撮影難易度が最大?!「ホーンテッドマンション」で撮影する方法
暗い場所で撮影難易度が高いホーンテッドマンションを撮影する方法とカメラの設定方法を紹介します。
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
暗い場所で撮影難易度が高いホーンテッドマンションを撮影する方法とカメラの設定方法を紹介します。
こんにちは!ライターのあんにんです♪
今回は、ディズニーの中でも撮影難易度が最大といっても過言ではない「ホーンテッドマンション」の撮影ポイントを書きたいと思います!!
写真もたくさん載せていきますよ、ひょっとしたら肉眼では見えなかった亡霊がうつりこんでいるかも??

撮影OKのカメラと撮影NGのスマホ
そもそもホーンテッドマンションって写真OKなのか?って思われるかもしれませんが、結論OKです。
ただし!フラッシュ撮影はもちろん、液晶画面を使用した撮影はNGです。
結局、あんな真っ暗闇の中を楽しむアトラクションなのに、スマホやカメラの液晶画面が光っていたらすごく嫌な気持ちになりますよね。
雰囲気が壊されちゃいます。
たまにフラッシュ永遠と炊きまくって撮影している方いますけど、本当に遠慮して頂きたいです…
となると必然的にスマホでの撮影は基本出来ないことになりますね。
スマホはそもそも液晶画面丸出しなのでNGですし、はっきり言ってスマホのセンサーではあんな暗いところ撮っても、後で見返す事や、SNSに載せられるレベルの写真はまず撮れないでしょう。
ただし、一眼レフならフラッシュ炊かない&液晶画面がつかない設定にする事が出来るので撮影可能となります。
うっかり忘れがちなのが撮影直後の画像確認OFF。
これ忘れると撮影した直後に液晶画面がピカーっと光って、周りの方々のご迷惑となるので必ずOFFにしましょうね。
ルールを確認したところで撮影~
はい!そんな訳でホーンテッドマンションへ〜
ホーンテッドマンション
不吉な13分待ちでした(^^;
時刻は20:40頃です。
もちろん、本当に13分待ちなのではなく、実質待ち時間ほぼ0分の時に出る事が多いです。

ちなみにホーンテッドマンションは、ご存知の通りめちゃくちゃ暗いので、撮影は極めて困難。
ですから、挑戦したい方はまずハロウィンバージョンから挑戦すると良いと思います。(秋~冬限定のナイトメアビフォアクリスマスのタイプです。)
あれは結構カラフルで可愛らしく、比較的明るいので撮りやすいですよ( ¨̮ )

今回は通常バージョンなので、もう頑張るしかないです。笑
何が難しいって、液晶画面をOFFにしている為、
どんな写真が撮れているのかが不明、つまり最初の設定を失敗するともう全部おしまいなところです。笑
私は初めて撮った時から運良くしっかり撮れたので、それからは何度も成功しております♪
今回は設定方法も交えながら紹介していこうと思います( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
一眼レフカメラ 設定値
設定はお部屋のところで済ませる
ここの部屋でなら液晶画面がついていても何も言われないはずなので、設定するならここでしておきましょう!
ちなみに、ここで少し露出オーバー位が丁度良いです。
私は敢えて適正露出でここの写真を撮りましたが、このままアトラクションに乗ったら真っ黒な写真になりますから注意です!!
ずばり、ポイントはこの4つだ!
ホンテを撮影する際のポイントは4つあります。
• SSは1/45以上必須
• ISOは6400以上必須
• 明るいレンズで絞り解放
• 手ブレしない良い姿勢
1 シャッタースピードは1/45以上必要
当たり前ですが被写体も私達も動いている為、最低でもシャッタースピードは1/45以上が必須だと思います。
本当はもっと上げて頂きたいですが、本当に暗いので1/45まで許容範囲としましょう。
1/30切ると、流石に何かしらがブレます。
手ブレというより被写体ブレですね(´ー`)
2 ISOは6400以上必要
シャッタースピードがそこまでしか下げられないとなると、もうISOを上げるしかなくなります。
私は6400でもキツイ(低い)と思います。
私が撮る際は大体ISO8000~12800で撮影しております。
本当に暗いので仕方ありません。
(秋~冬限定のナイトメアビフォアクリスマスはもう少し余裕があります。)
ISOを上げすぎたときに写真がザラザラするノイズは、むしろ出ていた方が不気味感が増して良いと思うので、今回はあまり気にしない方向でいきましょう!
3 明るいレンズで絞り開放
とはいえISOにも限界がありますよね、
いくらなんでもこのノイズは無理!!
そんな事もあるのでレンズの開放絞りがF1.8以下のものをオススメします。
3.5とかでは絶対厳しいと思います、
私も現に20mm F1.8のレンズで撮影しました。
せめてF2位までは開けられるレンズがベストですね。
4 手振れしない良い姿勢
これも大切ですね、むしろこれすごく重要!!
完璧なブレ予防を覚えても、素晴らしい機材があっても、撮影の仕方が良くなくてブレていたら勿体なさすぎます。
乗り物の前方に両肘を締めて置いて、おでこでグッと支えながら撮影しましょう。
せっかく良いカメラや良いレンズがあっても、撮り方がブレの原因では元も子もないですからね!
そんな感じでポイントを抑えたら第二の部屋へ移動しまーす♪
第二の部屋の撮影
ここの第二の部屋は流石に液晶画面OFFにしています!
そして部屋を出て、乗り場の所でどんな感じかチェックします。
この場合は少し暗かったので最終設定をします。
ちなみにナイトメアビフォアクリスマスver.だと、
こんな風にジャックがHappy Halloween!!と言って挨拶をしてくれますよ( ¨̮ )
いざ乗船!!
はい!そんなこんなでのりまーす♪
ライド中の撮影
最初の本棚の所です。
そもそも最初は目が慣れてないので、余計真っ暗ですが何とか撮れておりました!
ナイトメアビフォアクリスマスver.だとこんな風にゼロが可愛く飾り付けしているので撮りやすいです( ¨̮ )
ここの棺桶が動いている感じも良いですよね〜
肉眼だと分からないんですけど、写真に撮ると、窓ガラスに木の影が写っているのも細かな描写で素晴らしいなぁと思います( .. )
この13時の時計と手の影!
不気味ですよね、これは時計と手の感じが良い位置に写ってくれたので気に入っております☺️
見えたり消えたりするおばけ達がパーティーをしているところ!食事には全部毒が含まれているとか?
出来れば柵を乗り越えて撮影したいところです(><)
最後のおばけ達がうじゃうじゃいる所は、正直写真に撮ったら呪われそうですが…笑
1000人目の亡霊に選ばれないようにコソコソと撮影しましたよ( ˊ꒳ˋ ) ᐝ笑
ナイトメアビフォアクリスマスのシーズンは可愛いサンタ姿のジャックが見られます♪
いかがでしたでしょうか?
この記事を見ている方の中には、一眼レフやミラーレス一眼等のカメラを持っている方も多いのではないのでしょうか。
ホーンテッドマンションを撮影する人は本当に少ないです!
逆に言えば、みんなが撮らない写真を撮るほうが楽しいに決まってますよね?
シンデレラ城の写真でオリジナリティを出すのは難しいですが、ホーンテッドマンションならとるだけで、お?と注目されるはずです☆
決して華やかでも無いしむしろ呪われそうですが笑、みんなが撮らない写真を撮るってすごく楽しいです!
良かったら試して見てくださいね( ¨̮ )

