上海トイストーリーホテルに泊まってみた
上海ディズニーリゾートのトイストーリーホテルに泊まって、遊び心満載の世界を体験。可愛いお部屋や便利なサービス、特典をフル活用して、最高の滞在を楽しもう!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
こんにちは、ライターのうらんです!
2021年に、東京でオープンすることが決まった「トイストーリーホテル」。
2020年から2021年にかけてのTDRパークのエリア拡大に合わせ、多くのゲストが宿泊できるように約600室の規模で開業するそうです。
そんなトイストーリーホテルを、上海で先取りして満喫しました♪

ホテル入り口
その名の通り外観から客室まですべてがおもちゃの世界!
とてもかわいらしいホテルでした!
私が宿泊したガーデンビュールームの様子を踏まえ、宿泊して感じたトイストーリーホテルのおすすめポイントをご紹介します。




トイストーリーホテルの魅力
上海のトイストーリーホテルは世界初の「トイストーリー」をテーマにしたホテルとして、2016年にオープンしました。
ホテルのコンセプトは「おもちゃ箱」!
一歩足を踏み入れると、カラフルなトイストーリーの世界が広がります。
ホテルの中ではトイストーリーの音楽が流れており、自分がウッディたちの仲間になったような明るい気持ちにさせてくれます♪
どこをみてもおもちゃの世界!

フォトロケーション
ホテルの入り口にはおもちゃのパッケージをデザインしたフォトロケーションがあります。
お気に入りのキャラクターになりきったポーズで記念撮影すると、思い出の一枚が撮れますよ♪

お土産屋さん
ロビーと同じ階には、ロッツォハグベアをイメージしたお土産屋さんがあります。
1つ下の1階にはサニーサイド保育園をイメージした大きなカフェテリアもあり、そこで朝食をとることができます。

リトルグリーンマンの看板
私が宿泊した時期はハロウィーンが近かったので、ロビーにはハロウィーンの装飾が施されていました。

ミュータント・トイ
シドが改造したミュータント・トイの巨大なオブジェに驚きました!笑
部屋に行くまでがすでに楽しい

ホテル内の廊下
客室はウッディ棟とバズ・ライトイヤー棟の二つに分かれています。
私が止まる部屋はバズ・ライトイヤー棟でした。
ホテルの各階数の数字が、トイストーリーの映画に使われるフォントで表示されていて遊び心を感じます。
エレベーターに乗ると、キャラクターが英語で回数を案内してくれます。
エレベーターを利用するときはチェックインの時にもらったルームキーをかざす必要があります。ルームキーは必ず持ち歩くようにしましょう。
可愛いカードキーに注目
チェックインを済ませると、カウンターで2枚のカードキーを渡されます。

カードキー
1枚は部屋の鍵であるルームキー、私の部屋はブルズアイのデザインでした。

2枚のカードキーとマップ
2枚目はホテル利用者であることを証明するカードキーです。
2枚目のカードキーにはチェックアウトの日付の宿泊者の人数が書かれており、このカードは宿泊特典であるアーリー・パーク・エントリーをする際に必要となります。
こちらはリトル・グリーンメンのデザインでした。
これらの可愛いカードキーは持ち帰ることができるので、良い記念になります♪
客室(ガーデンビュールーム)
ガーデンビュールームはトイストーリーホテルの中で一番安いお部屋です。
宿泊料金は大人2人分で1泊15000円ほどです。割り勘したら1人1万円以下で泊まれるのでディズニーホテルにしてはリーズナブルな価格ですが、お部屋も可愛いし設備も充実していて大満足でした。
ベッド周り

ベッド
壁紙はもちろんアンディの子供部屋と同じ青空模様!
ベッドカバーにはキャラクターたちが描かれています。

ルービックキューブの形の机
ベッドサイドテーブルがルービックキューブになっているのが面白いです。
実はこのルービックキューブ、開けるとセーフティボックスになっています。
ベッドサイドにセーフティボックスがあるのは安心できて良いですね。
他にもランプシェードには巻き付いたスリンキーが描かれていたり、カーテンレールにはリトル・グリーンメンがびっしり描かれていたり、デコレーションがユニークでとても楽しいお部屋です^^

コンセント
ベッド周りやデスクなど、至る所にコンセントがあります。
ホテルのコンセントは変換プラグを使わなくても日本のコンセントタイプがそのまま使えます。ただし中国の電圧は220Vで日本とは異なるので、注意が必要です。
100~240Vの電子機器はそのままコンセントに挿すことができますが、100Vまでの電子機器は変圧器が必要です。
ホテルでは変圧器を貸出ししていないので、利用する電子機器に応じて、必要であれば降圧変圧器を必ず持参しましょう。
バスルーム

バスルーム
バスルームはユニットバスになっています。
コンセプトアートデザインのシャワーカーテンはとても可愛いです。
バスルームにはリンスインシャンプーとボディソープが備え付けられています。

