ディズニーバウンドでパークを満喫!おしゃれコーデ4選を大公開
東京ディズニーリゾートで目立ちたいなら、バウンドコーデがオススメ!キャラクターにインスパイアされたおしゃれなコーディネートを4つ紹介。簡単に真似できるコツもお届けします。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
こんにちは!
最近は東京ディズニーリゾートに行くときは、なにかしらのバウンドコーディネートをしているくまちゃんです^ ^
カチューシャに合わせて、キャラクターに合わせて、みんなで合わせて、など色々なコーディネートをしている人をパーク内でよく見かけますよね。
その中でも今回は特にバウンドコーディネートに焦点を当ててご紹介していきたいと思います。
今度パークに行く予定があり、コーディネートに困っている方や、バウンドコーディネートに興味がある方の参考になったら嬉しいです♪
■バウンドコーディネートについて
バウンドコーディネートとは、キャラクターの服装をモチーフにしたコーディネートのことです。
東京ディズニーリゾートでは、特定の期間以外は仮装が禁止されています。
そのため、やりすぎはダメなのですが、私服の範囲内であれば「キャラクターっぽい」服装をしても大丈夫です。
ディズニーで実際にコーディネート
ここからは、私が今までしてきたコーディネートを4つご紹介します。
苦手意識がある方でも真似しやすいように、コーディネートのコツやポイントもご紹介します。
◆101匹わんちゃん その1

101匹わんちゃんバウンドコーデ
まずは101匹わんちゃんのコーディネートから。
101匹わんちゃんのコーディネートではモノトーンを使うことが多いので、比較的多くの人がコーディネートを組みやすいと思います。
普段着として使いやすい服を組み合わせるだけで完成させやすいので、私も2回101匹わんちゃんバウンドでパークに行っています。
上の写真は2020年9月ごろのものです。
どうしても理想の101わんちゃんバウンドがしたくて、ダルメシアン柄のスカートを購入したのを覚えています(笑)
ちなみに、理想の101わんちゃんバウンドはこちら。

101匹わんちゃんバウンドコーデ
これの左から2番目をやりたくて、スカートを買いました。
残念ながら赤のパンプスと赤のショルダーバッグ、赤のベルトは買えなかったので、代わりに赤いマニキュアを塗っていきました。
洋服に合わせやすいのもあってか、最近、101匹わんちゃんのグッズやヘッドウェアがどんどん増えています。
スパンコールのもの、ふわふわのものなど、ヘッドウェアの素材に合わせて服の素材を変えてみても楽しいかもしれませんね^ ^
◆101匹わんちゃん その2

101匹わんちゃん バウンドコーデ
こちらは、2021年11月にしたコーディネート。
先ほどご紹介したのと同じ101匹わんちゃんのコーディネートですが、雰囲気が違うと思います。
このときはトップスの千鳥柄のニットとフェイクレザーのハイヒールのショートブーツ、バッグをバウンドのために購入しました。
スカートはフェイクレザーのロングスカートです。
前回はシンプルできれいめになるように意識したので、このときはかっこよくなるように意識しました。
101匹わんちゃんバウンドをするときのコツは、モノトーンでコーディネートまとめることだと思っています。
白と黒はどんなファッションの系統でもコーディネートを組みやすいと思うので、コーディネートに苦手意識がある方に特におすすめです。
◆シェリーメイ

シェリーメイ バウンドコーデ
こちらは2021年4月の写真。
シェリーメイの新しいカチューシャが発売されるのに合わせて、このコーディネートで行きました。
このときに新しく買った服はありません。
ちなみに、ダッフィーとシェリーメイのバウンドをする際のポイントは、
・茶色のアイテムを取り入れる
・明るめにまとめる(白を取り入れる)
の2点だと思っています。
この2点に気をつければ、ダッフィー・シェリーメイのバウンドになると思います。
コーディネートを考えるのが苦手な方は、茶色のワンピースなどの組み合わせなくて良いものだと楽かもしれません。
ダッフィーとシェリーメイのバウンドもしやすい方だと思うので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
余談ですが、この日はかなり寒く、写真の恰好では風邪をひくと思ったので、途中で着るブランケットを購入しました…(笑)。
かわいい服装やこだわった服装もいいですが、その日の気温や天気に合わせたコーディネートを組むようにしてくださいね。
◆アリエル

アリエル バウンドコーデ
最後はアリエルのバウンドコーディネートです。
今までの服装はどれも普通に街中にいそうですが、こちらは「ザ・バウンド」という感じがしますね(笑)。
これは2021年9月の写真で、このときは、写真でつけているカチューシャに合わせたコーディネートがどうしてもしたくて、思わず全身買いそろえてしまいました……。
ちなみにこのとき一緒に行った人はアースラーのバウンドをしていたので、キャストさんたちから何度も声をかけてもらえました。
人間のキャラクターのバウンドや洋服を着ているキャラクターのバウンドは、その色やモチーフを取り入れるとバウンド感が出ます。
このコーディネートにはこだわりが詰まっているので、1つずつご紹介させていただきます。
まずトップス。
トップスはアリエルの胸元の貝殻を意識して、胸元がクロスしている紫のものにしました。
ボトムスは緑のマーメイドスカートで、マーメイドであるアリエルにちなんでいます。
バッグは貝殻に見えるものを選び、サンダルも貝殻に近い色でなるべく裸足に見えるものを選びました。
写真では見えにくいのですが、アクセサリーにもこだわっています。
イヤリングは泡っぽさのあるフェイクパールのもの、ネックレスは貝殻の形をしたものをつけています。

アリエル バウンドコーデ
「せっかくこだわったコーディネートをして来ているから、たくさん写真を撮りたい!」と思ったのですが、この日はあいにくのお天気だったのであまり写真を撮れませんでした……。
こちらの写真は天気が崩れる直前に撮ったものを加工したもの。
マーメイドラグーンに着いた頃には雨が降りそうだったので、急いで撮ったのですが、その割には「インスタ映え!」な写真が撮れました(笑)。
マーメイドラグーンで撮った写真はどれもこんな風に映えるものばかりなのでお気に入りです^ ^
■まとめ
今回は、バウンドコーディネートについてご紹介しました。
ここで着ている服はほとんど1500~2500円程度のプチプラのものなので、みなさんが想像しているよりはお金はかかっていないと思います。
また、私のようにわざわざ服を購入しなくても、既に手元にある服だけでもバウンドコーディネートはできますよ。
あなたもぜひ、バウンドコーディネートをしてみてはいかがでしょうか^ ^
<<前の記事へ>>
ディズニーランド11月グリーティングの様子は?
<<次の記事へ>>
東京ディズニーシーのクリスマスイベント大特集☆

千葉県生まれ千葉県育ちのディズニーパーク好き。
ショーやパレードが好きで、パークに行けないときはよく動画を観ています^ ^
グッズも好きで、公式サイトや公式アプリをほぼ毎日チェックしています☻
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。