ジャングリア沖縄 絶叫アトラクション怖さはどれぐらい?
ジャングリア沖縄 絶叫アトラクションの怖さジャングリア沖縄はジャングルに恐竜が出現し追いかけられるアトラクションや、空を鳥になって飛んでいくアトラクション。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ジャングリア沖縄 絶叫アトラクションの怖さ

ジャングル エクストリームス
ジャングリア沖縄はジャングルに恐竜が出現し追いかけられるアトラクションや、空を鳥になって飛んでいくアトラクション。
空の上の吊り橋を歩くアトラクションなど、絶叫アトラクションがいくつもあります。
どれぐらい怖い、スリルがあるのか、実際に現地で確認してきました。
なお私はUSJやディズニーランド・ディズニーシーの絶叫アトラクションであれば、怖さはなく、適度なスリルを楽しんでいます。
怖い・スリルが強いランキング順に紹介します。
なおジャングリア沖縄には、小さなお子さんでも楽しめるアトラクションや「やんばるフレンズ」という楽しいショーなどありますよ
ダイナソーサファリ

DINOSAUR SAFARI ダイナソーサファリ
ある任務のため
恐竜が住んでいる森へ大型オフロード車で行くことになったゲスト。

ダイナソーサファリ

ダイナソーサファリ
舗装されていない道や、急な上り坂を早いスピードで走行するジープ。
激しく揺れ、かなりスリルがあります。

ダイナソーサファリ
草食動物がいる穏やかな草原を走っていたかと思ったら
巨大な恐竜 ブラキオサウルスに遭遇!!

ダイナソーサファリ
さらには肉食恐竜 T-REXに襲われ、逃げていきます。
ストーリーがしっかりあり、先の展開も読めないため、ハラハラドキドキ。
さらには、ジープを途中で降りて、脱出するシーンも。。。
無事に帰ってくることができるでしょうか、、、
- 年齢制限:4歳以上
- 体重制限:なし
- 身長制限:95cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には16歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:あり。シートベルト着用
荷物はジープに持って乗車しなす。乗車中の撮影はできません。
大量の水がかかる場合があります。(全く濡れないこともあります)
荷物の水濡れ対策をしっかりしておきましょう。
※ハピエルは特別な許可を得て乗車中に撮影しております。
詳しいストーリー、攻略法は次の記事をご覧ください

グラビティ ドロップ

GRAVITY DROP グラビティ ドロップ
高さ20mの高台で宙吊り。
突然フックが外れて、背中から落下する怖さが楽しめます。
13m落下。最大時速57km/hという、かなりの速さで落ちていきます。
- 年齢制限:なし
- 体重制限:30kg以上100kg未満
- 身長制限:132cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:落下するのみ
バンジーグライダー

BUNGEE GLIDER バンジー グライダー
地上20mからバンジージャンプのように、落下。
足下の床が突然外れて、急落下するという怖さ

バンジーグライダー
さらに、宙ぶらりんの状態で上下に跳ねながら、ワイヤーを移動していく。
落ちるだけでなく、高いところ進んでいく。
そういったスリルがあります。

バンジーグライダー
なお最初の落下は4mから5mほどです
- 年齢制限:なし
- 体重制限:30kg以上120kg未満
- 身長制限:132cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:落ちるのみ
ヒューマン アロー

HUMAN ARROW ヒューマンアロー
ゴムを引っ張って、その力で空に飛んでいくアトラクション。
体重が重い人ほど高いところに飛んで行きます。
機械の力で引っ張っているので、
ロックを外した瞬間。ものすごいスピードで飛んでいきますよ
- 年齢制限:12歳以上
- 体重制限:120kg未満
- 身長制限:132cm以上
- 同伴者年齢:1名での体験
- 乗り物への乗車:ゴムで飛ばされるのみ
スカイ フェニックス

SKY PHOENIX スカイ フェニックス
約20mの高台から、やんばるの大自然に向かって飛んでいきます。
両手を広げて、鳥のように空を飛ぶ。約280mの滑空
とても気持ちがよいと思います。

スカイ フェニックス

スカイ フェニックス
- 年齢制限:なし
- 体重制限:120kg未満
- 身長制限:132cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:なし。生身で飛んでいきます
スカイエンド トレッキング

SKY-END TREKKING スカイエンド トレッキング
全長84mの長い吊り橋。
足の板が幅が広いエリアや、板が斜めになっていて、さらに中央には棒が邪魔をしているエリア。
ヒモのような細いエリアなど、さまざまな吊り橋を楽しめます。

