ディズニーランドとUSJ 迷ったら!どちらがオススメか診断します
ディズニーランドとUSJ、どちらに行くか迷っている方におすすめの診断ガイド。キャラクターやアトラクション、ショーの楽しみ方を徹底比較し、あなたにぴったりのテーマパークを見つけましょう。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
東京ディズニーランドとUSJ どちらが楽しい。どのパークに行くか迷ったときに、
ぜひこの診断から判断してみてくださいね。
ディズニーランドとUSJの基本情報
どんなテーマパークなのか行ったことが無い初心者の方は、ぜひ見てくださいね。
ディズニーランド・USJ診断のポイント解説

ウォーターワールド
ディズニーキャラクター、ミニオン 楽しみたいのは

スプーキー”Boo!”パレード
テーマパークといえばキャラクターが登場するショー・パレードやグリーティングも楽しみの1つです。

NOLIMITパレード ハローキティー
USJでは昼のパレード NOLIMITパレードが楽しめます。
(夜のナイトパレードは2024年8月時点で休止中。再開日未定です)
絶叫アトラクションは乗りたくない
USJには絶叫アトラクションも多くあります。
もちろん絶叫アトラクション以外にも映画を再現したショーアトラクションや、小学生でも大丈夫なライドアトラクションも多いですが
絶叫アトラクションが苦手な方はディズニーランドの方がおすすめです。
アトラクションを待たなくていいならお金を払ってもよい
ディズニーランドのファストパスは無料で取れますが、一度に1個しかファストパスが取れず、混雑日だと初心者は2・3枚しか確保できないこともあります。
予算があるなら、お金を払うことで最大7個のアトラクションがほとんど待たずに体験できるUSJはテーマパーク初心者向けだと思います。
もちろん、ディズニーホテルに泊まってバケーションパッケージという高額なオプションで実質的にファストパスを買うこともできますが、初心者向きではないので、ここではお金を払ってでも待ち時間を短くするのはUSJをおすすめしています。
パレード・ショーでは出演者と一緒に楽しみたい
USJの昼パレードではフロートが途中で止まって、一緒に踊ったり、夏なら水鉄砲を撃ったりと、ミニオンなどのキャラクターやダンサーなどの出演者と一緒に楽しめます。
他の期間限定昼ショーや定番ショーアトラクションでも、ゲストとの掛け合いや参加する場面があり、一緒に楽しめますよ
子供向けアトラクション、激しくないアトラクションをたくさん楽しみたい
小学校低学年以下の子供と一緒に行くなら、ディズニーランドの方が楽しめると思います。
もちろんUSJにも子供向けアトラクションはありますが、普通の遊園地とあまり差がなくなってしまいます。
おさるのジョージや、魔法使い体験など、子供がとても楽しめるアトラクションもあるので、こういったアトラクションに興味があればUSJがよいでしょう。
お酒が飲める方がよい
休日はお酒を飲むのが楽しみという方。
現在は、USJ、ディズニーランド、ディズニーシー いずれも飲むことができます。
パークの中から現実世界の建造物がもし見えたら?
一番海側に立地しているディズニーリゾートと違い
USJは海側に高速道路があったり、オフィシャルホテルが見てる場所があります。
もともと映画撮影スタジオ というコンセプトでもあるので、建造物が見えてもおかしくはないのですが
テーマパークでは現実的なものは見たくない という方はディズニーランド・シーがおすすめです。
ゲームの世界をリアルに楽しみたい
USJには毎年冬から夏にかけてアニメ・ゲームをテーマにした期間限定アトラクションが登場します。(クールジャパンというイベントです)
スーパーニンテンドーワールドがあるUSJはゲーム好きにおすすめです。
笑えるショーを見たい
大阪にあるUSJでは、大阪の笑いが楽しめるショーアトラクションがあります。
ユニモンと呼ばれる大阪のおっちゃんのようなモンスターも登場する歌のライブショーや、前座が盛り上がるウォーターワールドなど楽しいショーがありますよ
感動するショー・パレードをたくさん見たい
ディズニーランドのパレード、ショーでかかる音楽、夢の国の雰囲気は、見ていると不思議と感動の涙が流れることも。
あの場所、雰囲気で登場するミッキーたちディズニーキャラクターの感動するショー・パレードをぜひご覧ください
ディズニーランド・USJ診断 チェック結果
各項目の比較をして、どちらのパークに興味を持ちましたか?
それでも迷うなら、各項目でディズニーランド・USJを選んだ個数が多い方のパークに行ってはいかがでしょう。
<<前の記事へ>>
スラックライン ロングライン初級者検定
<<次の記事へ>>
ユニバクイズ中級編

