大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」:日本美の歴史をたどる壮大な旅
大阪市立美術館がリニューアル!日本の至宝・国宝130点が集結する「日本国宝展」が2025年春に開催。歴史と美を堪能する特別展に注目!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展 日本国宝展

大阪市立美術館 外観
撮影:佐々木香輔
2025年春、大阪市立美術館のリニューアルオープンを記念して、大阪・関西万博開催に合わせた特別展「日本の国宝展」が開催されます。この展覧会では、日本文化の頂点と言うべき「国宝」をテーマに、約130件もの貴重な作品が展示されます。日本美術の豊かさを再発見し、その魅力を未来へと紡ぐことを目的とした本展は、歴史的にも文化的にも大きな意義を持つイベントです。
日本美術の精華が大阪に集結

国宝 普賢菩薩騎象像 平安時代・11~12世紀
東京・大倉集古館蔵
通期展示
「日本の国宝展」は、日本美術の歴史とその頂点を象徴する作品が一堂に会する特別な機会です。本展では、縄文時代から江戸時代まで、日本の美術史を彩る多様なジャンルの国宝が展示されます。仏教美術、中世の水墨画、絢爛豪華な桃山時代の絵画、書跡、刀剣、甲冑、漆工、染織、陶磁器など、日本文化の多様性と豊かさを物語る作品群が並びます。

福岡市博物館蔵
国宝 金印「漢委奴國王」 弥生時代・1世紀
画像提供:福岡市博物館
展示期間:4月26日~5月7日

福岡市博物館蔵
国宝 金印「漢委奴國王」 弥生時代・1世紀
画像提供:福岡市博物館
展示期間:4月26日~5月7日
代表的な展示作品には、「漢委奴国王の金印」や「火焔型土器」、神護寺蔵「伝源頼朝像」、狩野永徳の「唐獅子図屏風」、尾形光琳の「燕子花図屏風」など、教科書でおなじみの名作も含まれています。これらの作品は、それぞれの時代を象徴する文化の結晶であり、長い歴史を経て現代まで受け継がれてきた貴重な名品です。

国宝 赤韋威鎧 平安時代・12世紀
岡山県立博物館蔵
画像提供:岡山県立博物館
展示期間:5月20日~6月15日

国宝 扇面法華経冊子 法華経巻第一(扇九)
平安時代・12世紀
大阪・四天王寺蔵
撮影:城野誠治
扇九は4月26日~5月11日
展示場面替えをして通期展示
CG技術で再現される失われた美

国宝 桜図 長谷川久蔵筆 桃山時代・天正20年(1592)頃
京都・智積院蔵
展示期間:4月26日~5月11日
特に注目すべきは、失われた障壁画をCG技術で再現する試みです。本展では、京都・智積院に伝わる「桜図」と「楓図」が展示されます。この作品は、豊臣秀吉の嫡子・鶴松の供養のために描かれたとされる国宝ですが、火災などにより一部が失われています。今回の展示では、これらの絵画をCG技術で実寸大に再現し、失われた美を蘇らせます。
さらに、桜が舞い散り、秋草が揺れるといった四季折々の美を映像で表現。没入感のある映像体験を通じて、日本の自然美と文化の豊かさを堪能することができます。
リニューアルした大阪市立美術館
会場となる大阪市立美術館は、1936年に開館した歴史ある施設です。東京・京都に続く全国で三番目の公立美術館として設立され、戦前の大型美術館の貴重な例として2015年には登録有形文化財に指定されました。本館のコレクションは約8500点を誇り、特に関西の財界人たちが収集した日本や中国の美術品が多く含まれています。
この度のリニューアルにより、美術館の展示環境が一新され、より快適な空間で名品の数々を楽しむことができるようになりました。歴史ある建物と新たな展示空間の融合が、訪れる人々に新しい感動を与えることでしょう。
大阪・関西万博との連携企画
本展は、2025年に開催される大阪・関西万博との連携企画でもあります。特別展示として、皇居三の丸尚蔵館の収蔵品が公開されます。ここでは、1900年のパリ万博や明治期の内国勧業博覧会に出品された作品が展示され、万博と日本美術の関わりを振り返る内容となっています。これらの作品は、日本が海外に向けて自国の文化を発信した歴史を伝える貴重な資料です。
開催概要とアクセス情報
会期:2025年4月26日(土)~6月15日(日)
会場:大阪市立美術館(大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−82)
休館日:毎週月曜日(ただし4月28日、5月5日は開館)
主催:大阪市立美術館、読売新聞社、文化庁、NHK大阪放送局
公式サイト:展覧会公式サイト
大阪市立美術館は、JR・Osaka Metro「天王寺駅」から徒歩すぐ、近鉄「大阪阿部野橋駅」からも徒歩圏内と、アクセスの良い立地にあります。
国宝が語る日本の美と歴史
「日本の国宝展」は、リニューアルした大阪市立美術館で開催される初の国宝展であり、大阪で初めてとなる大規模な展示会です。歴史の重みと文化の豊かさを感じながら、国宝が語る日本の美の物語を堪能できる本展。ぜひ、千年の時を超えて紡がれる日本の美術と文化に触れる特別なひとときをお楽しみください。
入場券 ペアプレゼント
ペア入場券を抽選でプレゼント!
X、インスタ それぞれに応募することも可能です。
X(旧twitter)で応募
ペア1組(2名)にプレゼント
応募方法:
① @usj_genki と @happyellinfo をフォロー
② 対象の投稿をいいね、引用リポスト(リツイート)
③ 引用リポストには、ハッシュタグ #国宝展 #テーマパークメディアハピエル を記載ください
応募締切:2025年3月16日(日)23時59分
インスタグラムで応募
ペア1組(2名)にプレゼント
インスタプレゼント企画開始までしばらくお待ちください
当選連絡
ご当選者様には締め切り後 3日以内を目安にご連絡いたします。
締め切り前にDMをすることはありません。
連絡後48時間以内にお届け先のお名前・住所のご連絡がない場合、返信がない場合は、当選権利が別の方に移行となります。
注意事項
公開アカウントの方に限ります
DMが受取可能な方に限ります
発送は日本国内にお住まいの方に限ります。普通郵便での郵送となります。
チケット以外の提供はありません。(会場までの交通費などご負担ください)
転売・譲渡できません。
当キャンペーンで取得した個人情報はプレゼント発送のみ使用いたします。
本キャンペーン終了時点(プレゼントの発送完了まで)に指定の2アカウントのフォローをしていなかった場合、いいねを取り消ししていた場合は当選は無効となります。
商品の転売は禁止です。交換、換金はできません。
プレゼント選考経過、結果に関してのお問い合わせにはお答えいたしかねます
このキャンペーンはX(旧Twitter)、Instagramおよび日本国宝展の運営、関与、支持、後援するものではありません。

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約24年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。