終了したファンタズミック!の魅力!写真
ディズニーシーのナイトショー「ファンタズミック!」は、ミッキーが繰り広げる魔法とイマジネーションの世界のショーでした。過去のハーバーショーの写真や魅力を紹介します
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ディズニーシーの夜を締めくくるのは人気のナイト水上ショー”ファンタズミック!”。
初めて見るという方も何度も見ているという方も、ファンタズミック!の情報・見どころ・オススメの観賞ポイントなどを紹介したいと思います♪
新しい夜のハーバーショーはこちら

ファンタズミック!概要
ファンタズミック!とは、魔法使いの弟子のミッキーがイマジネーションの力でファンタジーの世界を作っていくナイト水上ショーです♪
1992年にカルフォルニアにあるディズニーランドで公演され、日本では東京ディズニーシー10周年記念として2011年4月28日に公演が開始されました。
中央には大きな魔法使いの帽子が登場し、魔法の帽子にはディズニーの名シーンが映し出されます。
その帽子の先端にはミッキーを始め、シンデレラやスティッチなどのキャラクターが登場します!
大きな白いバルーンや青い燭台など、様々な装飾が次々と現れます。
最大のメインの魔法の鏡にはディズニーヴィランズが映し出され、最後にはドラゴンになったマレフィセントが出てきます!
そのマレフィセントが吹いた火は、見ているゲストが熱いと感じるほどの大迫力…!
ちなみに当時3歳だった私のいとこは、この大迫力のシーンで大泣きしました笑
そのぐらいの本当大大大迫力です。
場所:メディテレーニアンハーバー
所要時間:約20分
タイプ:水上/屋上
提供:株式会社NTTドコモ
ファンタズミック!の背景とストーリー
物語は、ミッキーが魔法使いの弟子になったアニメーション”ファンタジア”に登場するクラシック曲”魔法使いの弟子”から始まります。
青を基調とした装飾がキラキラと輝き、赤いローブを着た魔法使いの弟子ミッキーが登場します♪
ミッキーが指を一振りすると水や花火が踊りだします。
前半は魔法とイマジネーションの世界をミッキーが見せてくれます。
ディズニーの名シーンを見ながら、ミッキーと仲間たちと共に楽しい時間が過ぎていきます。
しかし中盤から白雪姫に出てくる魔女やアリエルに出てくるアースラなどのディズニーヴィランズによって、ミッキーは魔法の鏡に閉じ込められてしまいます。
そしてドラゴンになったマレフィセントとの対決!
後半は炎と花火で前半以上の大迫力です!
ティンカーベルの魔法と共にミッキーと仲間たちが現れフィナーレへと進みます。
ファンタズミック!を見る時にオススメの場所は?
ミッキー広場
やはり一番のオススメ場所は、正面から見ることができる”ミッキー広場”です。
エントランスからまっすぐ入った所の広場で、正式的には”ピアッツァ・トポリーノ”と言います。
ファンタズミック!だけでは無く、このメディテレーニアンハーバーで公演される水上ショーが一番見やすいのはここです。
そのためかなりの人気場所となっています。
ファンタズミック!に関しては抽選場所ではありませんが、公演されるショーによっては抽選場所となる場合があるほどの人気場所です。
ザンビ前
正面から見て火山の右側。
“ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ”というレストランの前の通りは、迫力満点でオススメです!
少し後ろの方になったとしても、全体が良く見えます。
魔法の鏡も近いので、最後のドラゴンとの対決が間近で見ることができるポイントです♪
風の向きも関係があるかと思いますが、炎や爆発などの煙が直接こっちに来てしまい視界が真っ白になってしまうときがあります。
目や喉も結構やられてしまうので、小さいお子さんと見るときはあまりオススメできないポイントでもあります。
リドアイル
正面から見て火山の左側。
ここはかなり広い広場になっていて、前の方は小さな階段の段差に座って見ることができるので、小さいお子さんと一緒に見るときにオススメのポイントです。
大迫力のドラゴンからショーのすべてを見ることが出来る大人気の場所。
なのでミッキー広場と同様、かなり混雑します。
通常1時間前ほどからショー待ちをするかと思いますが、前の座れる場所で見たい場合は1時間半~2時間ぐらい前から場所取りをする必要があります。
後ろの方でも立ち見で見ることができますが、真横から見ると魔法の鏡が見ることができなくなってしまうのが難点です。
オススメ見どころ!私はここが好き!
神秘的なシンデレラ登場シーン
これは本当に個人的に大好きなシーン。
中央の魔法の帽子の先端に現れたシンデレラが可憐に踊る所は本当に乙女心くすぐられます。
周りに現れた青く光る燭台もなんとも神秘的。
小さい女の子も大きい女の子もうっとりすること間違いなし!
大迫力なドラゴン
ファンタズミック最大の見どころと言っても過言じゃない、マレフィセントが変身したドラゴンが出てくるシーン。
あのシーンは何度見ても息を飲みます。
魔法の鏡からぶわーっと出てくるドラゴンは大迫力。
おまけに火も吹いちゃう。
ミッキーの「これは僕の夢なんだ!」という声と共に倒される所も迫力満点でかっこいい。
しかし、たまにドラゴンがうまく登場できず、ショーが中止になってしまうというちょっぴり残念な時も…
全員集合の船
最後ミッキーがドラゴンを倒した後、ティンカーベルの魔法と共に船に乗って登場するミッキーと仲間達が実は私的見どころなんです。
よーく見ると、ミッキー達がデフォルトの衣装なんです…!
デフォルトの衣装なんですけど、綺麗に装飾されたデフォルト衣装。
お気に入りのキャラクターがどこにいるか探すのも楽しいですよ♪
ファンタズミック まとめ
いかがだったでしょうか?
もうファンタズミック!を見ずに帰る事は出来なくなったはず…
動画でしか見たことがないという方、もったいない!
ぜひ実際にこの大迫力のショーを見に行ってみてくださいね♪

