USJモンスターハンターワールドXR WALK感想・ネタバレあり。体験レポ【アイスボーン】
全くモンスターハンターを知らない人が4人集まって楽しめるのか検証!USJモンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALK体験談・ネタバレあり
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
モンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALKが開催
今回は
【全くモンスターハンターを知らない人が4人集まって楽しめるのか!?】の検証を行ってきました!
このレポートは以前開催時のものですが内容は2024年と同じです。
こちらの体験には専用チケットの事前購入が必要なので、ご注意を!
あと、日にちによって値段変動ありなのでその辺りもご注意ください。
2024年は体験後に、撮影可能なフォトスポットが追加されています。
さらに2024年はモンハン飯が食べられるレストランも登場しています

■モンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALK体験レポ

モンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALK
◇まずメンバーの紹介
①編集長…身長の高い すらっとした、参加者の中で唯一の男性
ゲームは好きだけど、子供にマリカーで負ける。
②私…ゲーム好きだけど、モンハンはお初!
マリカーが得意でドラクエが好き!
③友人①…興味本位で参加してくれた若い20代の女性!元気いっぱい!
④友人②…同じく興味本位で参加してくれたホラー苦手な女性。
◇まずは武器をメンバーで相談!
4人1組で戦うゲームなので、今回この4人で協力することになります。
4人未満で申しこまれた方は他の方とチームになる可能性もありますのでご注意を。
アトラクションの中で使用できる武器種は5つ
・大剣
・太刀
・ハンマー
・スラッシュアックス
・ヘビィボウガン
この中からそれぞれ選びます!
同じ武器でもいいんですが、ここはみんな違う武器で行こうと作戦会議!
編集長は太刀!(初めから決めておられた!笑)
私はマリカーが得意ということでベビーボウガン!
友人①は若いからと体力を使いそうな大剣!(初心者向けとありました)
友人②はここぞとばかりに大活躍しそうなハンマーをチョイス!
さらに並び順まで決めて戦闘準備はバッチリ。
ちなみに私はボウガンなので、1番後ろを歩く予定です。
◇まずは説明書を1人1枚渡されます!

モンスターハンター武器
ここはよく読んでおいてください!
今私は家で『へぇーそうやったんか』と武器について気づいてしまったので、みなさんは熟読しておいてくださいね。笑
そしてロッカーに全ての荷物を預けます。
携帯は機内モードに切り替えるか電源を切ってから建物に入り、必ずロッカーに預けてください。
(モバイルWifiも切りましょう)
指輪、時計、ピアスなども預けてください。
髪の毛は私は軽く下めにくくっておけばよかったと思っています。
あと、斜めの流し前髪の方、これ目にかかるとかなりやっかいです。
ゴーグルはめる前に目にかからないように、なんとか処理してください!笑
◇自分のアバターをお好みでチョイス!

イヴェルカーナと戦う自分の姿
専用の機械で説明を見たあと、まずは性別と顔を選びます!
この説明動画は一度しか見れず、私は友人②が横で『QRコードが入らない』と、もがいていたのを手伝っていたら、その動画が終わっていました!笑笑
一度しか見れないので見逃さないでください。
顔を選んだ後は防具と武器を選ぶのですが、悩んでいたら次のページに進んでしまいますが、ここは戻るの矢印ボタンで元のページに何度でも戻れますので、焦らずゆっくり決めてもオッケーです。
私はイケメンをチョイスしたのになぜか防具で顔全体が隠れているのを選んでしまい、もはや顔なしでもよかったやんと思うことになりました!笑
武器は先ほどみんなで決めていたので迷わず選べました。
◇荷物の重さを感じるかはあなた次第!
編集長と私は普段からかなり重いものを持ち歩いているので(編集長はパソコンやモバイルバッテリー、私は以前ブライダルの音響、映像の仕事してたので背中に機材を積んで現場に向かっていた)、普段の荷物より軽いやんと全く重さを感じず、残りの2人は『重いー、後ろに倒れるー』と楽しそうでした。
ちなみに8キロと記載がありますが、リュックは6キロ、頭に乗せるものが1キロほどありますので、どちらかと言えば頭の方が慣れない可能性があります。
ですが始まってしまえば、そのまま家まで帰っても全然大丈夫なくらい、重さを感じなくなるので、ご安心を!
◇1番後ろでスタートしたが、そんなの関係なかった!
ボウガンだからと1番後ろで行きましたが、戦闘の時はなんと横並びなので、その列の意味は全くありませんでした。
それより目の前の編集長(3番目を歩く)や友人②の背の高さで全く前が見えず、序盤から最後まで前はあまりわからず、前の人のお尻ばかりを見るという結末に( ̄▽ ̄)
ですが、先々行くメンバーをよそに、前が見えないのでかわりにと、後ろや横をキョロキョロしてひたすらみんなが気づいていないアイテムを採取していくことに徹しました( ̄^ ̄)ゞ
なので、私は前の景色の記憶はほとんどありませんが、これは実は後ろも見て欲しいんですよ。
めっちゃ綺麗なんです!
そして横や上も!
まるで世界遺産の景色を見に来ているような、壮大な自然の世界を旅しているような、そんな素晴らしい景色が辺り一面広がっています。
なので、しょっちゅう『後ろの景色見てー』っと、仲間にマイクで話しかけていました。
そう、このゲームの面白さの1つは、仲間とマイクとイヤホンでコミュニケーションを取ることができることなのです。
これは知らない人とチームを組むよりも楽しめる大きな要因で、仲間と旅をしていると感じられるところにあると思います。
まぁ序盤、『え?え?なになにどうするの?わからんわからん』のみんなの声で、本来聞かないといけないであろう説明が聞こえなかったという大失敗もありますが…。
◇ただ前だけを向いて進むな、アイテム採取を忘れるな!

