダンサーが踊ります。
ミッキー達の衣装は、40周年の衣装に変わりますよ!

クラブマウスビート
40周年バージョンの「クラブマウスビート」では、他のショーやパレードでは見られないマックスの40周年コスチュームが見られます。
マックスファンの皆さんは、ぜひ40周年バージョンが開催しているうちに見るのがおすすめです!
■「クラブマウスビート」の公演場所・ステージ環境

クラブマウスビート ステージ
「クラブマウスビート」は、東京ディズニーランドのトゥモローランドにあるショースペースの「ショーベース」で上演されています。
「ショーベース」は屋根付きの半屋内型ステージで、座ってショーを鑑賞できる場所です。
屋根があるので雨が降っていてもショーを見られるのですが、壁で完全に囲まれている施設ではないので、あまりにも天気が悪いときは公演中止になることもあります。
また風が入り込むので、冬はブランケットなどの防寒グッズがあると便利です。

クラブマウスビート ステージ
写真と動画は撮影OK!
座ったままの撮影になるので、後ろの人の視界を遮らないよう、スマホやカメラの位置が前の人の頭の高さを越えないようにマナーを守って撮影しましょう。
■「クラブマウスビート」公演時間&スケジュール

クラブマウスビート
「クラブマウスビート」の公演時間は、約25分で、1日に4〜5回上演されています。
以下は、2023年11月の公演スケジュールです。
【公演スケジュールの例(2023年11月)】
12:10/13:35/15:00/17:05/18:30
月によっては、平日と土日で開催時間が変わったり、パークの運営時間に伴って公演回数が変わることもあります。
■「クラブマウスビート」の鑑賞方法
「クラブマウスビート」を鑑賞する方法は、エントリー受付と自由席、バケーションパッケージ特典の3通りです。
それぞれの方法について詳しく説明します。
◆エントリー受付に当選すると見られる

クラブマウスビート エントリー受付
「クラブマウスビート」を見たいなら、まずはエントリー受付に挑戦しましょう。
エントリー受付とは、東京ディズニーリゾート内で導入されている抽選システムのこと。
「クラブマウスビート」は、一部公演や特別席を除きエントリー受付に当選した人じゃないと座れないようになっています。
つまり、エントリー受付に当選すれば確実にショーが見られるということですね。
エントリー受付は、東京ディズニーリゾートのアプリからアクセスできます。
入園後にアクセスできるシステムなので、ランドに入園したら、「プラン」から魔法使いの帽子のアイコンをタップ。
キャラクターグリーティングとショーのカテゴリーから、ショーを選択します。
鑑賞したい人全員のパスポートを読み込み、「クラブマウスビート」の希望公演時間を選択すれば、エントリー完了。
その場ですぐに当選か落選かがわかるようになっています。
当選するとショーベースへ入場するためのQRチケットが人数分発行されるので、入場時はそれをキャストさんに見せます。
エントリー受付は全席指定席なので、当選しても自分で席を選ぶことはできません。
◆初回公演に並び、自由席で見られる

クラブマウスビート 自由席
エントリー受付に落選してしまっても、まだ午前中なら諦めないでください!
「クラブマウスビート」はエントリー受付の対象になっていますが、実は1回目の公演だけはエントリー受付の対象外で、全席自由席で案内しています。
1回目公演なら、並べば見られるというわけです!
1回目公演を見るためには、公演前にショーベースの左横で並んで待つ必要があります。
並んでいるゲストの人数が定員に達してしまうと並べなくなってしまうので、早めに並ぶのがおすすめです。
筆者も1回目公演に何度か並んだことがありますが、土日で12時台の公演だと、10時くらいには並びに行っています。
並ぶのは苦じゃないいわゆる地蔵民なので、朝ご飯を買ってから早めにショーベースに行き、並びながらご飯を食べるのがお決まりのパターンです(笑)
◆バケーションパッケージの特典で見られる

バケーションパッケージ
前者2つの方法よりもさらに確実に「クラブマウスビート」を見られる方法が、バケーションパッケージの特典であるショー鑑賞券を使うことです。
バケーションパッケージは、東京ディズニーリゾートのテーマパークとホテルを満喫する宿泊パッケージ。
プラン内容が豊富にあり、その中に好きなショーを特別席で鑑賞できるショー鑑賞券が特典で付いているものがあります。
その鑑賞券で「クラブマウスビート」を見ることができるので、バケーションパッケージの購入を考えているのであればショー鑑賞券付きのプランを購入するのがおすすめです。
バケーションパッケージのプラン内容については、東京ディズニーリゾートの公式予約サイトよりご確認いただけます。
「バケーションパッケージ」/東京ディズニーリゾート オンライン予約・購入サイト
■映画&ショーの名曲満載!音源もおすすめ
【Youtube Music】東京ディズニーランド クラブマウスビート』CD
|
「クラブマウスビート」は音楽ライブをテーマにしたショーなので、起用されている音楽が名曲揃いです!
2021年10月20日に「クラブマウスビート」通常版のCDアルバムと音源がリリースされているので、ショーベースにいる気分でいつでも聴くことができますよ。
わたしもよく聞いているお気に入りのアルバムなので、ショーに登場する曲の一部を紹介させてください!

クラブマウスビート
「クラブマウスビート」には、ディズニー映画やこれまでパークで開催されたショーの音楽が数多く起用されています。
まず映画音楽からご紹介したいのが、グーフィーとマックスとミッキーが踊る「I2I」。
こちらは映画「グーフィームービー/ホリデーは最高!!」の挿入歌で、マックスが憧れるロックスターが歌うアップナンバーです。
映画でもグーフィーとマックスがステージで踊る曲なのですが、「クラブマウスビート」でも映画さながらに息の合ったダンスを見せてくれますよ。

クラブマウスビート ズートピア
他にも映画「ズートピア」の大人気コンビ、ジュディとニックが登場するときには、主題歌の「トライ・エブリシング」が流れます。
最近はパレードやショーで使われることが多くなった大人気のディズニーソング。
「クラブマウスビート」ではゲストがジュディたちと一緒に手を振って踊るシーンがあるので、この時ばかりはカメラを構えず、一緒にノリノリになることをおすすめします・・・!

クラブマウスビート ミニー、デイジー
パークのショー音楽の中でも私のお気に入りは、ミニーとデイジーが披露する「スパークリング・サマースターズ」です。
こちらは2013年に東京ディズニーランドで開催されていたショー「爽涼鼓舞」で使われていたナンバーで、アイドルユニットを結成したミニーとデイジーが躍るキュートなガールズポップ。
「クラブマウスビート」の劇中でも、2人が歌い踊る姿が可愛くて目も耳もくぎ付けになってしまいますよ♡
■まとめ
東京ディズニーランドで上演されているレギュラーショーの「クラブマウスビート」について紹介しました。
映画や過去ショーの名曲で彩るノリノリのショーは、今ならお祝いムード満点の40周年バージョンで見られます!
キャラクターも沢山登場する賑やかなショーなので、ランドへ遊びに行ったときはぜひご覧になってみてくださいね♪
<<次の記事へ>>
ファンタジースプリングスは普通には行けません。行く方法は?

共通年パ歴12年、かわぐちさきこと申します♪
キャラクターとショーパレとミュージカルが大好きなDオタです。
学生の頃はディズニーのホスピタリティについて学び、シーでキャストもしていました。
本業の傍ら、大好きなディズニーの魅力を自分の言葉で伝えたいと思いハピエルさんのライターになりました。
楽しい記事をお届けできるよう頑張ります^^
(ニックネーム うらん)
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。