冬ディズニーを楽しむために!知っておきたい事とは…?
冬のディズニーランド・シーの寒さはどれぐらい?冬に楽しむために知っておきたい事やオススメの過ごし方、グッズを紹介します。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
11月に入り、だんだんと寒くなってきましたね
ディズニーがある浦安は海に面していて特に寒い…!
これからもっと寒くなる時期ですが、寒さに負けずにディズニーを楽しみたい♪
今回は、冬ディズニーを楽しむために知っておいきたい事やオススメをご紹介していこうと思います。
冬のディズニーはどのぐらい寒いの?

シンデレラ城
冒頭でもお話しした通り、ディズニーリゾートは海に面しているため風通しが良くてとても寒いです。
地面もコンクリートの場所が多く、足元からも冷えが来ます。
家を出た時より寒い!なーんて事がよくあります。
ディズニーシーは水辺が多いので特に寒い気がしますよね…
ディズニーリゾートがある浦安の11月の平均気温は最高気温16度、最低気温12度。
1月になると最高気温でも10度を下回り、最低気温は5度にもなります。
外の絶叫系アトラクションやディズニーシーのアクアトピアなどは、特に寒く感じます。
寒くて楽しめない…って事がないように、服装や持ち物などで事前に対策をする事が大事になってきます!
オススメの服装


ランタン・サンタバージョン
冷えは足元から
ただでさえかなりの時間歩いている事が多いので、冬に足先が冷えているとしんどいです。
ムートンブーツなどの裏地がモコモコで暖かい靴がオススメ。
ただ、タイツなどを履いているとモコモコの裏地に滑ってしまって逆に疲れてしまうので注意。
ムートンブーツなどの暖かい靴がない場合は、厚手の靴下やモコモコの靴下を履いていくと暖かいです!
裏毛アイテムでぽかぽか
上でムートンブーツに触れましたが、パーカーやパンツなどでも裏毛で暖かいものがオススメです。
日中暖かい日でも夜は寒い事がありますので、裏毛のパーカーを持っていくと便利。
邪魔になってしまうようであれば、パーク内のロッカーに預けたりもできますよ♪
インナーで体温を逃がさない
そこまで厚着をしたくない!という方にオススメ。
ヒートテックなどのインナーを1枚来ておくだけでだいぶ違う!暑くなったらトイレで脱げばOK。
今はタートルネックや首が大きく開いているものなど、種類は様々。
自分の服に合わせて選んでみてくださいね♪
小物で暖かくおしゃれに
服以外にもマフラーやイヤマフ、手袋などをカバンに忍ばせておくのもオススメ。
先ほども話したように、日中は暖かくても夜は寒い事が多いです。
上着と違って邪魔になる事はないので、身軽でいたい方は小物の防寒具を持って行ってくださいね!
それでも寒い場合は現地でも…!
「完全防備で挑んでも、やっぱり寒い!」「身軽を優先したらめちゃくちゃ寒い!」
なんて方も多いんじゃないでしょうか?
実はパーク内でも防寒具が買えちゃうんです…!
マフラーや手袋、パーカーなどなど種類豊富で可愛い防寒具がありますので、ぜひショップへ♪
冬ならではの食べ物で暖まろう!

チャンドゥテール
コーンスープなどのスープ
寒くなるとパーク内じゃなくても飲みたくなるのが、暖かいスープ♪
特にディズニーのコーンスープは本当に美味しいんです…泣
持った時に熱くなく程よく暖かさを感じるカップに入った濃厚コーンスープは、何度も飲みたくなる!
時期や期間によっては、オリジナルスープが飲めたりするので要チェックです。
ココアなどのホットドリンク
ココアも冬になると飲みたくなりますよねー!
あまーい匂いに心も暖かくなります♪
抹茶ミルクやミルクティなどもオススメ。
販売中のキャラメルミルクティはダッフィーの顔のイラストがついたカップで可愛いですよ!
お酒でも暖かく
お酒を飲んで温まる?
いやいや、お酒自体が暖かいんです!
ホットカクテルやホットワインなど、冬ならではのお酒も冬ディズニーの楽しみ方の一つ!
暖かいお酒を飲んで体の中から暖かくなりましょう♪
熱々の食べ歩きメニュー
飲み物だけではなく、熱々の食べ物もオススメ。
レストランで食べるのもいいけど、熱々の食べ物を食べながらパーク内を歩くのが私的オススメ♪
パレードやショーの待ち時間などにも暖まれるしいいですよ!
ホットドリンクとともに食べれば完全無敵!
トイレの場所を把握しておこう!

パーク内広場
寒くなるといつも以上に皆行きたくなるのが”トイレ”
ディズニーパーク内には等間隔に配置されていますが、トイレの場所を把握しておく事が意外と重要だったりします。
メイクをする女性は特にトイレが大混雑する場合が多いので、空きやすいトイレの場所や個室の数なども把握しておくと便利。
春夏秋冬関係なくトイレは把握しておくのがいいですが、寒くなる時期は特に重要!
オススメの冬ディズニーの持ち物

ステラルー
これを持っていけば安心!な持ち物をご紹介します!
意外なものもあるかも…?
ひざ掛けにもなる大きめのマフラー
マフラーはひざ掛けにもなる大判マフラーがオススメ。
パレードやショーの待ち時間から見ている間もひざ掛けとして使えます。
マフラーとしてもボリュームがあって暖かく、肩に羽織ってケープとしても♪
色々な使い方ができるので、日常生活でもかなりオススメなアイテム。
カイロ
1、2個カバンに忍ばせておくと便利なカイロ。
暖かくなくなったら現地で捨てて行けるのもメリットの一つ。
貼るタイプと貼らないタイプがありますが、そこはお好みで!
保湿クリーム
風通しがいいディズニーランドあるあるなのか?
結構乾燥するんです…
持ち歩き用のハンドクリームやリップクリームは持っておいたほうがいいかも。
パーク内にも可愛いデザインのものが売っていますので、現地で調達するのも○
マスク
寒いところにいると鼻の先が氷のように冷たくなる時ってありません?
風邪防止にももちろんですが、鼻の先が冷たくならないようにマスクをするのもオススメ!
ほっぺたが寒い時にも私はマスクしたりします笑
唇の乾燥防止にも!
ダッフィーなどのぬいぐるみ
防寒具扱いしてしまったらかわいそうなのでは…と思いますが、結構抱っこしていると暖かいんですよこれが!
1体でも暖かいですが、2体あればもっと暖かい。
ダッフィーフレンズをお迎えした時は、お土産袋に入れずに抱っこするのがオススメですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クリスマスディズニーも始まりましたし、冬のディズニーも楽しい事がたくさん!
初めて冬ディズニーに挑戦するという方もいると思いますので、事前に準備をして暖かくディズニーを楽しみましょう♪
<<前の記事へ>>
もっと知りたい!ダッフィーの噂話と裏話
<<次の記事へ>>
ディズニー年間パスポートの魅力と悩み、販売終了の現状とともに徹底解説!

初ディズニーは1歳!しゃきこと申します☆
夢の年パスはまだ持っていませんが、相棒の一眼レフと共に楽しんでいます!
アトラクションからショーパレまで、ディズニーの全ての楽しい事をたくさん詰めた記事を書かせていただきたいと思っています^^
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。