洗面台
洗面台にはドライヤー、固形石鹸、ハンドソープ、保湿ジェル、うがい用の紙コップ、ペットボトルが置かれています。
ペットボトルの水は歯磨きなど口をゆすぐときに使う用です。
上海の水道水は清潔さが保証されていないので、用意されているミネラルウォーターを使いましょう。
冷蔵庫の中にはちゃんと飲み水用のペットボトルが十分な量で冷やされています。
また、2019年7月から上海の条例が改定したことによって歯ブラシと髭剃りは用意されていません。私はあらかじめ歯ブラシを持ってくるつもりでしたが、お部屋に着いてから持ってくるのを忘れたことに気が付きました^^;
持っていなくても大丈夫です、フロントにお願いすればちゃんともらうことができます。
室内アメニティ

ウェルカムドリンク
冷蔵庫のそばには電気ケトルとマグカップ、インスタントコーヒーや紅茶のティーバッグが用意されています。

アメニティ
室内用スリッパとランドリーサービスで使えるランドリーバッグもトイストーリー仕様です。
このランドリーバッグ、不織布製でトートバッグほどの大きさなのでエコバッグとしてちょうどいいです。パークのお土産屋かさばるものを入れるのに便利なので、お持ち帰りすることを強くお勧めします 笑
他にも便せん、メモ帳、ボールペンやポストカードなどをアメニティとして持ち帰ることができます。ディズニーホテルのアメニティは集めてみると良いコレクションになるので、ぜひ旅の記念品にしましょう。
ホテルの嬉しい特典
ウッディ&ジェシーとグリーティングできる!
ホテルで楽しむことができるレクリエーションの一つとして、トイストーリーのキャラクターとグリーティングすることができます。
私がチェックインしたときは、中庭の撮影ブースのような場所でウッディとジェシーがペアグリーティングを行っていました。
中庭やロビーにも出没するようです。
彼らを見かけたらぜひグリーティングしてみてくださいね♪
一時間前にパークへ入れる「エキストラ・マジック・アワー」
ディズニーホテルに宿泊するのなら、アーリー・パーク・エントリーを使わない手はないでしょう。上海ディズニーランドの「エキストラ・マジック・アワー」は、なんとパーク開園の1時間前に入園することができちゃいます。
ホテルアーリーの入園ゲートは、通常の入園ゲートとは別のゲートです。
ディズニータウンの中の「ウォルト・ディズニー・シアター」の脇に専用ゲートがあるので、そこから入ります。その際に冒頭で紹介した宿泊者証明のカードキーが必要となるので、忘れずに持って行ってください。
パーク行きシャトルバス
トイストーリーホテルはパークから距離が離れているので、パークへ向かう際は無料のシャトルバスを利用しましょう。
直営ホテルとパークを行き来するバスは、6:30から23:30の間を10分~15分間隔で走っています。ホテル利用者のほぼ全員がシャトルバスを利用するので、朝はバスターミナルで少し並ぶことを想定したおいたほうがいいです。
荷物運搬、傘の貸し出しなど、サービスが充実
私はトイストーリーホテルで2泊した後、最後の夜は上海ディズニーランドホテルへ宿泊する予定でした。トイストーリーホテルをチェックアウトした後にそのことをキャストさんへ伝えると、ディズニーランドホテルまでスーツケースを運んでおいてもらえました。
上海のディズニーホテルは荷物運搬サービスが充実しており、パークから宿泊ホテルへ無料で荷物を運んでくれます。
園内で買いすぎてしまったお土産はパークエントランスで預けると、ホテルに帰ってきてから館内にあるお土産屋さんの「ロッツォショップ」で受け取ることができます。
他にも嬉しいサービスがありました。
宿泊中、雨風が強くて持参した折りたたみ傘ではしのげなさそうなほどの悪天候の日があったのですが、ホテルで長傘を無料で借りることができて大変助かりました。
しかもそのまま借りた長傘をパークで使うことができたんです!
かなり丈夫で骨が太い傘だったので、雨の中も楽しく園内を回ることができました。
トイストーリーホテルには英語ができるキャストさんが必ず待機しているので、つたない英語や英単語でも何か相談すると快く応じてくれます。
これらのサービスに加え、園内のレストランの予約などもトイストーリーホテルのキャストさんにお願いしちゃいました。
中には中国語しか話せないキャストさんもいるので、その場合は英語ができる人を呼んで助けてもらいましょう。
まとめ
リーズナブルな価格で、可愛いお部屋に泊まれてサービスも充実している上海のトイストーリーホテル。
コストパフォーマンスがかなり良かったです!
上海ディズニーランドホテルに比べると豪華さには欠けますが、家族や友人とわいわいしながら楽しむことができ、しっかり遊び疲れをとることもできるのでおすすめです。
東京のトイストーリーホテルもどのようなホテルになるか今から開業が待ち遠しいです♪

<<前の記事へ>>
アンバサダーホテルのカフェ チックタックダイナーのメニュー
<<次の記事へ>>
【上海ディズニーで最高級】上海ディズニーランドホテルに泊まってみた

共通年パ歴12年、かわぐちさきこと申します♪
キャラクターとショーパレとミュージカルが大好きなDオタです。
学生の頃はディズニーのホスピタリティについて学び、シーでキャストもしていました。
本業の傍ら、大好きなディズニーの魅力を自分の言葉で伝えたいと思いハピエルさんのライターになりました。
楽しい記事をお届けできるよう頑張ります^^
(ニックネーム うらん)
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。