ディズニー年間パスポートの魅力と悩み、販売終了の現状とともに徹底解説!
販売終了中のディズニー年間パスポート、その魅力とデメリットを徹底分析。購入前に知っておきたい情報や最新の対応状況を詳しく解説します!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ディズニーランド、ディズニーシー 6月23日発表
【年パスでは当面の間入場できません】
2020年2月29日以降の有効期限がある年間パスポートを持っている方の対応
・有効期限の延長または払い戻し
・グッズのオンライン購入
・抽選で入園
ディズニーが好きな人なら1度は憧れる”年間パスポート”
「年パスを買って後悔しないかな」「どういうメリットがあるんだろう」買う前に色々気になる点が多すぎる!
私も未だに持っていない…!!
今回は、年パスが欲しい私が年パスのメリットデメリット、年パスの全てを調べてみました♪
年パスって?

ミニーデザインのパスポート
「そもそも年パスって何?」
“年パス”とは”年間パスポート”の略で、対象のパークを1年間楽しめる何とも素晴らしいパスポートの事です。
対象のパークというのは、ランドのみ・シーのみ・両パーク共通の3種類あり、ランドの年間パスポートはランドのみ。シーの年間パスポートはシーのみ。両パークの年間パスポートは両方のパークを1年間楽しむ事が出来ちゃいます♪
値段は?
2019年10月1日から消費税が10%に上がった為、以前より値上がりしています。
11月6日現在のランド・シーの各パーク年パスが62,000円、両パーク共通年パスが91,000円です。
「あれ?」と思った方、そうなんです。
1つのパークのみの年パスと両パーク共通年パスの差は、29,000円!
約3万円払えば両方のパークを行き来出来ちゃうんです…!
単純に各パークごとの年パスを買ったら2パークで124,000円。
そう思うと両パーク共通年パスの91,000円はお得なのかもしれない…
そもそもチケットには種類があるって知ってた?

パーク内の風景
普段みなさんが買っている1dayパスポートと今回紹介している年間パスポート以外にも様々な種類のパークチケットがあるのはご存知ですか?
実は、状況によっては1dayパスポートを買うよりも他のパスポートを購入したほうがお得!という事が…
1dayパスポートと年間パスポートを除いた様々なパスポートをご紹介いたします♪
皆さんはどのパスポートを購入しますか?
1日のみの来園なら
シニアパスポート
65歳以上の方が利用できるパスポート。
通常の1dayパスポートが大人7,500円の所、このシニアパスポートは6,800円。
通常より700円お得に買えちゃうパスポートです!
ちなみに購入する時に身分証などの提示は求められないものの、嘘の申告をして購入することはやめましょう!
万が一、身分証の提示を求められた時の為にも、身分証は持っておいたほうがgood
価格:65歳以上6,500円
ギフトパスポート
オンラインからギフト用のパスポートを購入する事ができます。
友人や恋人、大切な人へ送る場合はこのギフトパスポートを。
パスポートの背面にはメッセージを印字してもらう事が可能で、思い出にもなりますよ♪
また、人にパスポートを送る時は基本的にこのギフトパスポート以外は譲渡禁止になっていますので注意が必要です。
価格:通常1dayパスポートと同様大人7,500円・中人6,500円・小人4,900円
夕方からの来園なら
スターライトパスポート
土日祝日の午後3時から利用ができるパスポート。
「家が近くて急に行きたくなった」「用事で近くに来て3時以降から入園出来そう」
そういう方にオススメのパスポートです♪
値段は大人5,500円で、通常1dayパスポートより2,000円安くなっています。
しかし、取り扱い日があるのでパーク運営カレンダーを見て事前にチェックを!
価格:大人5,500円・中人4,800円・小人3,600円
アフター6パスポート
スターライトパスポートは土日祝日の午後3時からの利用可能でしたが、アフター6パスポートは平日の午後6時から利用ができるパスポートです。
「仕事終わりに入園したい」「夜のパレードだけ見に来た」
そういう方にオススメのパスポートです♪
閉園の午後10時まで4時間ですが、たまには食事だけ楽しみに来た!なーんて贅沢な遊びをしてみるのもいいかもしれませんね!
値段は4,300円で、通常1dayパスポートより3,200円安くなっています。
ただし、大人・中人・小人全てが共通して4,300円になっているのに注意!
価格:大人4,300円・中人4,300円・小人4300円
期間限定パスポート
キャンパスデーパスポート
学生限定のお得な1dayパスポート。
何て羨ましいんだ!私も散々お世話になったけど!
実施期間は2020年1月6日~3月19日。基本的に卒業シーズンが期間になっています。
購入時には人数分の学生証が必要になるので、学生の皆さんはお忘れなく!
対象者:国内の大学/大学院、短大、専門学校、高等学校、中学校の生徒
価格:18歳以上6,900円・中高生は5,900円
ファンダフル・ディズニーメンバー限定パスポート(2019年)
ファンダフル・ディズニーのメンバーのみが購入できる1dayパスポート。
ファンダフル・ディズニーは東京ディズニーリゾートのオフィシャルパークファンクラブ♪
入会費無料で年会費3,300円。対象期間中に計4回お得に買えちゃいます。
安く買える以外にも魅力的な特典がいっぱい!ファンは入会待ったなし?!
値段:大人6,900円・中人6,000円・小人4,500円
複数日続けて来園するなら
マルチパスポート
連続で続けてパークに来園出来るパスポート。
宿泊で来た方にオススメのパスポートです♪
2dayパスポートは、それぞれどちらかのパークのみ楽しめます。
3dayマジックパスポート・4dayマジックパスポートは、それぞれ3日目以降はランドとシーを自由に行き来しながら楽しめちゃうんです!
2dayパスポート価格:大人13,400円・中人11,800円・小人8,800円
3dayマジックパスポート価格:大人18,100円・中人15,800円・小人11,800円
4dayマジックパスポート価格:大人22,800円・中人19,800円・小人14,800円
25人以上で来園するなら
団体パスポート
25人以上の団体での利用が可能なパスポート。
私も高校の卒業遠足がこの団体パスポートだったなぁ…
こちらも取り扱い日があるのでパーク運営カレンダーを見て事前にチェック!
価格:大人6,800円・中人5,900円・小人4,400円
年パスのメリットは?
気軽にパークへ足を運べる

