ランチに何を食べる?フードスタンドのススメ
USJで安く早くランチを食べたいという方におすすめのフードスタンド・フートカート!おすすめのお店を3軒紹介します
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
USJで安く早くランチを食べたいという方におすすめのフードスタンド・フートカート!おすすめのお店を3軒紹介します
USJに出かけたら、パーク内で食べるフードも楽しみ!という方も多いのではないでしょうか。
UJSにはたくさんのレストランがあって、それぞれにテーマがあります。そのテーマに沿った個性的なメニューは期間限定で常に変わっていくので、気に入ったレストランに毎回行ってもきっと新しいメニューに出会えると思います。
私にもお気に入りのレストランやおすすめしたいレストランはあるのですが、今回はあえてレストランではなく、「フードスタンドやフードカート」をおすすめしたいのです。
おすすめのレストランはこちら↓↓

フードスタンドというと、「たまに時間がないときに食べる」とか、「通りがかって気になったものは食べる」といった使い方が多いかもしれません。
でも実は、そこそこボリュームのあるものを食べることができてランチに最適なお店もあります。
そして、あえておすすめするには理由があります。
値段がお手頃!
もちろんメニューにもよりますが、レストランの最安のお店を狙うよりも、フードスタンドでフードとドリンクを買ったほうがお安く済むことがほとんどです。
皆さんのイメージではもしかするとポップコーンカートや、チュロスなどを売っているイメージがあるかもしれませんが、もちろんランチにできるようなボリュームのあるメニューもありますよ。
また、スタンドだけしかなくて、自分たちでベンチなどを見つけるスタイルのお店もありますが、近くにイスとテーブルの準備があるお店もあります。
今の時期は少し寒いですが、外で食べると美味しく感じられる時もありますよね。安く済ませたいときにおすすめです。
ささっと食べられて時間の節約になる。
最近では常に混雑が続くUSJのレストラン。混雑する12~13時頃を避けられれば少しは待ち時間も緩和されるのですが、その頃ちょうどお腹がすく・・・ということもありますよね。
レストランの形式によりますが、テーブルサービスのレストランだと、席が空くまでに待ち時間があって、店内に案内されてからもオーダーから提供押されるまでの時間もある程度かかってしまいます。
カフェテリアスタイルのレストランだと、レジに並んでオーダーしていくのですが、だいたいの場合先に席の確保が必要になります。席を確保して、オーダーのレジに並んで・・・とやはりそこそこ時間が必要ですね。
並びたいアトラクションに、見たいショーアトラクションの時間もあるし・・・となると、なるべく短時間でお腹を満たして次の予定に進みたい!というときもあると思います。そこでおすすめなのがファストフードがささっと買えるフードスタンドやフードカートなのです。
まず、レストランよりは待ち時間が確実に少ないです。フードスタンドでは持ち歩けるように提供されることが多くて、空いているベンチなどで食事を済ませることが可能です。
もし近くで座れる場所がないときは、ラグーン沿いのデッキエリアがおすすめです。
以前にピーターパンのショーを上演していた時に作られたとーっても広いラグーンにせり出したデッキスペースなのですが、まずここが全部埋まっていて座れないということはないはずです。
ちょっとフードスタンドから離れていても、必ず食べられるスペースがあるのはいいですよね。景色もいいのでランチの場所に最適です。
おすすめフードスタンド3店を紹介
ではお手頃価格でささっと食べられるおすすめのフードスタンドを3つご紹介します。
ボードウォークスナック
アミティエリアのジョーズの前にあります。ここの一番のおすすめポイントは、レジが多いこと。多少並んでも比較的早く購入できます。
ころころメニューが変わっていくのがボードウォークスナックのいいところ。現在がピザ中心のメニューでそこそこボリュームもあるのでランチにぴったりです。
また、お店の近くに屋根付きのイスとテーブルが結構な数ありますし、おすすめはお店の裏側のラグーン沿い!結構空いていることが多い穴場ポイントです。景色もいいので、実はあまりお勧めしたくないくらいの私のお気に入りのスポットです。
ワーフカフェ
サンフランシスコエリアにあるこちらは結構開いてない時間もあったりしますが、オープンしていたらねらい目です!
お手頃でささっとランチを済ませて、次のアトラクションに並びたいときにいいですね。
ハピネスカフェという隣のレストラン近くにイスとテーブルもあります。ミニオンパークが近いので、ミニオン系のメニューも扱っています。
ホットドッグスタンド
レストランガイドにも載っていないんですが、あえておすすめしたいのがスパイダーマンの前にあるホットドッグスタンドです。
フードカートは移動したり、前はあったのになくなってしまった、ということが時々あるのですが、ここはずーっと同じ場所でニューヨークエリアらしくのニューヨークの定番シンプルなホットドッグが買えます。
フードスタンド内が大きいので少し並んでいても結構さくさく進んで早く買うことができるんです。すぐ近くにグラマシーパークもあるので座って食べるところにも困ることはないはずです。
そしてこちらはお店の外観が見た目がとってもポップで可愛いです。ぜひチェックしてください。
せっかくUSJに来たら、乗りたいライドや体験したいアトラクションがいっぱい、という方にこそ、フードスタンドでお手軽ランチ、おすすめします!

<<次の記事へ>>
ピザ専門店に進化!”ルイズN.Y.ピザパーラー”

年間パス保持歴15年!
人気のショーの楽しみ方から、穴場のショップ、レストラン情報まで、USJの隅から隅まで知り尽くしたマニアが、最新のUSJ情報をお届けします。
最新記事
- 【必見】大阪関西万博の回り方!5回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 【淡路島】ニジゲンノモリのドラゴンクエスト アイランド!どんな体験ができる?フード・グッズ情報も
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
- 【大阪・関西万博】オススメグルメ♪お手軽フード編その1「ほっかほっか亭 MADE by HURXEY」
- 【ひらかたパーク】すみっコぐらしの仲間たちに会える!
- 大阪万博『パソナ館』アトムがiPS細胞心臓で復活!未来の眠りベッドを体験
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 【必見】大阪関西万博の回り方!5回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪関西万博おすすめパビリオン【国内、企業】一覧・展示内容
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
- 【大阪・関西万博】水上ショー『アオと夜の虹のパレード』見やすい座席はどこ?
- 【未来の都市パビリオン】参加型シアターの予約有無の違いとは?おすすめポイント体験談【大阪関西万博】
- 【大阪ヘルスケアパビリオン】抽選予約不要!フードブースのご紹介【大阪関西万博テイクアウトおすすめ】
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- 住友館ランタンで森を冒険するパビリオン攻略法【大阪・関西万博】
13位以降のランキングを見る
掲載写真の権利表記
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© Nintendo BEETLEJUICE and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. (s24) TM and © 2025 Sesame Workshop © 2025 Peanuts Worldwide LLC © 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.EJ0022701 Shrek © 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. © Walter Lantz Productions LLC TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment TM & © Universal Studios. © 2024 UNIVERSAL STUDIOS Curious George ®, created by Margret and H.A. Rey, is copyrighted and trademarked by HarperCollins Publishing Company and used under license. Licensed by Universal Studios Licensing, Inc. All rights reserved.
TM & © Universal Studios. All rights reserved.
本記事の著作権。Copyright (C) 株式会社ハピエル