【TDL】ファン必見!ベイマックスの新エリアグッズ!
映画「ベイマックス」の世界観が表現されたデザインに目が釘付け!東京ディズニーランドのベイマックスグッズを紹介します。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ベイマックスグッズ
東京ディズニーランドのトゥモローランドに、新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」がオープン!
映画「ベイマックス」がモチーフなったアトラクションは、なんと世界初なんです!
皆さんはもうハッピーライドに乗りましたか(^^)?
わたしはまだ乗れていないのですが、アトラクションオープンの記念に発売されたグッズをチェックしてきました。
チェックしてきた感想はというと、映画「ベイマックス」の世界観が表現されたデザインに目が釘付け!
サイエンスやジャパニーズカルチャーがモチーフになっていて、「ベイマックス」らしさがあふれる魅力的なグッズが揃っています。
ファンにはたまらない、ベイマックスの新エリアグッズをご紹介します!
取扱いショップ
ベイマックスの新エリアグッズは、東京ディズニーランド内の一部のショップ、東京ディズニーリゾートの公式アプリ、東京ディズニーリゾート内の一部のショップで取り扱っています。
東京ディズニーランドの中では、主に以下のショップで販売されています。
・グランドエンポーリアム(TDLガイドマップ番号:4番)
・プラネットM(TDLガイドマップ番号:131番)
・スターゲイザーサプライ(TDLガイドマップ番号:129番)
「スターゲイザーサプライ」は、「ベイマックスのハッピーライド」の近くに新しくオープンした屋外ワゴンタイプのお店です。
わたしはランドの園内には入らず、JR舞浜駅を出てすぐのショップ「ボン・ヴォヤージュ」でお買い物してきました◎

ベイマックスはっぴ

ベイマックスグッズ
写真は「ボン・ヴォヤージュ」に飾られていたベイマックスグッズのディスプレイの一部。
一通りのグッズは揃っていたので、ランドに行く予定がない人は「ボン・ヴォヤージュ」を利用するのがおすすめです。
サイエンスラボをイメージしたグッズ
映画「ベイマックス」は、少年ヒロとケアロボットのベイマックスが、科学の力で仲間と一緒に街を救うヒーローになるストーリー。
そんな「ベイマックス」の世界には欠かせないサイエンスをモチーフにしたグッズをご紹介します!
サイエンスラボをイメージしたグッズは、持っているとヒロたちのように勉強や仕事がはかどるかも?
ボディローション

ボディローション ベイマックス
価格:1,200円
丸底フラスコのようなユニークなこちらのボトルは、ボディローションです。
白濁色のボディローションは、シトラスの香り付き。
メントールが入っているので、体に塗るとヒヤッと冷たくなります。
スポーツのあとなど、汗をかいたときに使うと気持ちよさそうです。
勉強中に眠気を覚ましたいときにも効果抜群ですよ(笑)
ドリンクボトル500ミリリットル

ベイマックス ドリンクボトル
価格:1,600円
サイエンス風のデザインがポップな、500ミリリットルのクリアボトルです。
電球の中にベイマックスが入っているイラストは、見ていると何かいいことがひらめきそうですね☆
映画「ベイマックス」に登場するキャラクターやモチーフもたくさん描かれています。
仕事や運動のあとの水分補給にはピッタリのボトルです!
Tシャツ(ユニセックスM-L)

ベイマックス Tシャツ
価格:2,600円
一見ベイマックスのグッズには見えないTシャツですが、映画「ベイマックス」ファンの方ならピンときますよね?
そう!
中央にプリントされたSFのロゴは、ベイマックスやヒロたちが暮らす映画の舞台「サンフランソウキョウ」のロゴになっているんです。
映画の世界を彷彿とさせるデザインに感動しますね!
裏にはベイマックスのイラストが大きくプリントされています。
キャップ(58cm)

