【巨大恐竜展2025】関西初展示!全長37mの巨大恐竜パタゴティタンに会える!!

巨大恐竜展

「デカすぎる…!」。恐竜界のドン・パタゴティタンが関西初上陸!大阪で巨大な恐竜たちにと写真撮影、恐竜に餌やりも!?大人女子がトキめく夏!

【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

大阪「巨大恐竜展」ペアチケット

プレゼント




京都「大恐竜博」ペアチケット

プレゼント


大阪ATCホールで2025年7月26日〜8月29日まで開催の巨大恐竜展。

約46億年に及ぶ地球の歴史の中で、「竜脚類」と呼ばれる恐竜は史上最大の陸上動物とされています。

関西でこれまでに展示したことがない、世界最大級のパタゴティタン・マヨルムの全身復元骨格標本が初公開となっています!!

体が大きいだけで力が強く、生存に有利で多くの子孫を残すことができる!
そんな生物の大型化に注目し、さらにその秘密にも迫り、恐竜の歴史を辿る展覧会となっています。

あまりの大きさに見る人全てが、驚き興奮するであろうその展示の他に、福井県立恐竜博物館監修の竜脚類の標本の数々をご紹介します。

□巨大恐竜展

巨大恐竜展

巨大恐竜展

◇音声ガイドはかなりオススメ

音声ガイド

音声ガイド

声優の山下 大輝さんとお笑い芸人のサンシャイン池崎さんのお2人がガイドナビゲーターとして太古の世界をご案内します。

大人はもちろんのこと、子供も楽しめるようなクイズも盛り込まれており、どの年代の方が聞いてもわかりやすい説明になっており、ガイドがあればより今回の展示について楽しくみて回ることができるようになっています。

◇スマホじゃ撮れない写真サービス

写真サービス

写真サービス

館内5箇所に写真サービスの機械があります。

アングルがどれもスマホでは撮れないアングルになっており、入場の時に渡されるQRコードを機械にスキャンするだけで、どなたでも簡単に撮影することができます。

気に入った写真は購入もできますし、スマホにダウンロードも可能となっています。

是非5箇所で撮ってみて下さいね!

◇第1章 生物の巨大化

トゥリアサウルスとステップマンモス

トゥリアサウルスとステップマンモス

入ってすぐに迎えてくれるのはこの大きなトゥリアサウルスとステップマンモスの2体です。

ここだけでかなりテンションが上がってしまうと思います。

さらにナガスクジラのような今生きている動物などの巨大な生き物を集めたコーナーとなっています。

ナガスクジラ

ナガスクジラ

ここに1箇所目の写真サービスの機械があり、ナガスクジラと写真が撮れます。

上からの写真でもおさまらないくらいの巨大な大きさとなっています。

ショニサウルスの頭骨

ショニサウルスの頭骨

その後ろには全長21mもあったと推定される、巨大なショニサウルスの頭骨の展示があり、大きさに圧倒されます。

ケツァルコアトルス

ケツァルコアトルス

頭上にはケツァルコアトルスがいますので、上の展示も見逃さないように気をつけて下さい。

体重は最大で260kgほどと推測されており、重すぎて飛べなかったのではと考える研究者もいるようです。

◇第2章 恐竜の巨大化

大きな恐竜と聞くと、ブラキオサウルスといった長い首を持つ草食系の恐竜をイメージされると思いますが、ティラノサウルスなどの肉食恐竜も大型化起こっていて、全長13mに達するティラノサウルスも原始的な種では2mほどしかなかったようです。

スピノサウルス

スピノサウルス

スピノサウルス

スピノサウルス

この巨大な恐竜はスピノサウルスで、ティラノサウルス以上のサイズに達していたと考えられています。

ティラノサウルスと違い、遊泳するのに適した尾を持っていると2020年に発表されました。

この展示は実際に鳴きながら動いており、かなりの迫力となっています。

水の中で泳ぐ姿を再現したこの巨大な展示は、あまりにもリアルで、お子様には怖い可能性があるため注意です。

恐竜好きの方にはたまらない展示だと思います。

スピノサウルス

スピノサウルス

そしてここに2箇所目の写真サービスの機械があり、スピノサウルスと写真が撮れます。

トリケラトプス

トリケラトプス

トリケラトプス

トリケラトプス

こちらのトリケラトプスは左半分が骨格と筋肉系、右半分が生体復元という珍しい標本になっていますので、ぜひ左右からじっくり観察されて下さい。

トリケラトプスの子供

トリケラトプスの子供

足元には寝ている可愛い子供がいますので、お見逃しなく!

トリケラトプス

トリケラトプス

そしてここに3箇所目の写真サービスの機械があり、トリケラトプスと写真が撮れます。

◇第3章 ティタノサウルス類:最も大きな恐竜達のくらし

約1億100万年前の地層から発見されたパタゴティタン・マヨルムは地球上を歩いた動物の中で最も重い動物の1種です。

どのようにしてこの巨大なサイズにまで進化してきたのかの秘密に迫るコーナーです。

パタゴティタン

パタゴティタン

このパタゴティタンの巨大さに驚かれることだと思います。

展示会場の天井ギリギリのサイズ、そして尻尾は隣の部屋まで伸びており、1つの部屋には収まりきれないサイズ感は、関西では初展示となります!

