【関西初の恐竜展】DinoScience恐竜科学博が大阪に!迫力満点の展示
リアルな恐竜体験や音響ガイドでララミディア大陸を探検しよう。興奮必至の展示。プレス内覧会での取材レポートで見所をご覧ください
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
夏のイベントといえば、恐竜!!
今年も大阪に恐竜博がやってきました!
今年は今までにない新しい恐竜博が関西初上陸しました。
なんばスカイオで2024/7/13(土)〜9/1(日)まで、
【DinoScience恐竜科学博 ララミディア大陸の恐竜物語】が開催されます。
今回プレス内覧会に行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
□【DinoScience恐竜科学博 ララミディア大陸の恐竜物語】紹介

DinoScience恐竜科学博
◇全く新しい物語を巡る恐竜博

ララミディア大陸
ララミディア大陸は現在でいうと北アメリカ大陸の西側の大陸の中部の海岸沿いの湿地帯にあたり、ローカルな地域に絞ったことで、その瞬間その場所に生きていた動物たちが実際どうやって生活していたのか、それを肌で感じられるような、今までにない画期的な恐竜展になっています。

トリケラトプスの子供

トリケラトプスの子供
トリケラトプスの子供の姿を追って、ララミディア大陸の森に迷い込んだ主人公になって、冒険しながら館内を見て回れるストーリー型となっています。
恐竜の子供と同じ目線で見て回るストーリー型ですので、恐竜たちが飛び回ったり生き生きと躍動感のある姿を見て回ることができます。
◇関西初登場の展示
2021年と2023年に横浜と六本木でこのイベントは行われていたのですが、今回関西は初開催となっています。
【トリケラトプス“LAIN”(レイン)】
その中で関西初登場のもので、とても迫力があるトリケラトプス“LAIN”(レイン)

トリケラトプス“LAIN”(レイン)

トリケラトプス“LAIN”(レイン)
全身の80%以上が残った上に化石自体の変形もほとんどない状態で見つかり、さらに全身の皮膚の化石、鱗の跡が残った化石も一緒に見つかった貴重な展示をみることができます。
トリケラトプスの真の姿というのを初めて明かしてくれたものが、関西初上陸しています。
横から見るのももちろんその大きさの迫力に驚かされるのですが、注目は是非正面から見てみてください。

トリケラトプス“LAIN”(レイン)
ここまで骨が曲がらず真っ直ぐに残ったままの姿で見つかることはとても珍しく、生きていた時代からそのままタイムスリップしたかのような、そんな迫力のある姿を見ることができます。
ティラノサウルス“STAN”(スタン)

ティラノサウルス“STAN”(スタン)
トリケラトプスに今にも襲いかかろうとしている一瞬を捉えた、迫力のティラノサウルスの「スタン」の姿にも注目です。

ティラノサウルスの「スタン」
全身を捕らえようとすると、広角カメラでしか撮ることができないほどの大きさ、天井に届きそうなくらいの長い尻尾に驚くこと間違いなしです。

ティラノサウルスの「スタン」
もちろん正面からもこの迫力も是非ご覧になっていただきたいです。
そしてさらに注目なのは、このお顔に何箇所か穴が所々空いているんです。
これはこのティラノサウルスが怪我などでできた傷跡になっており、さらに首が1度折れてそれが治った跡も見ることができるようになっています。
是非じっくりと観察してみてください。
◇音響ガイドがオススメ

音響ガイド
色んな展示会場で聞くことができる通常の音声ガイドからさらに進化し、虫が周りをブンブン飛んでいるような音声が聞こえたり、自分の歩く足音が茂みをかき分けて歩いている時と沼地を歩いている時の音が違っていたり、携帯を振るとそれに合わせて音が鳴ったりと、まるでその世界を本当に旅しているような世界に浸れる音声ガイドになっています。

AR写真
途中ARカメラを使って、現れる恐竜と一緒に写真が撮れる場所もあり、音声ガイドは有料ですが、借りる価値がありますので、是非堪能していただけたらなと思います。

恐竜くん(田中真士さん)
そして今回、音声ガイドは恐竜くん(田中真士)バージョンと日向坂46小坂菜緒バージョンの2種類のどちらか選択して借りることができます!!
今まで色んなイベントで音声ガイドは借りて体験してきましたが、こんな楽しくて同じシーンのガイドをもう1回聞き直すということはしたことがなかったので、是非お金を出してでも聞く価値ありです。
音声ガイドはお手持ちのイヤホンが必須となっておりますので、お忘れないようにお気をつけください。
※アプリをダウンロードする必要があるため、対応機種をお持ちかどうかは一度ご自身でご確認ください。
音声ガイドは700円で当日会場で販売しております。
◇大型翼竜ケツァルコアトルス

大型翼竜ケツァルコアトルス
クチバシだけで2メートルはあり翼開長が12メートルにもなるため、史上最大の飛翔動物と呼ばれていましたが、現在はさらに大きな個体が見つかったので現在は史上最大級のとはなっていますが、天井スレスレのその大きさに驚かれる方も多いと思います。
カメラも広角がないと、入り切らないサイズになっています。
その姿をじっくりとご覧になってきてくださいね!
そのほかもまだまだ見どころはありますが、あとは是非会場に行ってそのいろいろな驚きをご自身の目で体験してきてください。
最新研究×CG映像で描くリアルな恐竜の世界を体験できたりと、まだまだ魅力が盛り沢山です。
ここからはオススメグッズをご紹介します。
◇グッズ・ぬいぐるみ

ティラノサウルス ぬいぐるみ

トリケラトプス ぬいぐるみ

モササウルス ぬいぐるみ
ティラノサウルス、トリケラトプス、モササウルスのぬいぐるみです。
大きいサイズとキーチェーンサイズがありますので、思い出を持ち帰って見てはいかがでしょうか?
◇ポストカード

ポストカード 恐竜展
ポストカードを集めている方は多いと思います。
お土産にもご自身の収集用にもピッタリで、お値段も220円とお手頃になっています。
【動画】恐竜くん 展示の特徴・こだわりとは?
□まとめ・料金
チケット 一般 2000円 中高生 1500円 3歳〜小学生 1000円
会場 なんばスカイオ7Fコンベンションホール
会場時間 11:00~18:30※金・土日祝の閉場時間は19:30 ※入場は閉場時間の30分前まで
となっています。
是非この夏、見に行ってみてください。

<<前の記事へ>>
さかなクンNHK番組「ギョギョッとサカナ★スター」展覧会

モルモットとUSJを溺愛しすぎて、生活の中心にそれらを置いてる主婦です^ – ^笑コロナで仕事がなくなり、散歩がてら訪れたUSJに温かく迎えられ涙するほど感動。週3・4回通うことに!
主に新作グッズ、新作フードをチェックするのが大好きです。
読売テレビ草彅やすともの うさぎとかめ、テレビ東京デカ盛りハンター、TBS中居と大悟を口説く夜、テレビ朝日 USJ特番などテレビ出演多数。【USJファン クリスタルランク】【USJ年間パスポート最高ランク グランロイヤル保持者】
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。