【2024】ディズニーランド混雑時の回り方!後悔しないための最新情報
プレミアアクセス・スタンバイパス、機械による荷物検査など変化した東京ディズニーランドの混雑日でもアトラクション・ショーを満喫する回り方を紹介します。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ディズニーランドは無計画で行くと後悔する!
これは昔から言われてきて有名ではありますが、その計画自体を失敗すると、あれもこれもできないという恐ろしい計画倒れに陥ってしまうので、それも注意が必要です。
ディズニーランド混雑時の回り方
現在のディズニーランドでアトラクション、ショー、パレード、キャラクターグリーティングと満足行く周り方をするにはどうしたらいいのか、ご紹介したいと思います。
ディズニーランド 開園前 何時から並ぶ?
朝7時にはパークに到着がベスト!
開園時間9時が最近のディズニーランドですが、実際は8:15に開園します。
開園時間が9時だから8時すぎでいいかなと考える人が多く、2時間前から来られる方は少ないのです。
実際は8:15に開園するので、7時でも早すぎるということはまずありません。
荷物検査に機械を取り入れたので、以前のような早さではなく時間がかなりかかってしまい、
8時だとすでに長蛇の列が出来上がっており、8:15分ごろ到着した場合、30〜45分ほど入園に時間がかかってしまうこともあります。
パークが見えているのに、ぐるぐると荷物検査の列に並ばせられるストレスを朝から感じてしまいます。
その点、7時から並べば、ストレスフリーで入園に時間をほとんど要することなくインすることができます!
ただ遠方からですと、新幹線、飛行機利用だと厳しく、例え夜行バスであったとしてもその時間に到着するのが難しい方も多いと思います。
私自身も大阪からの遠方勢であるため、8:15着で、入園できたのが9時とすでに出遅れ感が凄かったのですが、そこからでも快適に楽しく回れましたので、その周り方をご紹介しますね!
調査日は学校行事の振替日が多い月曜日、チケットもすでに完売していた日になります。
◇入園したらまずはアトラクションのスタンバイパスの受付をしましょう!
2023年1月4日まではホーンテッドマンションがホリデーナイトメアーバージョンになっており、スタンバイパスがエントリーできるようになっています。

ホーンテッドマンション

ホリデーナイトメアーバージョン
朝一と夕方以降はエントリーなしで乗れるので、そこで乗ってしますのもおすすめですが、2回乗りたい方や、どのタイミングで乗るか決めてない方はとりあえず取っておくのがおすすめです。

◇キャラクターグリーティングやショーの抽選は焦らずに!
ショーは『ミッキーのマジカルミュージックワールド』、『クラブマウスビート』、『ジャンボリーミッキー』、キャラクターグリーティングはワールドバザール近くのメインストリート・ハウス前で開催していますが、どちらもエントリーが必須になっており、外れたら見ることができません。
ただ早い者勝ちではなく抽選ですので、焦らずに今は一旦無視して先に向かいましょう。
◇ジャングルカーニバルのゲームをしたい方もスタンバイパスをお忘れなく!
丸太投げやボール転がしといったゲームにチャレンジして、成功したら景品がいただける場所があり、そちらは終日スタンバイパスが必要になってきます。
やりたい方は朝にスタンバイパスをゲットしておきましょう!
料金は¥700と入園チケットと別で必要ですが、景品がとても可愛くゲーム自体が大変面白いです。
◇プレミアアクセスを買ってしまうのもおすすめ!
『美女と野獣”魔法のものがたり”』と『ベイマックスのハッピーライド』はプレミアアクセスの対象アトラクションです。
9時に入園した時点ですでに美女と野獣は100〜130分待ちになっていると思われます。
このプレミアアクセスというのは、¥1500〜2000で時間指定のアトラクションのチケットを購入できるというものです。
ランドではこの2つ以外にも『スプラッシュ・マウンテン』が対象になっています。
8時半〜9時以降に入園した方は、まず最初に乗りに行くのではなく、このプレミアアクセスを購入するか、比較的待ち時間が減る夕方以降に行かれることをおすすめします。
朝一で並ぶアトラクションは?
ではまずどのエリアへ向かうのがベストか?
多くの方が美女と野獣のエリアに向かう中、まずは反対のウエスタンランドへ向かって下さい。
そこで『ビックサンダー・マウンテン』に乗りましょう!

