クリスマスイブのディズニーランドで過ごしてみた♪
こんにちは!クリスマスイブをディズニーランドで過ごしたくまちゃんです^ ^今回はそのときの様子をまとめていきたいと思います♪■クリスマスの装飾クリスマスの装飾が目立ったのは、エントランスとワールドバザール、トゥーンタウン...
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
こんにちは!クリスマスイブをディズニーランドで過ごしたくまちゃんです^ ^
今回はそのときの様子をまとめていきたいと思います♪
■クリスマスの装飾
クリスマスの装飾が目立ったのは、エントランスとワールドバザール、トゥーンタウンでした。
特にトゥーンタウンでは、キャラクターたちの家がそれぞれの個性が色濃く反映された形で飾り付けられていましたよ♪
◆トゥーンタウン
まずはそんなトゥーンタウンからご紹介します。

ミッキーの家
こちらはミッキーのおうち。
シンプルで丁寧な飾り付けがされています。
この写真では見えにくいのですが、窓の上に飾られたリース(写真中央左)にはミッキー&フレンズのオーナメントが飾られていました。
仲間のことが大好きなミッキーらしくて素敵ですね。

ミニーの家
続いてご紹介するのはミニーのおうち。
家の屋根や柵、柱などと同じピンクで装飾が施されています。
全体的にキラキラしていて華やかな印象です。
写真左側にあるツリーの前で写真を撮っている人がたくさんいました。

ドナルドのボート
次にご紹介するのはドナルドのボートです。
船に「merry christmas」と書かれ、星や靴下などのペイントが施されています。
この写真では木に隠れてしまっていて見えにくいのですが、大きな靴下が船の先端に吊り下げられています。
実は、その靴下には欲しいものリストも一緒につけられてるんですよ。
たくさんプレゼントが欲しいというドナルドの欲望が見えますね^ ^

グーフィーの家
最後にご紹介するのは、グーフィーの家。
曲がったリースやバケツとペンキと縄で作られたクリスマスツリーなど、グーフィーらしい、かなり個性的な飾り付けがされています。
夜になるとライトアップされてまた違った雰囲気になるので、朝と夜の2回訪れてみるのもいいかもしれませんね。
◆エントランス・ワールドバザール

エントランス・ワールドバザール
エントランスとワールドバザールも、クリスマス仕様になっていました。
昼に見てももちろんきれいですが、夜のエントランスとワールドバザールは迫力があってもっときれいです。
イルミネーションや明るい光に照らされたリースや看板が美しく、感動するので、私はこの景色が一番好きです^ ^

エントランス・ワールドバザール
ちなみに、昼のワールドバザールはこんな感じ。
これはワールドバザールの屋根のある部分を抜けて、ミッキーとウォルトの銅像がある広場に出る直前のところにある階段です。
ここで写真を撮ると、いい感じクリスマス感のある映えた写真が撮れるのでおすすめです♪
◆アドベンチャーランド

偶像
その他の私が見つけたクリスマス仕様になっていたところは、アドベンチャーランドのウエスタンリバー鉄道・ジャングルクルーズの乗り場の前にある偶像です。
彼らはサンタ帽を被って、頭と首に花をつけていました。
以前のクリスマスでは、ここにスティッチが隠れていたこともあったそうですが、私が見た限りでは見つけられませんでした。
■混み具合

ディズニーランド混雑
混み具合のわかる写真があまりないのですが、体感としては、11月の初旬よりかなり人が多く、アトラクションの待ち時間も増えたように感じました。
しかしアトラクションに並ぶといっても、長くて1時間~1時間半程度だったので、人数が制限される前と比較すると、まだかなり空いていると言えます。

ディズニーランド空いている
(写真9)
どれくらいの空き具合かというと、この写真のように、人が全く映らない写真が撮れる場所もあるくらいです。
ただ、人気の写真スポット(シンデレラ城前や新アトラクション前など)では他の人を写さないのは難しいかもしれません。
そのため、写真をたくさん撮りたい方は、空いている時間と場所を見極めることをおすすめします。
ちなみに、朝のトゥーンタウンはとっても空いてましたよ。
■12月24日の様子