ベイマックスキャップ
価格:各2,900円
左側は先ほど紹介した「サンフランソウキョウ」のロゴデザインのキャップ、右側はベイマックスのキャラクターとサイエンスモチーフが描かれた総柄デザインのキャップです。
どちらもサイズは58cm。
大人の方でもかぶることができるフリーサイズです。
ベイマックスの生みの親でありヒロの兄であるタダシは、映画の中でよくキャップをかぶっていましたね!
タダシのようにキャップをかぶれば、アトラクションの世界がより楽しめるかもしれません☆
猫好きにおすすめ!モチグッズ
猫好きの方にぜひ注目してほしいのが、ヒロのうちに飼われている三毛猫モチのグッズです!
映画「ベイマックス」を観て、ふわふわで丸いフォルムが可愛いモチの姿に癒やされた人も多いのではないでしょうか?
猫好きの私は初めて映画を観たときからもうメロメロでした(笑)
「ベイマックス」の中でもグッズ化されるのが珍しいキャラクター、三毛猫モチのおすすめグッズをご紹介します。
ぬいぐるみバッジ

ベイマックス ぬいぐるみバッジ
価格:1,900円
ベイマックスのお腹の上ですやすやと眠るモチが可愛いぬいぐるみバッジです。
ケアロボットのベイマックスとふわふわのモチ。
彼らが一緒にいるとそれだけで癒やされてしまいます♡
部屋において飾るのも可愛いですし、パークへ行くときにバッグへつけていくのも良いですね!
クッション

ねこクッション
価格:1,900円
赤い座布団の上でモチがおすわりしているデザインのクッションです。
座布団には日本語で「東京ディズニーリゾート」も入っていて、パークオリジナルのグッズらしいデザインが嬉しいですね◎
サイズは縦約15cm、横約21cmとクッションと呼ぶには少し小さめ。
使い方としては、モチの背中に腕を置いてアームクッションにすることができます。
ハンドパペット

ねこ ハンドパペット
価格:2,600円
モチの両腕に手を入れて遊ぶことができるハンドパペットです。
ふわふわの毛並みとピンク色の肉球がたまらなく可愛いですね♡
首にはちゃんと鈴のついた首輪がつけられています。
片手で遊べるハンドパペットは、お家の中はもちろんパークへ遊びに行くときも持っていけるのでぜひモチをお外に連れて行ってあげてください♪
隠れたモチーフに注目!和風デザイングッズ
映画「ベイマックス」といえば、キャラクターの名前から舞台となる街まで、作品の中に日本の文化やモチーフがたくさん出てきます。
日本人のディズニーファンとしては、ジャパニーズカルチャーが取り上げられた「ベイマックス」の世界観にはなんだか愛着を感じてしまいますよね!
そんな「ベイマックス」の世界には欠かせない、「和風」がテーマになっているグッズをご紹介します。
東京ディズニーリゾートならではのモチーフが隠れていたり、和風デザインのマスコットキャラクターが可愛かったり、細かいところにもぜひ注目して見てくださいね(^^)
はっぴ(ユニセックスM-L )

ベイマックス はっぴ
価格:2,900円
パークグッズとしては珍しいはっぴが、ベイマックスデザインで登場!
「東京ディズニーリゾート」、「ベイマックス」の日本語表記がインパクトのあるユニークなデザインです。
背中の部分にはベイマックスの大きなプリント入り。
はっぴの中にはモチやパークのシンボルであるシンデレラ城とプロメテウス火山が描かれています。
このはっぴを着てパークでお揃いコーデをしたらかなり目立ちますね!
にぎやかなお祭り気分が楽しめそうです!
湯のみ

ベイマックス湯飲み
価格:1,300円
直径約7cm、高さ約10cmの湯のみです。
色味はシンプルですが、ベイマックスとパークでおなじみのモチーフがたくさん描かれた楽しいデザインになっています。
よーく見てみると、シンデレラ城やプロメテウス火山にゆるキャラのような可愛い顔が描かれていますね!
まるで東京ディズニーリゾートが映画「ベイマックス」の世界に入り込んでしまったかのような、魅力的なデザインです。
こちらの湯のみには手描きで彩色された部分がありますが、電子レンジと食器洗い機は使用OKです。
茶碗

ベイマックス 茶碗
価格:1,200円
湯のみ同じデザインのお茶碗。
サイズは直径約12cm、高さ約6cmで、大人が使うにはちょうどよいサイズです。
絵柄の中には、パークによくいるカルガモをお腹で優しく守っているベイマックスの姿が。
「ベイマックスが実際に東京ディズニーリゾートに遊びに来たら、こういうことしそうだな〜!」と、見ていて想像が膨らむデザインです。
こちらも湯のみ同様、電子レンジと食器洗い機は使用できますよ。
プレート4枚

