エルモたちがインド映画に挑戦!”セサミストリート・ボリウッド”
子供にオススメ。セサミとインドの歌姫のストーリー性もあり、ショーとしても楽しい2019年の新しいショー セサミストリートボリウッドの魅力を紹介します。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
子供にオススメ。セサミとインドの歌姫のストーリー性もあり、ショーとしても楽しい2019年の新しいショー セサミストリートボリウッドの魅力を紹介します。
セサミストリートボリウッドとは
毎年、年間を通して、楽しいアトモスフィアをやってくれるセサミストリートの仲間たちなのですが、今年はなんとインド映画のボリウッドに挑戦!
ストーリー性もあって、参加型で、楽しいショーなのでぜひ皆さんにおすすめしたいのです!
さて、ボリウッドの説明を少ししておきましょう。ボリウッドとはインド映画の総称として使われる言葉です。インドは映画が盛んな国で、年間1000本近くも制作されているのだとか。そのインド映画をアメリカお映画の都「ハリウッド」とかけて、「ボリウッド」と呼ばれているそうです。その特徴がわかりやすいストーリーと、全体を通して華やかな音楽が流れて、観客が映画のシーンに合わせて踊りながら楽しむシーンがある、というところだそうです。
USJにやってきたボリウッドはどんなショーを見せてくれるのか、注目です!
今まで見たことない!インドのボリウッド風ダンス
まず最初に男性二人と女性二人が「これぞインド!」という衣装で登場。日本のダンサーさんなどが踊るダンスとは一味も二味も違うダンスで魅せてくれます。曲もインドの雰囲気があるのですが、振り付けが独特ですね。インドらしさも感じますし、すごく動きが大きくて、なぜか見入ってしまいます。
そこに登場するのが、同じくインドの衣装をまとったエルモとアーニーとバート。そして一段とあでやかなピンクの衣装のシンガーが登場します。
しばらくみんなでダンスを披露するのですが、セサミの3人は本当にすごいですよ。セサミのキャラクターの世界観そのままに、可愛くそしてきちんと踊って見せてくれます。
さて、ここからが本番?です!
ボリウッド映画のシーンを撮影しよう!
実はボリウッド映画のシーンの撮影にUSJにロケにやってきた、というストーリーで、エルモは出演と助監督を担当、アーニーは特殊効果、なんとバートは振り付けでお手伝いするのだとか!映画を担当する監督も現れて撮影が始まります。
ここで登場するのが、
ターバンを巻いたエルモ!おおお、なんだろう、似合いますねえ(笑)。このピンクの衣装のシンガーさんはずっと生歌なのです。これが吹き込まれている歌を流しているのと、ライブで歌っているのとでは、ショーの楽しさが全然違いますよ。歌声も注目です。小道具も使ってダンサー陣も音楽を盛り上げます。
ここから男性ダンサーと、バートによるキレッキレのダンスが見れます!バートがここで簡単なダンスを教えてくれます。比較的簡単なので、ここで練習して覚えておきましょうね。後でもう1回出てきます!
この後のアクションシーンの撮影がボリウッドらしさが全開です。
ヒロインが連れ去られかけてアクションシーン…となるわけなんですが、その間も音楽が流れていて隅では突然ダンスが始まったり、そのごちゃごちゃ感そのものがボリウッドなんですね。ばらばらなようでいてどことなくアクションシーンを盛り上げている、ミュージカル感満載です。時々ダンスに参加するエルモや、効果音担当のアーニーも楽しいです。
そのあとの「ハッピーなーシーン」は簡単にいうとラブラブなシーンなのですが、それを盛り上げる・・・ダンスと特殊効果担当のエルモとアーニー(笑)。結構、本当に地味に紙吹雪を扇風機でまくという効果のお手伝いをステージの隅にしゃがみ込んでやってくれます(笑)。
途中は扇風機をわっせわっせと移動して、後ろのみんなから見えにくい場所にどうして紙吹雪をまくことも。特殊効果、がんばってます(笑)。
みんなで踊るフィナーレへ!