クリスマス・ライトアップ
行くたびに1dayパスポートの値段を気にせずにパークに足を運べるので、交通費や食事代、お土産代のみで済むので気軽に遊びに行けちゃいますね!
「今日はお昼から行こうかな」「用事の帰りに寄ろう!」「あのグッズが出たから今から行こう」
そんな事ができるのは年パスの一番のメリット!
パークに行く頻度を考えると交通費も回数券やICカードの定期券購入のほうがお得という事も?
普段出来ない遊びができる

デイジーのグッズ
1dayパスポートではなかなかできない「今日夕飯ディズニーで食べていこう!」なーんて事が気軽に出来ちゃう!
“期間限定の食べ物を食べに””ディズニーのベンチで読書””買い物のみの入園”なんていつもは出来ないような事をするのはどうですか?
そんな事が出来るのも年パス所持者の特権?
季節イベントを思う存分楽しめる

ハロウィン・ガール
ハロウィンやクリスマスなどのイベントを期間中何度でも好きなだけ楽しめる!
大体のイベントが約2ヶ月間ごと開催していますが、その間何度でも楽しめるのは嬉しいですよね♪
期間限定の食べ物やショー、グッズなど思う存分楽しめます。
上記でも話した通り、イベント時期限定のグッズが出た際に気軽に入園出来るのは大きいメリット。
ショーキャンセルでも余裕が持てる
雨キャン・風キャンなどのショーやパレードが中止になる事態になっても「またすぐ来れるからいっか」と余裕が持てます。
残念でない事はないと思いますが、1dayパスポートの時よりは気が楽なはず。
また、ビックバンドビートなどの抽選があるショーが外れても同様。機会が多いというのはメリットの1つ。
顔写真付きパスポートが持てる
顔写真付きのこの世で1枚だけの自分のパスポートが持てる。
「私年パス持ってるんだよ」と友達に自慢できるのも…メリットかもしれない?
ランド・シー・両パーク共通で絵柄が違っていて、時期によっても絵柄が変わる。
何年も更新している方は特別なコレクションとなるのではないでしょうか?
年パスのデメリットは?
元を取るために必死になる
片方のみの年パスで62,000円、両パーク共通年パスで91,000円。
単純計算で片方のみなら年9回、両パーク共通なら年13回行けば元以上になります。
両ーパーク共通だと月に1度は行かないと元を取る事ができません。
忙しかったり場所が遠い方だと元を取るのに必死になって楽しめない可能性が出てきます。
自分が年何回行っているか、どのぐらい行きたいかを考えて購入を検討したほうがよさそう。
絵柄付きのチケットを収集出来ない

