ディズニーランド11月グリーティングの様子は?
ディズニーランドのグリーティング!フリーグリーティングとミニーのスタイルスタジオで記念写真撮影のレポ♪
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
クリスマスシーズンに入り、よりキラキラし始めたパーク。
残念ながらチケットが取れず、クリスマスシーズンにインできないため、私は動画やグッズを見て楽しもうと思います^ ^
この記事では、私がディズニーランドに行ったた11月5日のグリーティングの様子をお伝えします。
少し前の状況の話になってしまいますが、形態は変わっていないと思うので、ぜひインする際の参考にしてみてくださいね♪
■グリーティング施設

ミニーグリーティング
私たちが行った日には、抽選に当たってミニーのスタイルスタジオでミニーちゃんとグリーティングすることができました!
◆並ぶ時間
昨年9月にスタイルスタジオに行った際は、抽選・時間指定でも1時間以上並んだ記憶があります。
しかし今回は20~30分ほどでミニーちゃんとグリーティングできました。
並ぶ時間が短くなった理由としては、
・グリーティングの流れがスムーズになった
・グリーティングに当選した人数が少なかった
ではないか、と体感的に思っています。
しかし、やはり30分ほどはかかると思われるので、その前後にスタンバイパスやショー、パレードの予定が被らないようにしておくと良いでしょう。
◆グリーティングまでの流れ
11月5日時点では、ミニーのスタイルスタジオでのグリーティングには抽選が必要でした。
しかし、11月5日以前に抽選なしでグリーティングできる日があったので、日や施設によってグリーティングの可否が決まっているのかもしれません。
もし抽選が行われている場合は、パークに入園した後に東京ディズニーリゾート・アプリ抽選で時間を選んで抽選に参加します。
複数の時間から選択できる画面が出てきますが、1つの施設につき1度しか抽選に参加できないので、一番都合のいい時間を選んで抽選に参加してくださいね。
抽選に当たったら、指定の時間内に当たったグリーティングの施設に行って並びます。
しばらく並んで自分たちの番になると、ミニーちゃんグリーティングできます。
ちなみに写真のミニーちゃんは秋服を着ています。
スタイルスタジオのミニーちゃんは春夏秋冬によってお洋服が変わります。
どのお洋服もおしゃれなので、グリーティングする際はその点もぜひチェックしてみてくださいね♪
(私はまだ秋服のミニーちゃんとしか会えていないので、今後チャレンジしていきたいと思います!)

■フリーグリーティング

スティッチ グリーティング
フリーグリーティングとは、突然登場するキャラクターたちとのグリーティングのことを指しています。
こちらは抽選の必要はないですが、いつどこに現れるかが不明なため、会えたらラッキーなグリーティングです。
11月5日に私が会えたのは、ウッディ、ジェシー、ブルズアイ、スティッチ、エンジェルの5キャラクター。
「ウッディ・ジェシー・ブルズアイ」と「スティッチ・エンジェル」の組み合わせでグリーティングしていました。
どのキャラクターからも2メートルのソーシャルディスタンスを保つようキャストさんから指示がありました。
またスティッチとエンジェルとのグリーティング時には、足元にも黄色の線で2メートルの表示がありましたよ。
時間帯や場所も関係しているかもしれませんが、ウッディー、ジェシー、ブルズアイとのグリーティングよりもスティッチ、エンジェルとのグリーティングの方が空いていました。
ウッディ・ジェシー・ブルズアイは、ウエスタンランドのショップが並ぶ当たりで会い、時間は11時40分ごろ。
一方スティッチ・エンジェルとグリーティングしたのは、トゥモローランドにあるショーベースで、時間は14時半ごろでした。

トイストーリー グリーティング
こちらがウッディー、ジェシー、ブルズアイとのフリーグリーティング時の写真。
遠くから撮ったのでわかりにくいですが、まるで囲った部分にキャラクターたちがいます。
彼らの帰り際に遭遇したのもあってか、たくさんの人が彼らを囲うように集まっていました。
また列にかなり人が並んでいたので写真に収めていないのですが、この日はクリスタルパレス・レストランの前あたりでオーロラ姫とフィリップ王子のフリーグリーティングが行われているのも目撃しました。
こちらは整列する形式のフリーグリーティングで、近くで一緒に撮影したり、ポーズをとってくれたりしていましたよ。
◆フリーグリーティングでの写真撮影

フリーグリーティング
フリーグリーティングでは、このように、遠くから一緒に写真を撮ることができました。
(ちなみに足元に写っている線がソーシャルディスタンス用の線です。)
このときのスティッチの場合、スティッチを囲むようにソーシャルディスタンス用のマークがいくつかありました。
そのマークのところに立って、スティッチがこちらを向いてくれるのを待って写真を撮ります。
小さい子やスティッチのグッズを身に着けた人が近くにいると、そちらに行ってしまってなかなか写真が撮れませんでした…。
写真を撮りたいキャラクターがいる場合は、積極的に声をかけたり、そのキャラクターのグッズを身に着けてたりすると良いかもしれませんね。

エンジェルグリーティング
こちらはエンジェル。
写真左奥にスティッチがいることからかわかるように、2人同時にグリーティングをしていました。
私が遭遇したときはエンジェルの方がかなり空いていたのですが、途中から大人気に。
このように、タイミングによって写真の撮りやすさや撮れるまでのスピードが変わるので、あまり人が集まっていないときにフリーグリーティングを見かけたらチャンスです。
はやめにキャラクターに声をかけて写真を撮ることをおすすめします。
■まとめ
今回は11月のグリーティングの様子をご紹介しました。
キャラクターと一緒に写真を撮って思い出を残したい方や、連続でアトラクションに乗って疲れたからちょっと休憩したい方などにもグリーティングはおすすめです。
以前はかなり並んでいた施設でのグリーティングも最近は抽選で落ち着いていることが多いので、当たったらラッキーくらいで抽選に参加してみるのもいいかもしれません。
入場人数が増え、クリスマスイベントも始まっているので今とは違う部分も多いかもしれませんが、参考になったら嬉しいです^ ^

<<前の記事へ>>
ディズニーシーデートで最高の思い出を!写真重視&特別日プランを徹底解説
<<次の記事へ>>
ディズニーバウンドでパークを満喫!おしゃれコーデ4選を大公開

千葉県生まれ千葉県育ちのディズニーパーク好き。
ショーやパレードが好きで、パークに行けないときはよく動画を観ています^ ^
グッズも好きで、公式サイトや公式アプリをほぼ毎日チェックしています☻
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。