テーマパーク専門家(とくにUSJ、大阪・関西万博)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。万博の専門家として日経トレンディにインタビューが掲載されました。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
最新記事
- 2030年万博!リヤド万博は大阪・関西万博より4倍広い!
- レゴランド®・ジャパン ハロウィンダンスショー!ハロウィンが満喫できるエリアも登場
- 【大阪・関西万博】レア体験!サウジアラビアレストラン
- 【大阪・関西万博】「科学漫画サバイバル」とコラボ「サーキュラーエコノミー研究所」体験談
- 【必見】大阪関西万博の回り方!45回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 【GREEN×EXPO 2027】次の万博は横浜で!!大阪・関西万博コラボ イベント開催
- 【神戸北野ノスタ】体が喜ぶベジタブルビュッフェがスタート!
- 【Hello Kitty展 -わたしが変わるとキティも変わる-】京都で開催!
- 【大阪・関西万博】サウジアラビア王国ナショナルデー レポート!シャインハット・Matsuriなどで開催
- 【大阪・関西万博】空飛ぶクルマが万博会場周辺を飛行!10月1日から。
- サウジアラビア王国ナショナルデー!リヤド万博2030年!うめきた広場イベントレポートと
- 大阪万博パビリオンランキング!ベスト10
- 【大阪・関西万博】花火大会!打ち上げ時間は何時?最終日まで毎日開催!ドローンショーも時間変更で夜の過ごし方がどう変わる?
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!9月・10月!EXPOメッセWASSE、アリーナMATSURI、シャインハット開催
- DRUM TAOが京都に専用劇場を開業へ
人気記事ランキング
- 大阪万博パビリオンランキング!ベスト10
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 【必見】大阪関西万博の回り方!45回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 【大阪・関西万博】花火大会!打ち上げ時間は何時?最終日まで毎日開催!ドローンショーも時間変更で夜の過ごし方がどう変わる?
- 【大阪・関西万博】コモンズA、B、C、D、Fおすすめ・地図
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- 大阪万博パビリオンランキング!ベスト28
- 大阪万博パビリオンおすすめランキング!ベスト40
- 大阪・関西万博 海外パビリオンレストランメニュー料金(料理・スイーツ)・国内パビリオンレストラン
- USJ地図【2025最新マップ】わかりやすい♪アトラクション・お店
- 【大阪・関西万博】水上ショー『アオと夜の虹のパレード』見やすい座席はどこ?
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点!当選するコツ
13位以降のランキングを見る
掲載写真の権利表記
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© Nintendo BEETLEJUICE and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. (s24) TM and © 2025 Sesame Workshop © 2025 Peanuts Worldwide LLC © 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.EJ0022701 Shrek © 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. © Walter Lantz Productions LLC TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment TM & © Universal Studios. © 2024 UNIVERSAL STUDIOS Curious George ®, created by Margret and H.A. Rey, is copyrighted and trademarked by HarperCollins Publishing Company and used under license. Licensed by Universal Studios Licensing, Inc. All rights reserved.
TM & © Universal Studios. All rights reserved.
本記事の著作権。Copyright (C) 株式会社ハピエル