様々なキャラクターデザインのパスポート
年間パスポートは購入時に貰う1枚のカードのみで1年間入園する事ができます。
そのため、いつも買っていた可愛い絵柄がついた紙のチケットが手元に残りません。
行くたびに収集していた方は、ちょっぴり寂しいかもしれません。
私もチケットを収集しているので、その部分は残念ポイント。
新鮮さが薄れる
何度も行っているとアトラクションに対してワクワク感が薄れてしまうらしい。
グッズや食べ物は季節やイベントで変わるけど、アトラクションのラインナップはそうそう変わらない。
1dayパスポートで入園している友人との温度差を感じてしまうかも…
お金が心配になる
お金持ちの方は気にならないかもしれませんが、私はここが一番のデメリット…
一気に6万、9万もなくなってしまうのですから…!
カードで分割も出来ますが、月々の支払いが気になっちゃいます。
年パスのために貯金をして余裕を持って購入したほうがいいかも?
使えない日がある
年パスは使えない日が指定されています。
それは公式サイトにあるカレンダーで確認が可能です。
また、混雑した際の入場制限中も年間パスは使えません。
月に2、3日ほどの使用不可日ですが、重要な人は重要なのかもしれません。
事前にカレンダーを確認しておく事をオススメします!
年パスはどこでどうやって買うの?
年パスの購入場所は2つ。
・イクスピアリ内”東京ディズニーリゾート・チケットセンター”
・東京ディズニーランド”イーストゲート・レセプション”
この2箇所で購入する事ができます。
その日シーに行く予定の方は”東京ディズニーリゾート・チケットセンター”、ランドへ行く方は”イーストゲート・レセプション”がオススメ♪
年パスを購入する際は本人確認書類が必要になります。
運転免許証、健康保険証、住民票、旅券、年金手帳などを忘れずに持って行きましょう。
これらを提示できないと購入する事ができません。
更新する際は有効期限の1ヶ月前から可能で、この場合は本人確認書類は不要です。
ただし、以前購入した情報と今の情報が違う場合に確認が必要になる場合があります。
有効期限が切れてしまった場合は、新規発行として再び本人確認書類が必要になりますのでご注意を!
プレゼントする事も!
「年間パスポートをプレゼントするってどういう事?」
年パスは本人のみが購入する事が可能ですが、引換券を使う事でプレゼントをする事ができます♪
事前に年パスを購入しプレゼントする本人に引換券を渡せば、本人が好きなタイミングで年パスと交換する事ができます。
ただし、引換券にも有効期限があり、引換券の発行日から2ヶ月間となっているので注意!
引換券販売場所は3つ。
・イクスピアリ内”東京ディズニーリゾート・チケットセンター”
・東京ディズニーランド”イーストゲート・レセプション”
・東京ディズニーシー”団体パークチケットブース”
の3箇所で購入する事ができます。
ディズニーが大好きな大切な方へプレゼントするのはいかがですか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は私が特に気になっていた”年間パスポートのメリットとデメリット”についてご紹介いたしました♪
1度は持ってみたい年間パスポート。
私は来年には購入しようかと考えています!
皆さんはいかがですか?
この機会に年間パスポートを購入してみてもいいかもしれませんよ♪
ぜひ年パスで素敵なディズニーリゾートライフを!では!
<<前の記事へ>>
冬ディズニーを楽しむために!知っておきたい事とは…?
<<次の記事へ>>
ディズニーで年越し?!ニューイヤーズ・イヴに行くにはどうしたらいいの?

初ディズニーは1歳!しゃきこと申します☆
夢の年パスはまだ持っていませんが、相棒の一眼レフと共に楽しんでいます!
アトラクションからショーパレまで、ディズニーの全ての楽しい事をたくさん詰めた記事を書かせていただきたいと思っています^^
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。