【USJ】セーラームーンのアトラクション!子供は何歳から体験できるか調査しました!
0歳、1歳、2歳の子供はセーラームーンのアトラクションが体験できるか?実体験をレポートします♪
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
【USJ】の人気イベントクールジャパン!
その中でもグッズが1番売れている、大人気なセーラームーン!
アトラクションは、2019年の時から今年はデラックス版としてよみがえり、大変人気となっています。
そんなセーラームーンのグッズやアトラクション目当てで、USJに来られる方も多いと思います。
特に初期のセーラームーン世代と呼ばれる方々には、小さなお子様がおられたりする年齢の方が多く、『セーラームーンはそんなに怖いアトラクションではないはずだから、子供と一緒でも大丈夫!』とお思いの方も多いと思います。
おおよそ何歳くらいの子なら一緒に乗れるのか検証してきました!

□セーラームーンは子供でも乗れる?

USJセーラームーン 最初の部屋
◇まずはUSJの公式サイトから
公式サイトには、何歳からと年齢は明確には書いてはいませんが
【小さなお子さまもお一人で座る必要があります
※体格によって座席に座ることができない方は利用できません 】
とあります。
これだけだと、それは何歳?とよくわからないかと思います。
◇7ヶ月7キロくらい

USJセーラームーン
腰が据わって、自分で椅子に座れるレベルです。
入り口で
『椅子は重さが足りないと跳ね上がるタイプの椅子です。1人で座ってみて、椅子が跳ね上がるようならその時は出ていただくことになりますが、それでも大丈夫ですか?』
っと、クルーさんに尋ねられました。
いざ席に着くと1人で椅子には座れましたが、やはり重さが足りず跳ね上がりました。
持っている手荷物を椅子に置いたら、跳ね上がることは避けれましたが、やはり7ヶ月のまだまだ赤ちゃんです、会場が薄暗いのと、上映中ずっと1人で座っていないといけないのですが、座ってすぐに始まる前から抱っことぐずり出したため、周りに迷惑かける前にそのまま退室となりました。
7ヶ月で体重が重たい子で椅子が跳ね上がってこなかったとしても、やはり上映時間ずっと1人で座っているのは難しいと思われますので、外のパパなどに預けて見られることをおすすめします。
◇1歳10キロくらい
10キロあると椅子は跳ね上がりませんでした。
暗いところも平気なタイプの子だったので、始まる前もぐずることなく、1人で座っていました。
このアトラクションは水がかかりますと、あらかじめ伝えられてはいますが、思っている以上の水の量、回数飛んできます。
大人しく座っていた子もこれに驚いて泣いてしまいました。
大人でもみんな驚くくらいの量が飛んできますので、幼い子供にはかなり怖く思えたと思います。
座席の揺れもありますが、それはそこまで激しくはないので、やはりそれよりもこの水で泣いてしまう子が多いのではないでしょうか?
結局横のパパと途中で出ることになりました。
端の席にしておいて正解でした。
◇2歳

USJセーラームーン 最初の部屋
体重は10キロ超えると、席は上に跳ね上がらないことはわかったので、そこはもう問題なしです。
1人でもちろんかなりしっかりと座ることができます。
水遊びも経験済みなので、水も大丈夫かなという感じでした。
ただ、2歳くらいになるとだんだん周りのことが分かってくるので、目の前に敵キャラクターが出てきた時の、あのなんとなく怖くていびつな怖い雰囲気の見た目、暗い音楽や喋り方の低いトーン、そういったシーンで怖がりダメでした。
途中で出て行くまではせずにすみましたが、できればパパなどに預けて見られることをおすすめします。
◇結論何歳から見れるの?

セーラームーン2022
個人差が大きいとは思いますが、怖がったり泣いても最後まで見られるのは2歳くらいからだ
とは思います。
年齢関係なく、暗い場所で泣いてしまうタイプのお子さまであれば、席についた時点で泣いてしまう可能性が高いため、ある程度暗い場所で平気なように慣れてもらっておくほうがいいかなと思います。
あとは、なるべく端の席に座り、何かあった時はすっと途中退出できるようにしておくのがベストだと思います。
泣かずに本人も楽しめるのは3歳ぐらいからではないのかなと思います。
□まとめ
泣いてしまって、結局ママやパパ自身も楽しむことができなくなる可能性が高いため、可能であれば3歳くらいまでは、パパなどに預けて見られることをおすすめします。
今回の検証は個人差のある内容なので、3歳でもダメな子もあれば、2歳でも平気な子もいると思いますので、参考程度に思っていただければと思います。
セーラームーンのアトラクションは
タイプ:体感型シアター・ショー
場所:シネマ 4-D シアター
所要時間:約20分
となっております。


モルモットとUSJを溺愛しすぎて、生活の中心にそれらを置いてる主婦です^ – ^笑コロナで仕事がなくなり、散歩がてら訪れたUSJに温かく迎えられ涙するほど感動。週3・4回通うことに!
主に新作グッズ、新作フードをチェックするのが大好きです。
読売テレビ草彅やすともの うさぎとかめ、テレビ東京デカ盛りハンター、TBS中居と大悟を口説く夜、テレビ朝日 USJ特番などテレビ出演多数。【USJファン クリスタルランク】【USJ年間パスポート最高ランク グランロイヤル保持者】
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。