<<次の記事へ>>
真夏・真冬のディズニーに行く前に!おすすめの持ち物

初ディズニーは1歳!しゃきこと申します☆
夢の年パスはまだ持っていませんが、相棒の一眼レフと共に楽しんでいます!
アトラクションからショーパレまで、ディズニーの全ての楽しい事をたくさん詰めた記事を書かせていただきたいと思っています^^
ディズニー最新記事
- イマーシブ・フォート東京 2025年3月リニューアル!新演目の詳細
- ディズニーハロウィンの魅力徹底解剖!全身仮装や限定グルメが楽しめる秋の特別シーズン
- ディズニーシーの楽しみ方徹底解説!新アトラクションから定番まで
- 「プーさんのハニーハント」攻略法!見どころ・ストーリー・プライオリティパスの活用術
- 【TDS】土日でどれだけ楽しめる?ファンタジースプリングス体験レポート
- ファンタジースプリングスは普通には行けません。行く方法は?
- ディズニーランド・シー混雑予想2024年
- 西武豊島線・豊島園駅でハリーポッターの世界を体感!映画の雰囲気を感じる最寄り駅
- スタジオツアー東京 攻略法マップ♪子供も遊べる回り方。チケット割引方法など
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
ディズニーおすすめ記事
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方・一覧
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!各国のおすすめ展示!地図・場所も解説
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- USJ混雑予想カレンダー2025年3月。実際に開園する時刻は?
- USJ地図【2025最新マップ】わかりやすい♪アトラクション・お店
- USJ何円持っていけばいい?1日いくら?【大人だけ。子供だけ。ファミリー】タイプ別に紹介します
- USJ混雑予想2025年4月。実際に開園する時刻は?
- ドンキーコングのクレイジートロッコ怖い?浮遊感は?ネタバレあり♪待ち列に隠されたピクミン・パワーアップバンド体験場所は?
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
13位以降のランキングを見る