テーマパークコンサルタント・清水群さんの経歴とテレビ出演情報まとめ
テーマパークコンサルタントとしてテレビ出演もする清水群さんのプロフィールや経歴を詳しく紹介。ディズニーランドやUSJでの経験を活かし、多くのテーマパーク運営に貢献するプロフェッショナルの素顔に迫ります。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
清水群さんはテーマパークコンサルタントとして時々テレビ出演されています。
林修のニッポンドリルにUSJ学者としてテレビ出演されます。
プロフィールや経歴を知りたい方に、情報をまとめました。
ちなみに以前よりtwitterでは交流していましたが先日初めてお会いして、いろいろお話させていただきました。

清水群さん何者?
1981年生まれ。兵庫県姫路市出身です。
最終学歴は「筑波大学大学院システム情報工学研究科構造エネルギー工学専攻」 修了
ディズニーランドとUSJの両パークで働く
清水群さんの公式サイトによると、大学卒業後 最初に就職した会社はディズニーランド・ディズニーシーを運営しているオリエンタルランドに入社。
約2年間働いた後、ユニバーサルスタジオジャパンを運営している株式会社ユー・エス・ジェイ(現在の合同会社ユー・エス・ジェイ)に転職し約8年間働き、独立。
2年後の37歳の時に株式会社を設立しています。
ちなみに
「ディズニーランドもUSJも簡単には気づかれない努力や仕掛けがたくさんある。
それが積み重なり、実際のサービスと掛け合わせて素晴らしい体験、思い出となる。
目に見えるところだけが全てではない。むしろ目に見える、気づく部分はほんの一部」とtwitterで語っていました。
株式会社オリエンタルランド
2006年入社
ディズニーランド内のアトラクションにて運営キャストを担当。
その後、アトラクションのメンテナンスや部品設計、安全管理を担当。
株式会社ユー・エス・ジェイ
2008年に入社
アトラクションのメンテナンスや部品設計、安全管理を担当。
国土交通省主体の建築基準整備促進事業に参加し、国内の遊園地・テーマパークの安全性向上に寄与。
技術系の仕事だけではなく、技術部目線でのゲストサービスコンテンツの開発や従業員教育を実施。
中小企業診断士資格を取得後、業務改善を担う部署に異動し、統計学を用いたビッグデータ分析により運営やメンテナンスの業務効率化、人員配置の最適化を実施し、サービス品質の向上と収益性の改善を両立させた。
独立
2016年に群コンサルティングオフィスとして独立、2018年に株式会社スマイルガーディアンを設立し、代表取締役に就任。
株式会社スマイルガーディアン 社長
遊園地・テーマパークの専門家としてコンサルティングを行う企業の代表取締役
さらには遊園地経営シミュレーションボードゲーム「アッパーランド」を使ったチームビルディングやコミュニケーション研修、チームビルディング支援や、講演講師として活動している。
みろくの里遊園地 副社長
ツネイシLR株式会社が広島県で運営する遊園地「みろくの里」の運営会社の副社長に就任
2024年1月1日付。以前よりコンサルタントを行っていたそうです。
テーマパークコンサルタントとは?

テーマパークコンサルタント
遊園地・テーマパークの安全にかかわるコンサルティングを行っています。
アトラクション運営に必要な安全性評価。運営マニュアルの改良
アトラクションのメンテナンスなどの運営面。
テーマパークの経営に必要な大規模投資と投資回収のシナリオや統計学を用いた入場者数の予測。スタッフのシフト最適化など、テーマパーク裏側のコンサルティングを行っています。
2022年にはテーマパークでの安全活動をまとめた安全大会用の動画提供を始めました。
結婚はしている?お子さんは?
公式youtubeでお子さんがテレビ出演した時に喜んでいたと話されていました。
清水群さんメディア出演
・日本テレビ 出川哲朗のアイ・アム・スタディーにて出川哲朗さんにレゴランドをレクチャー
・東大王 遊園地特集 2021年8月
・ニュース番組 2021年10月 関西電力の停電で停止したジェットコースターの件で
などテレビ出演回数は16回。新聞やラジオにも登場しています。
清水群さん書籍

清水群 書籍 なぜテーマパークでは朝から風船を売っているのか?
清水さんの書籍は2023年6月時点で5冊
代表作は「なぜテーマパークでは朝から風船を売っているのか?: テーマパークで学ぶビジネスの教科書」

テーマパークの仕組み
最新作は「あなたの知らない安全なテーマパークの仕組み ~安心してジェットコースターに乗るために知っておきたい27のコト~」(2023年6月発売)
またレジャーコンダクターとして活躍する杉崎さんと「テーマパーク・アミューズメント事業 知っておきたい最新トレンドと成功の秘訣」を2019年に出版しています。
テーマパークの戦闘力とは
youtubeで50回にわたって発信される現場力を高める
テーマパークの戦略・戦術・戦闘力とは?
ジェットコースターが停電で停止
ジェットコースターが停止した件でニュースのコメントをされた清水群さん。
テレビでは「ジェットコースターは電気で動いています」という部分が放送されましたが、カットされてしまった部分を語っています。
ボードゲーム アッパーランドとは

アッパーランド
倒産しそうな赤字遊園地を立て直すカードとボードを使いゲーム形式で学べる企業研修で使われるボードゲームです。
企業のチームビルディング研修に使われています。
私は杉崎さんの一般研修バージョンに参加させていただきましたが、遊園地のアトラクションを建設したり、社員の増員や期間限定イベントの開催などで売上を伸ばしてV字回復させるには経営課題もたくさんあり、楽しく学べました。
資金が枯渇しないかハラハラしながら遊園地経営が楽しめました。

まとめ
ディズニーランドとUSJの両方で働いたことがあり、アトラクションのメンテナンスや安全管理ができる人は、清水群さんしかいないのではないかというぐらい、貴重な方です。
多くのコンサルタント先を抱えており、多忙を極めている方です。
とてもお忙しい方に、直接お会いしてお話できたのは、とても貴重な体験でした。

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約24年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。