スカイエンド トレッキング
高さはゴール地点で11m。
下はジャングルなので足元を見ながら歩く時に怖い人もいるかも。

スカイエンドトレッキング
でも中央まで進むと、ジャングルのど真ん中に立っているような感覚。
景色がとても綺麗に楽しめますよ
途中には、コース中央に動く棒がたくさん並んでいて障害物になっているエリアや、歩く板が斜めになっているエリア。
シーソーのように板が動くエリアもあります
- 年齢制限:なし
- 体重制限:120kg未満
- 身長制限:150cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:自らの足で進むのみ
ツリートップ トレッキング

TREE-TOP TREKKING ツリートップ トレッキング
- 年齢制限:なし
- 体重制限:120kg未満
- 身長制限:95cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:自らの足で進むのみ
バギー ボルテージ

BUGGY VOLTAGE バギー ボルテージ
バギーボルテージのアドレナリン チャレンジコースを体験しました。
左ハンドルのバギー。

バギーボルテージ 隊長
隊長が先導し、5台1組で出発します。
2周回るのですが、1周目はコースに慣れるために、ゆっくり走る練習走行。
細く、下り坂でカーブになっている道を進み。
またじゃり道を進みます。

バギーボルテージ コース
広い場所に出たら、カーブや少し長い直線など走っていて気持ちがよい場所を走ります。
そして、長めのじゃり道もスピードを出したまま通過。
かなり車体が左右に揺れます。
ジャンプしそうな丘も乗り越えて、風を感じながら爽快に走りました。
ヘルメットを被っての乗車となります。
なお乗車時にゴーグルを借りられるので、同乗者はとくに装着することをオススメします。
前車と近づきすぎると、状況によっては砂ぼこりが飛んでくることがあります。

バギーボルテージ
怖さは運転手のドライビングテクニック次第!!
じゃり道などをスピード全開で走ったら、なかなかスリルが感じられますよ
なお乗車中の撮影はできません。(荷物は持ち込みできません)
乗車前に無料のロッカーに預けます
ファン アドベンチャー コース~ 1人乗り
- 年齢制限:10歳以上
- 体重制限:120kg未満
- 身長制限:132cm以上
- 同伴者年齢:同伴者なし
- 乗り物への乗車:あり
ファン アドベンチャー コース~ 2人乗り
- 年齢制限:同乗者6歳以上
- 体重制限:なし
- 身長制限:120cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:あり
運転手は普通自動車免許が必要です。
アドレナリン チャレンジ コース~ 2人乗り
- 年齢制限:同乗者6歳以上
- 体重制限:なし
- 身長制限:120cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:あり
運転手は普通自動車免許が必要です。
タイタンズ スウィング

TITAN‘S SWING タイタンズ スウィング
巨大な4人用ブランコに乗るアトラクションです。
地上約8.86mまで引き上げられ、4人のうち誰か1人が紐を引っ張ると、ブランコが落下。
ジャングルの中へ飛んでいきます!!
私は紐を引く担当をしましたが、紐を引っ張ると、その瞬間に落ちていくので、ちょっと怖いです。
でも一回スイングすれば、大きなブランコを4人一緒に乗る楽しさが勝ちます♪
- 年齢制限:なし
- 体重制限:100kg未満
- 身長制限:132cm以上
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:大きなブランコ
ホライゾン バルーン

HORIZON BALLOON ホライゾンバルーン
気球に乗って大空へ。
空の上からジャングルの景色
アトラクション体験者限定で、シャンパンを購入して飲むお店もあります。
- 年齢制限:なし
- 体重制限:なし
- 身長制限:なし
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には18歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:あり
ファインディング ダイナソーズ

FINDING DINOSAURS ファインディング ダイナソーズ
- 年齢制限:なし
- 体重制限:なし
- 身長制限:なし
- 同伴者年齢:10歳未満の子供には16歳以上の同伴者が必要
- 乗り物への乗車:
アトラクション利用基準 出典:ジャングリア沖縄 公式ホームページ

テーマパーク専門家(とくにUSJ、大阪・関西万博)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。万博の専門家として日経トレンディにインタビューが掲載されました。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
ジャングリア沖縄・沖縄観光 最新記事
人気記事ランキング
- 大阪万博パビリオンランキング!ベスト10
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点!当選するコツ
- 大阪万博パビリオンおすすめランキング!ベスト40
- 大阪万博パビリオンランキング!ベスト28
- 大阪・関西万博 海外パビリオンレストランメニュー料金(料理・スイーツ)・国内パビリオンレストラン
- 【必見】大阪関西万博の回り方!22回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 大阪・関西万博の花火!おすすめ観覧場所・打ち上げ時間まとめ
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- 万博ビールの値段一覧!おすすめのパビリオンはどこ?
13位以降のランキングを見る