フィナーレはエキストラの手配を忘れたエルモのために、ゲストがエキストラになってみんなでさっき習ったダンスを踊ります。今回の特徴は、ダンサーズはステージの上、そしてエルモたちは完全にステージの下、ゲストの間に入りこんできます!
今までのショー以上に、キャラクターとの距離が近いです。
エルモはこの距離!最後はド派手な音楽で恥ずかしさなど忘れて一緒に踊って楽しんだもの勝ちです!リズムよくストーリーを前に進めながらゲストを盛り上げる監督役の方も上手で、飽きさせずにどんどん踊りたくなる演出がとっても楽しいです。
最後はダンサーもみんなステージを降りてきてダンス。そしてステージに戻って紙吹雪とともにフィナーレです!
ショーの回数も多くて、通りがかりに盛り上がっているところを見かけることも多いと思います。
場所はグラマシーパークとラグーンの間、常設の屋外ステージのあるところです。このショーのいいところは長い時間待つ必要がなく、ある程度離れていてもステージの上でショーが行われるので、少し離れたところからでもショーが見やすいところです。気になった方は少しだけ早くステージ前に行かれてもある程度の場所で見ることができますし、「あ、やってる!」と近づいて行っても十分ショーは楽しめます。
タイトルについている通り、ボリウッドの雰囲気はしっかり楽しめますし、3人にキャラクターたちのダンスもすごいです!ぜひ見かけたら最後まで参加して楽しんでいってくださいね。
<<前の記事へ>>
USJのイースターはワンダーランドで楽しもう
<<次の記事へ>>
ミニオンのコスプレに注目?ミニオン・ハチャメチャ・ワールド

年間パス保持歴15年!
人気のショーの楽しみ方から、穴場のショップ、レストラン情報まで、USJの隅から隅まで知り尽くしたマニアが、最新のUSJ情報をお届けします。
最新記事
- 【大阪関西万博】ウォータープラザマーケットにあるカフェテリア『SUNTORY PARK CAFE』
- 鳥が歌い、ピエロが逆立ちする…京都にある【永守コレクションギャラリー】オルゴール・からくり人形がすごい!開館2周年記念イベントのトークショーも
- ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』 ナイトウォーク 無限城への軌跡 体験談
- 【ニジゲンノモリ】アニメ『鬼滅の刃』 コラボイベント 第3弾!謎解きウォーク 花降る里と幻の鬼巡り
- 薬屋のひとりごとがUSJアトラクションに!
- 【大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション】カプコンの魅力がぎゅっと詰まった体験型コンテンツもある展覧会!
- 【大阪ヘルスケアパビリオン】抽選予約不要!フードブースのご紹介【大阪関西万博テイクアウトおすすめ】
- グラングリーン大阪南館!寿司・スイーツ・NY発パンの絶品グルメを実食レポ
- 大阪関西万博【未来の都市】パビリオン体験談!予約でシアター有無の予約の違いとは?
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方・一覧
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!各国のおすすめ展示!地図・場所も解説
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- USJ混雑予想カレンダー2025年3月。実際に開園する時刻は?
- USJ地図【2025最新マップ】わかりやすい♪アトラクション・お店
- USJ何円持っていけばいい?1日いくら?【大人だけ。子供だけ。ファミリー】タイプ別に紹介します
- USJ混雑予想2025年4月。実際に開園する時刻は?
- ドンキーコングのクレイジートロッコ怖い?浮遊感は?ネタバレあり♪待ち列に隠されたピクミン・パワーアップバンド体験場所は?
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
13位以降のランキングを見る
掲載写真の権利表記
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© Nintendo BEETLEJUICE and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. (s24) TM and © 2025 Sesame Workshop © 2025 Peanuts Worldwide LLC © 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.EJ0022701 Shrek © 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. © Walter Lantz Productions LLC TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment TM & © Universal Studios. © 2024 UNIVERSAL STUDIOS Curious George ®, created by Margret and H.A. Rey, is copyrighted and trademarked by HarperCollins Publishing Company and used under license. Licensed by Universal Studios Licensing, Inc. All rights reserved.
TM & © Universal Studios. All rights reserved.
本記事の著作権。Copyright (C) 株式会社ハピエル