巨大化の要因の1つは歯が尖っており、植物は噛まずに飲み込んでいたことがわかります。

飲み込むことで頭の骨や、顎の筋肉が発達せずに頭が小さいことで、長い首を持つことができ、歩き回らずに広い範囲の餌を食べることができたようです。

呼吸の仕組みがわかる展示

呼吸の仕組みがわかる展示

2つ目のポイントは呼吸にあります。

その仕組みがわかる展示が体験型としてあります。

ぜひ体験していただいて2つめの要因を確認してみてください。

パタゴティタンの頭骨

パタゴティタンの頭骨

パタゴティタンの頭骨の標本には実際触ることができます。

こんな小さな頭だったということと脳みその小ささを触って確認してみてください。

パタゴティタン

パタゴティタン

そしてここに4箇所目の写真サービスの機械があり、パタゴティタンと写真が撮れます。

◇第4章 さまざまな竜脚類

ジュラ紀から白亜紀まで竜脚類は世界各地で300種類以上が見つかっています。

バロサウルス

バロサウルス

バロサウルス

バロサウルス

バロサウルスになんと餌をあげれるんです!!

恐竜の餌やり体験なんて、人生で初めての方がほとんどですよね!

大興奮の体験になりますので、ぜひ見逃さず体験されてみてください。

フクイティタン

フクイティタン

福井で発見されたフクイティタンもこちらでは見ることができます。

◇第5章 巨大恐竜の終焉

竜脚類の衰退の代わりに角竜類と鳥脚類が発見されています。
分厚い鎧のような骨を持ったヨロイ竜類などの展示にも注目です。

ブラキロフォサウルス

ブラキロフォサウルス

このブラキロフォサウルスはミイラ化した後に化石になったため、皮膚の痕跡で覆われており、極めて貴重な標本になっており、ギネスブックにも登録されています。

この複製の元標本である実物化石は福井県立恐竜博物館で公開されていますので、ぜひそちらにも足を運んでみてください。

デンバーサウルス

デンバーサウルス

こちらのデンバーサウルスの実物化石も福井県立恐竜博物館で公開されています。

デンバーサウルス

デンバーサウルス

そしてここに5箇所目の写真サービスの機械があり、デンバーサウルスと写真が撮れます。

□グッズコーナー

オリジナルグッズも多数販売されていましたので、抜粋してオススメをご紹介します。

パタゴティタンのぬいぐるみ

パタゴティタンのぬいぐるみ

パタゴティタンのぬいぐるみ

パタゴティタンのぬいぐるみ

パタゴティタンのぬいぐるみは大きい緑色のタイプ(税込み¥3,520)と小さい青色のタイプ(税込み¥1,500)の2種類あります。

小さいタイプはキーチェーンがついているため、バッグにつけて持ち歩くことが可能です。

どちらも展示会オリジナル商品です。

トートバッグ

トートバッグ

大きさ比べトートバッグは、とてもわかりやすいイラストで、サイズも大きめになっています。

税込み¥2,860です。

カメラキーホルダー

カメラキーホルダー

カメラキーホルダーは2種類あり、オリジナル商品になっています。

実際にシャッターボタンを押すと、フラッシュが光るタイプになっており、お気に入りのぬいぐるみに持たせると可愛いのでオススメです。

税込み¥550です。

カプセルフィギア

カプセルフィギア

カプセルフィギア

カプセルフィギア

カプセルフィギアは全6種類あり、大人でも欲しくなるガチャガチャになっています。

1回税込み¥500となっています。

◇コラボカフェ

会場内にカフェスペースがあり、ここでしか味わえない恐竜メニューが3点ありますので、ご紹介します。

◯恐竜のうんちソフトクリーム

恐竜のうんちソフトクリーム

恐竜のうんちソフトクリーム

恐竜のうんちソフトクリーム

恐竜のうんちソフトクリーム


その名の通り恐竜のうんちに見立てた、お子様が大喜び間違いなしのメニューです。

税込み¥500でかなりの量のうんち、いやアイスが入っているので、かなりお得です。

発掘かき氷

発掘かき氷

発掘オムライス

発掘オムライス

発掘かき氷や発掘オムライスのメニューがあります。

その他にも色々メニューがありますので、こちらでランチや休憩されるのもオススメです。

□まとめ

【展覧会名】 巨大恐竜展2025

【会期】2025年7月26日(土)~8月29日(金)35日間

【開館時間】9:00~17:00(最終入場は16:30まで)

【休館日】会期中無休

【会場】大阪南港ATCホール[大阪市住之江区南港北2-1-10]

【入場料金】(消費税込)※前売、当日、統一料金
一般 2,600円 高大生 2,000円 小中生 1,200円 3歳以上~未就学児 700円
※3歳未満は入場無料 ※学生要証明
※障がい者手帳、精神障がい者保険福祉手帳、療育手帳をご提示の方は本人は無料(※同伴者は有料)

詳しくは公式HPをご覧ください↓↓

【公式ホームページ】こちら

【ペアチケット プレゼント】

この記事を書いた人

関西イベント・お出かけ情報 最新記事


この記事を監修した人

人気記事ランキング


13位以降のランキングを見る