USJで体験するシングの世界!『シング・オン・ツアー』の見どころとキャラクター紹介
USJの『シング・オン・ツアー』は、映画『SING』の世界を忠実に再現したアトラクション。登場キャラクターやおすすめの座席、ショーの内容まで詳しく紹介!映画ファン必見の体験が待っています!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
◆ネタバレあり?シング・オン・ツアーの魅力
ショーのレポートをしたいのですが、大変残念なことにシアター内のショー撮影は厳禁です。
イルミネーションシアターの建物に入ると

USJシング 写真は運休時の特別グリーティング
※写真は休園日のグリーティングより
アトラクション内に入るとまずシングの登場人物、羊のナナが立っています(笑)。
なぜかそばにはミニオンがカンカンの衣装を着ているレプリカもあります・・・あれ?そうなんです、なぜかミニオンや映画「ペット」に関するものもちらほら。アニメーション映画に関するものを集めて展示しているようですね。
これだけでもじっくり見たいです。壁には今回登場しないネズミのマイクの写真がサインとともに飾られていますよ。せっかく入ったのだから、この辺のものもぜひチェックしておきたいですね。
アトラクション内の待ち列にはモニターがあって、もうすぐシアター内へ入場となったら、ビデオが流れます。これがとっても面白いので絶対に見逃さないように!
内容はシングの仲間たちがツアーでUSJにやってきたわけですが、まあ予定通りといいますかトラブルが続いています。裏側を案内するバックステージツアーに時間つぶしに案内されますがその間にも事件が垣間見えます・・・その事件もショーに関わってくるので要チェックなのです。
おすすめの座席
会場内は最初の部屋のドアから向かって右側がステージになります。左側に並んでしまうと後ろのほうのドアから入ることになりますので、もし運よく前のほうに並べたらなるべく右側のドアを目指すことをおすすめします。
シングオンツアー:ショーの内容
さて、いよいよ開演!「ホンモノ、来日。」というその言葉通り、本当に出てきますよ!
支配人のバスター・ムーンは実際非常に精巧にできたロボットなのですが、まるで本当にそこにいるような臨場感でトラブルをごまかしながら(笑)、次々とスターを紹介してくれます。
劇場事務員のすっとぼけなイグアナのミス・クローリーがめちゃくちゃいい味出しています(笑)。
ゴリラのジョニーはまさにホンモノ。その場で完全に歌い踊ります!少しアニメの中の彼よりいかついですが、生歌は迫力満点。そして会場中を走ってくれます。ハイタッチもできるかも!
ブタのグンターとロジータは、テイラースイフトの「Shake It Off」を派手なダンスと歌で盛り上げてくれます。
この二人は外見はかなりアニメに近い状況、つまり着ぐるみさんです。でも逆に、本当にアニメから飛び出してきた感が凄いですよ。選曲もいいですよね、とっても盛り上がります。
次は歌のめちゃくちゃ上手なゾウのミーナ。ですがまた緊張してしまい出てこないので、みんなで盛り上げます。そのくだりもまるでそこにいるような空気感でバスター・ムーンが会場を盛り上げてくれるのです。
本当によくできています。こちらも、着ぐるみさんです。
どうなっているのかわからないですが、とっても背が高くて存在感あります。アニメの雰囲気そのままですね。歌もとっても上手なんですが、こちらは歌っているのかどうかはわかりませんでした。
最後には、最初登場するはずだったヤマアラシのアッシュが登場します。こちらは完全に生歌。少しアニメよりも大きな実物大の人間サイズ。
ヤマアラシのアッシュのコスチュームを着たシンガーがギターを持って歌います。観客席も回りますのでこちらもお楽しみに!
最後は全員認がステージにそろって1曲歌うのですが・・・またしてもトラブル。そのトラブルを乗り越える方法のネタふりがきちんと、待ち列で見たビデオの中にあります!やっと全員で歌うことができてショーは終了。
これはぜひ見るべきです!アニメの世界観を崩さないショー構成と、最新の照明技術もとてもキレイでした。そして生歌。迫力が違いますね。
着ぐるみが登場するキャラクターは本当に映画で見たあのまんまなのです。歌い踊るブタ、とっても可愛いので要チェックですよ(笑)。
◆シング・オン・ツアー:登場キャラクター
シングオンツアーに登場するキャラクターを紹介します。
バスター・ムーン – マシュー・マコノヒー
映画SINGの主人公 コアラで劇場のオーナー
本作でバスター・ムーン役を務めた内村光良さんは「バスターの『なんとかなるさ』が根底にあるところは、自分と似ているかもしれないです」とコメントされています。また、他のキャラクターで好きなのは「ジョニーのお父ちゃん」だそう。
ミーナ、ロジータ、グンター

