USJビビリな私のハロウィンホラーアトラクション【チャッキー体験談】

USJホラーナイト2023体験談

USJのハロウィンホラーアトラクションを怖がりの視点から体験レポート!ホラーレベルと怖さを軽減する方法を詳しく紹介します。安心して楽しむためのガイドです。

【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ホテル20%割引 こちら

#USJ #ユニバ

ドンキーコングのクレイジートロッコ怖い?浮遊感は? 体験談


【USJ】ハロウィンイベントがスタートしました!

ハロウィンと言えばホラーアトラクション!!

で、す、が、

ホラーアトラクションはみんながみんな得意じゃない!!

怖いから本当は行きたくないけど、友人家族の付き添いで行かないといけない方、怖がりなのに興味だけは人一倍で行ってみたい方など色々いらっしゃると思います。

そんな方向けに怖がりの私がホラーアトラクションを体験してきましたので、皆さんにお伝えしたいと思います!

わたし個人の感覚ではありますがホラーレベルを記載してご紹介したいと思います。

ネタバレにもなりますので、内容を知りたくない方はお気をつけください。

こちらを参考に少しでも怖さの軽減になりますように。

◇チャッキー 体験談

チャッキー

チャッキー

2022年に体験されたかたはご存知かと思いますが、2022年のチャッキーは本当に怖かったですよね!

まず、ずっと暗い!!

そして通路が狭い!

病院がテーマで、入院患者の痛々しい姿や、手術シーン!?のような血がいっぱいの怖さが溢れていたのが去年でした。

グロいのが苦手な方も無理なアトラクションだったと思います。

そんな気持ちで今回も挑んだのですが、今回は昨年のとはガラッと内容が違いました!

まずテーマがチャッキーが主催する狂ったカーニバルなので、病院の怖さとはまず違うということです。

入口入ってすぐから昨年は暗かったのですが、今回は入ってすぐ左側通路にお猿を抱っこしているサーカス団員のような方がお出迎えしてくれます。

この方もチャッキーの仲間達なので「わぁお猿可愛いー」っと思って油断されないようにご注意を!

これに気を取られていた私は、右側通路にサーカス団員の格好をした背の高いクルーさんに気づかず、気配を感じた時には無意識にびっくりして周りの友人に逆に驚かれるという結果に、、、。笑

皆さんもお気をつけ下さいませ。

USJホラーナイト2023体験談

USJホラーナイト2023体験談


そして今回初となる3Dメガネをつけて館内を進むという、初体験のアトラクションのスタートとなります。

結論を先に言えば、つけている方がキラキラな世界を体験でき、リアルさが少なく感じる為怖さは軽減されたような気がします。

ただし、3Dメガネで普段酔いやすい方は怖さではなく、気持ち悪さでしんどくなる可能性もありますので、その場合はつけたり外したりで調節したり、完全に外してしまっても十分に世界観を感じることができますので、体調に合わせてしてみて下さい。

入って見ると全体的に明るい!!

カーニバルだからか、真っ暗な空間があまりなく、カーニバルの華やかな空間がとても多いです。

そして脅かしに出てくるのも、グロいキャラクターではなく、サーカス団員のような格好をしたピエロ的なキャラクターが多いので、急に出てくることでびっくりはもちろんしますが、出てきた風貌に驚くという感じではないかなと思います。

私はここから出てきそうだなと、いつもいつも人5倍は周りを警戒しているのですが、急に出てくることにどうやっても慣れないので、警戒していた場所から出てきたのにもかかわらずかなりビックリしてしまいます。

このことがこの後事件を起こそうとはこの時は思ってもおらず、、、。

3Dメガネをかけることで周りがキラキラになり、よりカーニバルの雰囲気になるので、その点は綺麗だなと眺めることができました。

前回同様にチャッキーの花嫁のティファニーが登場しますが、今回はその息子のグレンも登場します。

ティファニーは基本的にばっと一瞬脅かしに出てくる場面が多く、歩くスピードや列の前方か後方かによって見れない時もあります。

見た目が怖いわけではないので、ここは見逃したくないなぁと思いつつも、急に出てくることに慣れないので、その度に驚いてしまいますが、、、。

そして去年病院のトイレ内を歩くところがあり、その便器の中が、、、でチャッキーのトイレが一時期話題になったのですが、なんと今回もトイレがあるんです。

見逃しやすいので是非見つけてみて下さい。
そしてそのトイレを見つけられたら、是非上を見てみて下さい。

トイレがいーーーっぱいありますので(笑)

今回のアトラクションは上も色々是非見てみていただけたらと思います。

もちろん初見でそんな上や色々な場所を見る余裕は私になかったのですが、怖さがそこまでないと1回目で分かったら、2回目、3回目では周りを見渡す余裕がかなり出てくると思います。

1回目はメガネあり、2回目はメガネなしとかでも楽しめると思います。

私はホラーのウォークスルー型アトラクションの中で、唯一誰かの手を掴まなくても歩くことができるアトラクションになりました!