ビッグサンダーマウンテン
9時に入園し9:10場に到着し、10分待ちの表示はありましたが、ほぼ待ち時間なく乗り終わリました。
そして次はクリッターカントリーの『スプラッシュ・マウンテン』に向かいます。
こちらが30分以下の表示なら間違いなく乗ってしまいましょう!
この時点ですでに人気3大マウンテンの2つを攻略できます。
そして次はファンタジーランドの『ホーンテッドマンション』へ向かいます。

ホーンテッドマンション
朝はスタンバイパスなしで乗れますので、チャンスになっています。
10時前の時間であれば、待ち時間もほとんどなく体験できるはずです。
これを乗り終えたらおおよそ10時30分頃かなと思います。
◇キャラクターに会いに行こう
ウエスタンランドに戻り『ウッドチャック・グリーティングトレイル』に向かいます。

ドナルドダック

デイジーダック
ここではドナルドかデイジーのどちらかに会うことができます。
30分交代でキャラクターが変わります。
まだまだ他の多くの方がアトラクションに向かっているので、30分以内でどちらかに会えると思います。
並んでいる時間に先ほどのエントリーの抽選をやっていきましょう!
ただし、パレードの時間とは被らない時間でやることをお忘れなく。
ここでの当落で、この後の動きが変わってきます。
◇小休憩
11時までにキャアクターと会って出て来られたら、そのすぐ横にある『キャンプ・ウッドチャック・キッチン』へ!
比較的空いていることが多い穴場のレストランです。

ドリンク
ここで『クラブマウスビート』のショーが当選している場合はそのままゆっくりお昼休憩でもいいのですが、外れていた場合、1回目の公演はエントリーなしの自由席になっていることが多いので(当日アプリで確認できます)、12:35が初回公演日の日は11:30くらいまでに並び列に並べば自由席で観覧できますので、その場合はドリンクだけ買って移動します。
ですので、12時台の他のショーの抽選は避けて下さい。
◇『クラブマウスビート』の待ち列に並んでいる間にフードを買いに行こう!

クラブマウスビート
多くの方がレジャーシートを広げて完全に待ちの体制になっているかと思います。
並んだ後、全員で出かけるのは禁止されていますが、1人でも待ち列に残っていればお出かけオッケーとなっています。
待ち列から近い『パン・ギャラクティック・ピザ・ポート』というお店では
ベイマックスのレモンドリンク(ホット&アイス)や、人気のカルツォーネなどを買うことができます。

ベイマックスのレモンドリンク
レジはなんと自分でパネルから選んで自分で精算までするタイプで、楽しい体験もできます。
◇『ドリーミング・アップ!』までは自由に

ドリーミングアップ
13:00か14:00からパレードスタートすることが多いので、13時の場合は『クラブマウスビート』を見終わったらすぐに場所取りに向かいましょう!
14:00からの場合は待ち時間が少ないアトラクションや、休憩などに使い30分前には場所取りをすることをおすすめします。

◇『エレクトリカルパレード・ドリームライツ』まではフリータイム

エレクトリカルパレード
このショーは開始15分前でも見れる場所も多くありますので、
エントリーの当選ショーやキャラクターグリーティング、アトラクション、食事などをお楽しみ下さい。

美女と野獣
『美女と野獣”魔法のものがたり”』と『ベイマックスのハッピーライド』はこの『エレクトリカルパレード・ドリームライツ』の時間帯は狙い目で、かなり待ち時間が減ってくるので、パレードを見るのを捨てて並ぶのもありです。

同様にトゥーンタウンにある『ミッキーの家とミート・ミッキー』や『ミニーのスタイルスタジオ』もパレード中は比較的空いていますので、そちらも狙い目です♪
◇花火の後は『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター』のループがおすすめ
20:40から5分間花火が打ち上がりますが、このアトラクションの近くから鑑賞し、終わったらすぐに並び列へ!
運がよければ3回ループできることもあります。
□まとめ
今回は私の1日の動きを参考にご紹介しましたが、日によって混雑具合が違いますので、
参考として思っていただければと思います。
アトラクション、ショー、パレード、キャラクターグリーティング、食事の全部を堪能することはもちろん1日では到底難しいのですが、なるべくどれも楽しめる周り方としてご紹介しました!
皆さんも素敵な1日をお過ごしになることを応援しています♪

モルモットとUSJを溺愛しすぎて、生活の中心にそれらを置いてる主婦です^ – ^笑コロナで仕事がなくなり、散歩がてら訪れたUSJに温かく迎えられ涙するほど感動。週3・4回通うことに!
主に新作グッズ、新作フードをチェックするのが大好きです。
読売テレビ草彅やすともの うさぎとかめ、テレビ東京デカ盛りハンター、TBS中居と大悟を口説く夜、テレビ朝日 USJ特番などテレビ出演多数。【USJファン クリスタルランク】【USJ年間パスポート最高ランク グランロイヤル保持者】
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。