年パス所持歴6年、高校時代は年間180回ディズニーランド・シーへ!
ディズニー写真撮影テクニック、混雑回避の回り方プラン、パークフードなら私にお任せです☆
最新記事
- 大阪・関西万博 日本館の開館式!パビリオンの詳細が明らかに!藤原紀香名誉館長も登壇
- 【大阪関西万博】ウォータープラザマーケットにあるカフェテリア『SUNTORY PARK CAFE』
- 鳥が歌い、ピエロが逆立ちする…京都にある【永守コレクションギャラリー】オルゴール・からくり人形がすごい!開館2周年記念イベントのトークショーも
- ニジゲンノモリ×アニメ『鬼滅の刃』 ナイトウォーク 無限城への軌跡 体験談
- 【ニジゲンノモリ】アニメ『鬼滅の刃』 コラボイベント 第3弾!謎解きウォーク 花降る里と幻の鬼巡り
- 薬屋のひとりごとがUSJアトラクションに!
- 【大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション】カプコンの魅力がぎゅっと詰まった体験型コンテンツもある展覧会!
- 【大阪ヘルスケアパビリオン】抽選予約不要!フードブースのご紹介【大阪関西万博テイクアウトおすすめ】
- グラングリーン大阪南館!寿司・スイーツ・NY発パンの絶品グルメを実食レポ
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方・一覧
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点とコツ
- 大阪・関西万博 パビリオン併設レストラン
- 大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!各国のおすすめ展示!地図・場所も解説
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- USJ混雑予想カレンダー2025年3月。実際に開園する時刻は?
- USJ地図【2025最新マップ】わかりやすい♪アトラクション・お店
- USJ何円持っていけばいい?1日いくら?【大人だけ。子供だけ。ファミリー】タイプ別に紹介します
- USJ混雑予想2025年4月。実際に開園する時刻は?
- ドンキーコングのクレイジートロッコ怖い?浮遊感は?ネタバレあり♪待ち列に隠されたピクミン・パワーアップバンド体験場所は?
- 大阪・関西万博イベント スケジュール!おすすめの来場日!花火、音楽、ショーの祭典
13位以降のランキングを見る
掲載写真の権利表記
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© Nintendo BEETLEJUICE and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. (s24) TM and © 2025 Sesame Workshop © 2025 Peanuts Worldwide LLC © 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.EJ0022701 Shrek © 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. © Walter Lantz Productions LLC TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment TM & © Universal Studios. © 2024 UNIVERSAL STUDIOS Curious George ®, created by Margret and H.A. Rey, is copyrighted and trademarked by HarperCollins Publishing Company and used under license. Licensed by Universal Studios Licensing, Inc. All rights reserved.
TM & © Universal Studios. All rights reserved.
本記事の著作権。Copyright (C) 株式会社ハピエル