クリスマスイブ
12月24日は、クリスマスイブということもあって、カップルや家族連れが多かったです。
またこの日は金曜日でもあったので、終業式帰りと思われる学生の集団もいました。
販売されていたヘッドウェアの中で、一番多くの人がつけていたと思われるのは、ジュディのファンキャップです。
ニックのファンキャップは販売されていなかったので、代わりにニックのマフラーをつけてニックとジュディのペアリングを楽しんでいる人たちもいました。

美女と野獣の城
スタンバイパスは、美女と野獣がかなりの速さでなくなっていきました。
この日は8時半ごろから入園できたのですが、9時10分すぎくらいには15時ごろまでの美女と野獣のスタンバイパスはなくなっていました。
一方、プーさんのハニーハントともう1つ既存のアトラクション(何だったか忘れちゃいました;;)は2回目のスタンバイパス取得時にも残っていました。
抽選のグリーティングやショーの当選率は、いつもと変わらないか少し低い印象でした。
私が今回参加できたのは、
・9:00~9:20のミッキーとのグリーティング
・12:15開始のショー「ミッキーのマジカルミュージックワールド」
の2つでした。
他のものは15時以降で抽選に挑んで、どれも失敗してしまったので、早い時間のものを選ぶと当選しやすいのかもしれませんね。

野獣の城
アトラクションに乗るために並んでいる列の進み具合は、たまに止まることはあっても、数十分同じ場所から動けなかったり、全然進まなかったりすることはない程度でした。
また、疲れたらすぐ座れるくらいには、ベンチが空いていました。
アトラクションはあまり並んだ感じはしなかったのですが、レストランは11月以前よりも並ぶようになった印象が強いです。
お昼の時間帯は、どのレストランも30~40分は待つ状態でした。
パレードの鑑賞スペースの確保に関しては、2~3時間前から並んでいる人もかなりいるようでした。
特にエレクトリカルパレードは11月に再開したばかりなのもあってか、かなり前から場所を取っている人がいました。
帰り際のワールドバザール、エントランス付近は21時30分を過ぎても写真を撮る人の列ができていました。
エントランスで写真を撮る方は帰る直前を避けると、並ばずに撮りやすいかもしれません。
■まとめ
今回は12月24日のディズニーランドの様子をお伝えしました。
以前よりクリスマス感が少ない気がするのが正直なところですが、それでも十分クリスマスを味わえましたよ^ ^
来年のクリスマスも楽しみですね♪
<<前の記事へ>>
ディズニーシーの楽しみ方が変わる!?エリア別トリビア大公開
<<次の記事へ>>
ディズニーランド トリビア!隠れミッキー・隠れキャラクーの場所

千葉県生まれ千葉県育ちのディズニーパーク好き。
ショーやパレードが好きで、パークに行けないときはよく動画を観ています^ ^
グッズも好きで、公式サイトや公式アプリをほぼ毎日チェックしています☻
ディズニー最新記事
- イマーシブ・フォート東京 2025年3月リニューアル!新演目の詳細
- ディズニーハロウィンの魅力徹底解剖!全身仮装や限定グルメが楽しめる秋の特別シーズン
- ディズニーシーの楽しみ方徹底解説!新アトラクションから定番まで
- 「プーさんのハニーハント」攻略法!見どころ・ストーリー・プライオリティパスの活用術
- 【TDS】土日でどれだけ楽しめる?ファンタジースプリングス体験レポート
- ファンタジースプリングスは普通には行けません。行く方法は?
- ディズニーランド・シー混雑予想2024年
- 西武豊島線・豊島園駅でハリーポッターの世界を体感!映画の雰囲気を感じる最寄り駅
- スタジオツアー東京 攻略法マップ♪子供も遊べる回り方。チケット割引方法など
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
ディズニーおすすめ記事
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方・一覧
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!各国のおすすめ展示!地図・場所も解説
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- USJ混雑予想カレンダー2025年3月。実際に開園する時刻は?
- USJ地図【2025最新マップ】わかりやすい♪アトラクション・お店
- USJ何円持っていけばいい?1日いくら?【大人だけ。子供だけ。ファミリー】タイプ別に紹介します
- USJ混雑予想2025年4月。実際に開園する時刻は?
- ドンキーコングのクレイジートロッコ怖い?浮遊感は?ネタバレあり♪待ち列に隠されたピクミン・パワーアップバンド体験場所は?
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
13位以降のランキングを見る