One Mans Dream II 撮り納め!写真の設定とタイミングを公開!
ディズニーランドの人気ショー ワンマンドリームを上手に撮影したい人におすすめの設定と撮影のタイミングを解説します。抽選が苦手な方に、確実にショーを見る方法も紹介しています
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ディズニーランドの人気ショー ワンマンドリームを上手に撮影したい人におすすめの設定と撮影のタイミングを解説します。抽選が苦手な方に、確実にショーを見る方法も紹介しています
こんにちは!けいです!
2019年12月13日に公演終了が決定してしまった大人気ショーのOne Man’s Dream II -The Magic Lives On-ですが、公演終了までに撮っておきたいけど、撮り方がわからない!という方のために、この記事では、誰でも撮れる写真の設定とタイミングを解説します。
One Man’s Dream II -The Magic Lives On-の基本!
ワンマンズドリーム2は、2004年の7月から現在まで、東京ディズニーランドのショーベースで公演されているショーです。ショーベースは、スターツアーズやスペースマウンテンのあるトゥモローランドにあるのですが、シアターが外からは見えづらい構造となっているので、2回目以降のショーは抽選で当選するか、立ち見列から見るしか方法はありません。実際に私も、年間パスポートを買うまでは見たことがありませんでした。
実はこのショー、冒頭にも書いた通り、来年の2019年12月13日で公演が終了してしまいます。何度見ても飽きない素晴らしいショーですが、公演が終了してしまう前に是非撮っておきたいものです!
ワンマンズドリームを絶対に見たい!という方は、1回目の公演を待つという方法もあります。毎日1回目の公演だけ抽選がなく、全席自由席となるので、どうしても写真を撮りたい!という方はショーを待つという手段もあります。ちなみに、日にもよりますが、大体公演の2時間程前から待てば、中央に近い列を取ることができると思います!どこからでもいいから見たい!という方は、ショー開演の30分程前であれば、席は取れると思います。その日の詳しい情報や予想を知りたければ、キャストさんも相談に乗ってくれるはずです!
どんな機材を使うの?
はじめに、この記事で紹介する方法は、どんな一眼レフカメラでも撮影できる方法です!設定を変更できるカメラとキットレンズ(200mm程度)があれば、綺麗な写真を撮影することができます!私がこの記事の写真を撮るために使った機材はこちら!
・Canon EOS 80D
|
・Canon EOS kiss x8i
|
・Canon EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II
ワンマンは比較的明るいショーなので、座る場所さえ確保すれば、簡単に撮ることができます!
カメラの設定は?
ワンマンのカメラ設定は基本的に固定しています。
被写体にスポットライトが当たっているタイミングで、この設定に調節したカメラで撮影すれば、綺麗に撮ることができます。
ワンマンで使っているカメラ設定はこちら!
シャッタースピード: 1/400
ISO感度: 800
F値: 5.6
ホワイトバランス: AWB
撮影モードはMが目印のマニュアルモードに設定して連写しましょう。後で編集する方はRAWモードで撮影することをお勧めします。しかし、RAWモードを使うと連写速度が落ちてしまったり、SDカードの書き込み速度によっては連写が止まってしまう場合があるので注意しましょう。
ワンマンズドリーム豆知識
ちなみに、ワンマンズドリームに関する豆知識ですが、ショーのオープニングやエンディングで使われている原曲の作曲者は、宮川彬良さんという方です。厳密に言えば、宮川さんはワンマンズドリーム1の作曲をされたのですが、ワンマンズドリーム2の曲はその曲のリメイク版となっているので、あの有名なメロディーの生みの親ということですね!
この、宮川彬良さんは「宇宙戦艦ヤマト」の作曲を手がけるなどしている天才的な作曲者です。
NHKの「ゆうがたクインテット」にも出演なさっていた、あのアキラさんです!
有名な天才的作曲者を使っているにも関わらず、それを公表しないのは、追及されたディズニーのブランディングがあるからです。
まとめ
読んでいただきありがとうございました!
残念ながらワンマンズドリーム2はあと1年ほどで公演終了してしまいますが、東京ディズニーランドに行く機会があれば今回ご紹介した設定を使ってみてください!
次回は、東京ディズニーリゾートがなぜこんなにも成長・人気を保てるのか、驚きのブランディングについてご紹介します。

TDRの年パスを買って毎週ディズニーに通っていた、けいです!
写真・マーケティングを中心にいろいろな記事を書いていきます!
好きなショーはFantasmic!とOne Man’s Dreamです!
最新記事
- 【必見】大阪関西万博の回り方!5回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 【淡路島】ニジゲンノモリのドラゴンクエスト アイランド!どんな体験ができる?フード・グッズ情報も
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
- 【大阪・関西万博】オススメグルメ♪お手軽フード編その1「ほっかほっか亭 MADE by HURXEY」
- 【ひらかたパーク】すみっコぐらしの仲間たちに会える!
- 大阪万博『パソナ館』アトムがiPS細胞心臓で復活!未来の眠りベッドを体験
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 【必見】大阪関西万博の回り方!5回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪関西万博おすすめパビリオン【国内、企業】一覧・展示内容
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
- 【大阪・関西万博】水上ショー『アオと夜の虹のパレード』見やすい座席はどこ?
- 【未来の都市パビリオン】参加型シアターの予約有無の違いとは?おすすめポイント体験談【大阪関西万博】
- 【大阪ヘルスケアパビリオン】抽選予約不要!フードブースのご紹介【大阪関西万博テイクアウトおすすめ】
- 住友館ランタンで森を冒険するパビリオン攻略法【大阪・関西万博】
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
13位以降のランキングを見る
掲載写真の権利表記
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© Nintendo BEETLEJUICE and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. (s24) TM and © 2025 Sesame Workshop © 2025 Peanuts Worldwide LLC © 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.EJ0022701 Shrek © 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. © Walter Lantz Productions LLC TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment TM & © Universal Studios. © 2024 UNIVERSAL STUDIOS Curious George ®, created by Margret and H.A. Rey, is copyrighted and trademarked by HarperCollins Publishing Company and used under license. Licensed by Universal Studios Licensing, Inc. All rights reserved.
TM & © Universal Studios. All rights reserved.
本記事の著作権。Copyright (C) 株式会社ハピエル