ベイマックス プレート
価格:2,100円
直径約16センチのプレートが4枚入ったセットです。
プレートにはベイマックスとモチが描かれていて、さりげなくパークのモチーフや日本食を彷彿とさせる和風モチーフが隠れています。
メラミン樹脂でできていて軽いので、重ねてしまっておいても安心!
なんだか素材と色合いが回転寿司のお皿のようですね(笑)
お家でお寿司をみんなで食べるときに使うと、お寿司屋さんのような雰囲気が楽しめそうです!
ヘアピン2個

ベイマックス ヘアピン

ベイマックス ヘアピン
価格:各1,300円
「ベイマックス」のキャラクターと、和風モチーフがペアになったデザインのヘアピン2個セット。
SNSでは、「モチとセットになっているお寿司のキャラクターが可愛い!」と話題になっていました(笑)
たしかにこのエビのお寿司のキャラクター、なかなかチャーミングですよね(^^)
ベイマックスは、「サンフランソウキョウ」の街にもたくさん飾られていた鯉のぼり風のモチーフとペアになっています。
頭の上やバッグの肩紐にパチンとつけて、パークにつれていきたいですね!
まとめ
東京ディズニーランドで好評発売中の、ベイマックスの新エリアグッズをご紹介しました!
日本人のディズニーファンは、日本愛がたくさん詰まった映画「ベイマックス」のグッズはやはり注目せずにはいられないはず!
科学とジャパニーズカルチャーが融合した「ベイマックス」の世界が見事に表現された新エリアグッズは、見ているだけでハッピーになれますよ♡
わたしも次にパークに行くときは先日買ったモチのグッズを身に着けて、次こそは「ベイマックスのハッピーライド」に乗れるように願掛けしたいと思います!

<<前の記事へ>>
「2020年TDRクリスマスグッズ&ギフトに最適なコラボコスメ」
<<次の記事へ>>
スタイリッシュなミニーにくぎ付け!「ミニーのスタイルスタジオ」グッズ

共通年パ歴12年、かわぐちさきこと申します♪
キャラクターとショーパレとミュージカルが大好きなDオタです。
学生の頃はディズニーのホスピタリティについて学び、シーでキャストもしていました。
本業の傍ら、大好きなディズニーの魅力を自分の言葉で伝えたいと思いハピエルさんのライターになりました。
楽しい記事をお届けできるよう頑張ります^^
(ニックネーム うらん)
ディズニー最新記事
- イマーシブ・フォート東京 2025年3月リニューアル!新演目の詳細
- ディズニーハロウィンの魅力徹底解剖!全身仮装や限定グルメが楽しめる秋の特別シーズン
- ディズニーシーの楽しみ方徹底解説!新アトラクションから定番まで
- 「プーさんのハニーハント」攻略法!見どころ・ストーリー・プライオリティパスの活用術
- 【TDS】土日でどれだけ楽しめる?ファンタジースプリングス体験レポート
- ファンタジースプリングスは普通には行けません。行く方法は?
- ディズニーランド・シー混雑予想2024年
- 西武豊島線・豊島園駅でハリーポッターの世界を体感!映画の雰囲気を感じる最寄り駅
- スタジオツアー東京 攻略法マップ♪子供も遊べる回り方。チケット割引方法など
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
ディズニーおすすめ記事
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方・一覧
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!各国のおすすめ展示!地図・場所も解説
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- USJ混雑予想カレンダー2025年3月。実際に開園する時刻は?
- USJ地図【2025最新マップ】わかりやすい♪アトラクション・お店
- USJ何円持っていけばいい?1日いくら?【大人だけ。子供だけ。ファミリー】タイプ別に紹介します
- USJ混雑予想2025年4月。実際に開園する時刻は?
- ドンキーコングのクレイジートロッコ怖い?浮遊感は?ネタバレあり♪待ち列に隠されたピクミン・パワーアップバンド体験場所は?
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
13位以降のランキングを見る