今年は背後から執拗に追いかけてくるという怖さはなくなったのですが、最後だけチャッキーが襲ってくるシーンがありますが、今年のはモンスター感がすごいので、怖いというよりも面白いと思ってしまう感じです。

ただ、初見だとびっくりしますので、最後尾にはお気をつけ下さい。

そして、全てが終わって3Dメガネを返却するときです!!!!

返却場所が部屋の真ん中ではなく壁沿いにあり、「なんかこれは怪しいなぁ、怪しいなぁ」と思って警戒をかなりしていたのですが、友達達が次々と返却ボックスに返して行くので、気のせいかなと私も返却したその時です!!!

なんといきなり壁から何者かが姿を現すんです。

もう完全にホラーは終わったと体も心も気持ちがほっとしていたところだったので、いきなりのことに慌てて、返却ボックスに入れた右手をすぐに後ろの引いた時に何かに手が当たり、そのまま怖さで握りしめたら、なんとそれが友達の胸だったんです!笑

人って怖いときに咄嗟に何かにしがみつくんだと思うのですが、ノールックで友達の胸を鷲掴みにしており振り返って見た時に、友達がこれまた全く動じていない能面な顔で立っていたので、それにも驚くことに!笑

「もーやめてよー」とかのアクションがあるわけでもなく、何にも言わず、あまりにも気にしていないので、もう友達終わったのかなと一瞬焦りました。

胸を鷲掴みにした人は後にも先にも私だけだと思いますが、ここでかなりびっくりして腰抜かしたり、後ろに大きく逃げられる方も多いので、ビビリの皆さんは本当にお気をつけ下さい。

チャッキーズ・カーニバル・オブ・カオス ~チャッキーの血塗られた祭典~のアトラクション体験方法など詳しくはこちら

◻︎USJホラーアトラクション怖さレベル解説

以下のアトラクションは2024年の開催はありません。

2024年のバイオハザードは新しくなりました。体験方法など詳しくはこちら

◇ホラーレベル1 貞子の呪い〜ダーク・ホラー・ライト

貞子 ホラーアトラクション

貞子 ホラーアトラクション

9/8からスタートしたハロウィンイベントですが、こちらは9/24からスタートしたばかりのホラーアトラクションです。

こちらはスペース・ファンタジー・ザ・ライドが貞子バージョンになっているアトラクションです。

過去にもこちらがホラーアトラクションになっていたことがあるのですが、その時はライドまでの道までにもホラー要素があり、後ろから追いかけてきたりと、1人では入れなかった記憶がありました。

今回もそれを警戒して、かなりぺっピリ腰でスタートしました!

まずは研究室の様子をモニターで見るところからスタートします!

ここでまさかの私たちもあのシーンのビデオを見ることになるとは、、、。

その後ライドへと向かうのですが、ここで何か出てくるのではないかとビビっていたのですが今年は何も出てこなかったので、安心して次からは1人でもライドに乗れそうです。

ライドに乗ったあとは、ほぼ過去にあったブラックホールの真っ暗のライドとほぼ変わりがなかったです。

真っ暗の中をライドが駆け抜けるタイプになっており、久しぶりVRゴーグルなしに前後2人ずつ乗るタイプになっている為、最近のコラボタイプは前に2人だけしか乗れないタイプでしたので、その倍の人数が乗れることにより、比較的待ち時間が少なめとなっています。

ただ、真っ暗ではあるのですが、所々にモニターがあるのでそこはしっかりと目を凝らして見てみてください!

目を瞑っていても音だけでも怖さや、話のストーリーを理解することも出来るのですが、モニターを見ていた方がよりストーリーの理解度が変わってくるかと思います。

このアトラクションは元々スペース・ファンタジー・ザ・ライドが苦手な方(三半規管が弱い方はNGだと思います)や、暗闇がダメな方は気をつけた方がいいと思いますが、それ以外の方は怖さレベルはそこまでではないかなと思います。

もちろんモニター見ててギャってなるところはありますが、これならわたし1人でも乗りに行けそうです!

今回は並び列での写真撮影もありませんし、貞子のグッズの発売もないので、今回思い出として撮れるのは入り口の写真のみとなっています。 

◇ホラーレベル3、4 バイオハザード

バイオハザードUSJ 2022

バイオハザードUSJ 2022


こちらは昨年とほぼ同じ内容にはなっていますが、新たな登場人物やイベントが追加になっています。

ただ道筋とかは同じ作りなので昨年経験されている方は、ある程度耐性ができているかもしれません。

それでも暗く狭い通路の横から急にゾンビが出てきたり、後ろから追いかけてきたりしますので、怖い方は絶対に最後尾には行かない方が良いかと思います。

私も何度も友達と一緒に行っていますが、最後尾だけは絶対に無理だと今でも思っています。

見た目がゾンビはもう明らかに何度見ても恐怖でしかなく、私は慣れないです。

このアトラクションではレオンルートとクレアルートがあるのですが、
クレアルートは基本警官の方が、「こっちよ」と先頭で道案内してくれるシーンが多く、ついて行くだけでいいので、比較的怖さは軽減されると思います。