ロジータ、ミーナ、グンター
※写真は休園日のグリーティング
ジョニー

SINGフロート
※写真はパレードにて
アッシュ
ヤマアラシの子。
シングオンツアーのアトラクションでは唯一、きぐるみではなく素顔も少し見える登場です。
シングオンツアー まとめ
USJのシング・オン・ツアーは生歌を聴かせるライブ感満点のステージに、最新鋭の技術が加わって本当に映画の中のショーを実際に会場で見ているような不思議な体験ができますよ。
映画「シング」を見たことがなくても、きちんとビデオの紹介もありますし大丈夫ですが、もし機会があればシングを見た後だと、さらにもっと楽しめること間違いなし。
ぜひシングの世界を体験しに行ってください!


年間パス保持歴15年!
人気のショーの楽しみ方から、穴場のショップ、レストラン情報まで、USJの隅から隅まで知り尽くしたマニアが、最新のUSJ情報をお届けします。
最新記事
- 【大阪関西万博】ウォータープラザマーケットにあるカフェテリア『SUNTORY PARK CAFE』
- 鳥が歌い、ピエロが逆立ちする…京都にある【永守コレクションギャラリー】オルゴール・からくり人形がすごい!開館2周年記念イベントのトークショーも
- ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』 ナイトウォーク 無限城への軌跡 体験談
- 【ニジゲンノモリ】アニメ『鬼滅の刃』 コラボイベント 第3弾!謎解きウォーク 花降る里と幻の鬼巡り
- 薬屋のひとりごとがUSJアトラクションに!
- 【大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション】カプコンの魅力がぎゅっと詰まった体験型コンテンツもある展覧会!
- 【大阪ヘルスケアパビリオン】抽選予約不要!フードブースのご紹介【大阪関西万博テイクアウトおすすめ】
- グラングリーン大阪南館!寿司・スイーツ・NY発パンの絶品グルメを実食レポ
- 大阪関西万博【未来の都市】パビリオン体験談!予約でシアター有無の予約の違いとは?
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方・一覧
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!各国のおすすめ展示!地図・場所も解説
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- USJ混雑予想カレンダー2025年3月。実際に開園する時刻は?
- USJ地図【2025最新マップ】わかりやすい♪アトラクション・お店
- USJ何円持っていけばいい?1日いくら?【大人だけ。子供だけ。ファミリー】タイプ別に紹介します
- USJ混雑予想2025年4月。実際に開園する時刻は?
- ドンキーコングのクレイジートロッコ怖い?浮遊感は?ネタバレあり♪待ち列に隠されたピクミン・パワーアップバンド体験場所は?
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
13位以降のランキングを見る
掲載写真の権利表記
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© Nintendo BEETLEJUICE and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. (s24) TM and © 2025 Sesame Workshop © 2025 Peanuts Worldwide LLC © 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.EJ0022701 Shrek © 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. © Walter Lantz Productions LLC TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment TM & © Universal Studios. © 2024 UNIVERSAL STUDIOS Curious George ®, created by Margret and H.A. Rey, is copyrighted and trademarked by HarperCollins Publishing Company and used under license. Licensed by Universal Studios Licensing, Inc. All rights reserved.
TM & © Universal Studios. All rights reserved.
本記事の著作権。Copyright (C) 株式会社ハピエル