アイテム一覧
そんなこんなで前の人のお尻しか見れなかった私は周りを見まくり、いろんなアイテムをゲットすることに成功しました。
緑色に光っているので、それをすくい上げたらゲットできます。
そして中には昆虫らしきものが緑色に光っており、それをすくいあげると手に止まってくれたりもしたのですが、昆虫嫌いな私は驚いてその手をすぐに振り払ってしまいました!笑
じっくり皆さんは見てくださいね( ̄▽ ̄)
そんなことをしていたら私だけ置いていかれ、遅れていますのアナウンスが私だけに流れ、前を見たら誰もいなかったので、じっくり見るのもほどほどに…。
◇置いて行かれて誰もいなくなってもワープで戻れる!?
途中 蔦(つた)を使って、上に登っていく所があるのですが、私は蔦がどこにあるかわからず、みんなが登っていくお尻ばかりを眺めるという、またもやほぼお尻しか見てないやんというゲームになってしまっていたわけですが、最終的に完全にみんなからはぐれ、目の前が暗くなって終わったなと思っていたら、急にワープしてみんなの所へ戻れました!!
他の3人は、私がいないいないと、なっていたようで、急に私が現れて、なかなかカッコいい登場を私はメンバーに見せつけたようです♪
◇いよいよモンスターと戦う!
そんなこんなで戦いの場面になり、まずは小ぶりのモンスターで練習します!
防御も教えてもらいますが、防御よりも戦いたい私!
横並びでの戦いになるので、みんなの勇姿が見れるんですが、始まってしまえば、もはやそこは隣なんて見てる暇なんてない。
友人②によれば、私はひたすらボウガン打ってたらしいです!!笑
友人①は防御ばかりでなかなか攻撃できなかったようで、次は戦いに挑みたいとの感想でした!
編集長はタメ攻撃で大ダメージを狙っていたようですが、溜めている時に敵から攻撃を受けるとタメがゼロになるらしく、なかなか難しいとのことでした。
友人②は、ハンマーの動きがかなり体力使って疲れるから、汗が出るとのことでした。
私はボウガンだから、振り回すこともできず、ただ狙い定めてボタン押すだけだったので、振り回したい方は不完全燃焼になる可能性がありますので、ボウガン以外を選んでください!
※振り回すとは、上から切るという決められた動きをするだけで、本当に振り回したらダメですよ。
今回はみんな初めてとあり、モンスターを倒すことはできませんでした。
必ずまたやりたいと思います!
私はすでに1回で倒れないだろうと思っていたので、チケット2月分も購入済みです。

ハンターの記録

バトルスコア、探索スコア
最後に自分の成績、仲間の成績が見れるQRコードをいただけるので、それをみんなで反省会を開きながらわちゃわちゃやるのをおすすめします。
■まとめ

アイルー
とにかく1回では攻略できない。
1人の力だけでは倒せない。
アイテムを採取するのも重要。
せっかくなので周りの景色を堪能することも忘れずに!
とにかく楽しいアトラクションでした。
VRが初めてで不安も多かったですが、酔うこともなく、まるでその世界に入ったかのような臨場感溢れる素晴らしい体験ができました。
ただし、高所恐怖症の方は周りを見渡しすぎると足が震えるかも知れないので注意です。
私はスカイダイビングしてみたい人なので、高所恐怖症の方の気持ちには鈍感なので、怖い人はかなり怖いかもしれませんが、実際は平面を歩くだけなので、全く落ちることはないのでご安心を。
是非皆さんも体験してみてくださいね♪
ハピエル編集長の体験レポと、攻略法、体験時の注意事項まとめ

モンスターハンターグッズ動画
<<前の記事へ>>
ユニバ コナンの脱出ゲーム2024♫写真撮影タイム登場【ネタバレ注意】
<<次の記事へ>>
クロミライブ。おすすめ鑑賞時間、場所。子供エリアはある?

モルモットとUSJを溺愛しすぎて、生活の中心にそれらを置いてる主婦です^ – ^笑コロナで仕事がなくなり、散歩がてら訪れたUSJに温かく迎えられ涙するほど感動。週3・4回通うことに!
主に新作グッズ、新作フードをチェックするのが大好きです。
読売テレビ草彅やすともの うさぎとかめ、テレビ東京デカ盛りハンター、TBS中居と大悟を口説く夜、テレビ朝日 USJ特番などテレビ出演多数。【USJファン クリスタルランク】【USJ年間パスポート最高ランク グランロイヤル保持者】
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。