リニューアル後のイッツ・ア・スモールワールドの魅力とは?!
イッツ・ア・スモールワールドは子供から大人まで、開園当初から愛されてきたディズニーランドのアトラクションです。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
イッツ・ア・スモールワールドは子供から大人まで、開園当初から愛されてきたディズニーランドのアトラクションです。
そんなスモールワールドが2018年4月15日にリニューアルしました♪
1歳の頃に初めてランドで乗ったアトラクションがイッツ・ア・スモールワールドで、今年リニューアル後の変わりように初めて乗った時のようにはしゃいでしまいました!
「リニューアル前と何が違うの?」「見所が知りたい!」という方に、もちろんリニューアル前に乗ったことが無い方にも、リニューアル後のスモールワールドの魅力を紹介したいと思います♪
入った瞬間に違う!スタンバイ中でも楽しめる内装
リニューアル前もボート乗り場「スモールワールド・ステーション」の内装は可愛く、壁一面にイラストが書かれていましたが、なんとなく暗くて機械的なイメージでした。
しかしリニューアル後は中に入った瞬間思わず「わー!」と声をあげてしまいそうなぐらい可愛い!
全体的にピンクや紫のような照明がついていてまさに夢の国…
ところどころに各国の子供達の像があったり、各国の子供たちが乗ったおもちゃの鉄道が数分に1度通ったりなど楽しい仕掛けが盛りだくさんです。
壁のどこかにミッキーとミニーの姿がありますので皆で探してみるのも良し、彼女や家族に自慢げに教えるも良しです。
インスタでも話題の写真スポットがたくさんあり、待ち時間をあまり感じさせないような工夫がされていて、スタンバイ中からアトラクションのような内装になっています。
新たにディズニーキャラクターが登場
以前は各国の子供達が民族衣装を着て登場していたイッツ・ア・スモールワールドですが、リニューアル後はその子供たちの中に約40体のディズニーキャラクターたちが仲間入りしました。「あそこに〇〇がいるよ!」「あれは〇〇じゃ無い?」と皆で探すのが楽しいです。
右のキャラクターを見ていると左にもキャラクターがいてと、いろいろな所に登場しているので、注意して見ていないと見逃してしまう場合も…
さぁここ問題です。最初に出てくるディズニーキャラクターは誰でしょうか?
答えは是非実際に乗って探してみてくださいね!
スモールワールド初のファストパス導入?
スモールワールドのファストパスは2019年5月31日で終了しました。
以下は発券していた時のレポートです。
リニューアル前はスタンバイ15分ほどですぐ入れるイメージのスモールワールドでしたが、リニューアルに伴い新たにファストパスが導入されました。
私が新スモールワールドに乗ったのは2018年の10月で、リニューアル後6ヶ月経っていましたがまだまだ混雑しているようです。
20時ごろでも外にまで人が溢れかえり並んでいて、ファストパスはもちろん終了していました。
しかしファストパスが終了しても大丈夫!
外に並んでいると15分ごとに出てくる各国の人形たちが待ち時間を感じさせません。
空いている時間にゆっくり並んで雰囲気を楽しむのもいいのでは無いかなと思います。
スモールワールドのファストパス発券機は、プーさんのハニーハントと同じ場所にあるので、注意が必要です。
乗ってみた感想
スモールワールドといえば開園当初からあって少し古いイメージ。
「今日は乗らなくていいか」なんて思うことが多くなっていたような気がします。
しかしリニューアル後は何度も乗りたいと思うような、ピカピカキラキラしていてこれぞ夢の国!というようなアトラクションに変わっていました。
見慣れたキャラクターたちが登場したことで、友達・恋人・家族でより楽しめるアトラクションになったのでは無いかなと思います。
リニューアルしてからまだ一度も乗っていないという方、スモールワールドに乗ったことが無いという方、是非乗ることをオススメします!
きっと子供の頃に感じた感動を、もう一度味わえること間違いなしです。
<<前の記事へ>>
五感で楽しむアトラクション、ミッキーのフィルハーマジックとは
<<次の記事へ>>
チップとデールの違いは?双子の愛されキャラ のプロフィールを紹介
初ディズニーは1歳!しゃきこと申します☆
夢の年パスはまだ持っていませんが、相棒の一眼レフと共に楽しんでいます!
アトラクションからショーパレまで、ディズニーの全ての楽しい事をたくさん詰めた記事を書かせていただきたいと思っています^^
この記事を監修した人
株式会社ハピエル 代表取締役
USJ専門家、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を行う
USJ開業当初から約24年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。USJ攻略法や混雑予想の情報発信を行う