レオンルートはその点自分で歩いて行かないといけないことが多いので、私個人の意見ではクレアルートがホラーレベル3、レオンがレベル4かなと思っています。

ボスを倒した後までもゾンビが追いかけてきたりしますので、最後までこちらも肩の力がおりないアトラクションになっています。

こちらは最後にS+、S、A、B、deadの5段階でゲーム結果が出るようになっており、ゲーム要素も強いアトラクションになっています。

これらの攻略はこちらを是非ご参考にしてみて下さい。

大事なことなので、もう一度おさらいします。

怖い方は絶対に最後尾には行かないで下さい!!

襲われます!!!

◇ホラーレベル5 ユニバーサル・モンスターズ ~レジェンド・オブ・フィアー

ユニバーサル・モンスターズ ~レジェンド・オブ・フィアー

ユニバーサル・モンスターズ ~レジェンド・オブ・フィアー


こちらは去年との違いが分からない方が多いと思うくらい、ほぼ同じ内容となっています。

明らかに違うのは、先頭の方がランタンを持って歩かないということです。

ですので、暗さがパワーアップしている感じです。

昨年何度も経験したのに、私には慣れないアトラクションです。

狼男、フランケンシュタイン、ドラキュラなどの【ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー】でお馴染みのキャラクターが少し怖くなって登場している感じですので、見慣れているから大丈夫と思っていつも挑むんですが、、、。

やはり暗い中から突然の脅かしには、それが私の大好きなカウント伯爵だとしても、かなり驚いてしまう自信しかありません!笑

通路の狭さはこのアトラクションが1番で、暗さも1番かなと思っています。

そして左右のどちらから出てくるか分からないので、常にどきどきしながら進まなければいけません。

出てくるのは、先ほどのキャラクターがほとんどなので、よく見るとそんなに怖くはないのですが、そこは脅かしのプロで絶妙なタイミングで驚かしてきます。

ただ、こちらも8〜10人とかの大人数で行くと先頭から3人目くらいまでのタイミングで脅かしてくることが多いので、後半の人はそこまで怖くなく進んでいけますので、怖い方はなるべく後半で入っていけると少し行きやすいと思っています。

こちらのアトラクションは後ろから追いかけてくることはありませんので、後ろが1番安全かもしれません。

ただ、もたもたして前の方に置いて行かれてしまったら、今度は自分が最前で進むことになってしまいますので、必ずついて行くようにしましょう。

暗いのに狭い!!という場所が何箇所かあるので、私は1人では絶対に入れないと思っています。

そしてこちらもアトラクションが終わったと思っても、気を最後まで抜かないようにしてください。

ここも最後の最後まで驚かされることになりますので、、、。

□まとめ

今年は去年よりホラーアトラクションが増えており、さらに楽しめるようになっていますが、ホラー大好きな家族、友人に付き合うことになった怖がり族の方々には、試練のハロウィンとなっています。

本当に怖がりな方は、事前に色々知っておきたいかと思いますので、こちらの記事が参考になれば嬉しいです。

私も3年前から記事を書くためにホラーアトラクションを巡るようになって、かなり自分では耐性ができたと思っているのですが、まだまだ先頭や最後尾で、誰かの手や肩を借りずに行くことはできません。

今回唯一チャッキーのみが誰かを掴むことなく歩くことができるのですが、それでも1人で入ったりはまだまだできそうにありませんので、来年のホラーアトラクションの体験レポも是非楽しみにしてください。

【USJ】2023ハロウィンホラーアトラクション 怖がりの私の体験レポ!
ハピエル 最新動画
USJ動画 一覧はこちら
この記事を書いた人

この記事を監修した人
USJ必要な費用は何円?

USJ 何円必要?【学生・大人・ファミリー】

USJ混雑予想

USJ混雑予想・実際に開園される時刻

スーパーニンテンドーワールド 2024年6月新作グッズ

キャラ別 最新グッズ・値段。買える場所

USJ写真が撮れるアトラクション

ユニバ おすすめアトラクション

最新記事

人気記事ランキング


13位以降のランキングを見る

掲載写真の権利表記
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.© Nintendo BEETLEJUICE and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. (s24) TM and © 2025 Sesame Workshop © 2025 Peanuts Worldwide LLC © 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.EJ0022701 Shrek © 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. © Walter Lantz Productions LLC TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment TM & © Universal Studios. © 2024 UNIVERSAL STUDIOS Curious George ®, created by Margret and H.A. Rey, is copyrighted and trademarked by HarperCollins Publishing Company and used under license. Licensed by Universal Studios Licensing, Inc. All rights reserved. TM & © Universal Studios. All rights reserved.
本記事の著作権。Copyright (C) 株式会社ハピエル