【2025】USJアトラクションなぜ休止中!理由。休止スケジュール
USJでアトラクションが運休する理由を徹底解説!定期点検から天候まで、知っておくべき情報をまとめました。乗れない日でも楽しむ方法をご紹介!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
乗りたいアトラクションが運休・休止中だとショックですよね。
なぜ休止するのか、いくつかのパターンがあるので理由をまとめました。
USJアトラクション 運休・休止中とは

ウォーターワールド運休
アトラクションは、数日間運休したり、長期的に運行していないものがあります。
また、その日だけ急遽運休するアトラクションもあります。
定期的な点検、部品交換などメンテナンスのため

ジョーズ運休
法律でUSJや遊園地のアトラクションは毎年点検を行って、点検結果を国土交通省に報告しないといけないようです。
点検の前後で消耗部品の交換や古くなってきた部品を交換する。古くなったレールの塗装や交換をするなど安全のために様々な作業を行っています。
その作業は1日では終わらず、1~2週間以上かかることが多いです。
なお毎日 異常がないか安全点検やオープン前の試運転は行っていますよ。
深夜・早朝に一部のホテルからパークを見ると点検や試運転をしている様子を見ることができます
期間限定アトラクションとして運行しているため

USJ鬼滅の刃XRライド
USJではアトラクションを期間限定で別のアトラクションとして運行しているものがいくつかあります。
2024年だとスペースファンタジーが鬼滅の刃XRライドとして運行しています。
1日の中でスぺファンと鬼滅の刃を切り替えることができないため、別のアトラクションとしての運行期間中は元のアトラクションは運休となります。


僕のヒーローアカデミア USJアトラクション
4Dシアターはドラえもんのアトラクションが開催されます。
2025年2月14日(金)から8月17日(日)まで

大規模改修のため

ジュラシック・パーク・ザ・ライド
ジュラシック・パーク・ザ・ライドは既存アトラクションの改良、更新ならびにショークオリティ向上を図る大規模改修を実施するためとして2023年6月1日に長期運休が発表され2025年1月7日まで運休しました。
USJは2001年に開業したので、当初からあるアトラクションは20年を超えています。
そのため、大規模な改修工事を行いました。

悪天候のため
屋外アトラクションは強風や雷の場合、安全のため運休します。
雨で止まることは豪雨でなければありませんが、風が強いと運休になりやすいです。
高いところを飛ぶドリームザライド、フライングダイナソーは他のアトラクションよりも早めに運休しやすいです。
地上の風速8~10m程度を超えると運休していることが多いです。
(風速計は一番高いところに付いているので、上空の風が強くなると運休になります)
夏はゲリラ豪雨がたまに降りますが、降雨前後から通過するまで一時的に運休となることもあります。
(一時的といってもゲリラ豪雨の通過は1時間以上かかることも多いですが)
屋内アトラクションは悪天候による運休の心配がなくてよいですね。
なお台風接近で風速25mを超えるとJR大阪環状線、神戸線、京都線など地上を走る電車は運転見合わせをするのでご注意ください。
(風が強くなる前に早めに予告運休する場合もあります)
運休中 グリーティングが楽しめるアトラクション

ウォーターワールド グリーティング
ショーアトラクションは設備を点検していても、出演者は出勤できるので、グリーティングが開催されることが多いです。
ショーと違って、キャラクターたちとゆっくり交流できるのが特徴的です。
ウォーターワールドは普通にディーコン様たちが話しかけてくれます

USJシング 運休
シングは2022年初めてメンテナンスグリーティングが開催されました。
ミニダンスショーのようなオープニングとエンディングセレモニーがあって、とっても楽しめました。

ユニモングリーティング
設備点検による運休時は、屋外にモンスターたちが出てきて、屋外でのグリーティングが楽しめました。
メンテナンス後、バージョンアップすることも
メンテナンスはゲストにとって悪いことばかりではありません。
機器が最新の設備に変わるなど、今まで以上に素晴らしい体験ができるケースもあります。
音響が最新のスピーカーになる、音源が新しくなる

ウォーターワールド
2018年6月1日のウォーターワールドリニューアルオープン時には大々的にプレス発表されたユニバーサル・スタジオ独自の【ダイナミック3D音響】
効果音が【音】の次元を大きく超え、奥行や拡がり、方向や距離感までも立体的に表現。あたかも【その場】にいるかのような超臨場感が味わえるようになりました。
すぐ横でものが飛び交うような感覚や、大爆発が起きたような低音の振動など、迫力が増しています。
2021年にはユニモンのスピーカーも新しくなりました。
また2022年にはユニモンの音源が新しくリニューアルされたようで、今まで以上に盛り上がる楽曲となっています。(曲は一緒ですが演奏やサウンドエフェクトなどが新しくなっています)
4Dシアターも2020年の復活時にはスピーカーが新しくなっていました。
演出が大迫力になる
2022年にはジョーズの爆発や炎、爆音が今までより激しくなったように感じます。
2018年にはウォーターワールドの演出も強化されました。
映写装置、モニターが最新のものになる
2024年にはスペースファンタジー・ザ・ライドの建物内の通路の左右に見える景色が高画質になりました。(8K?)
2018年にはターミネーターの映像がデジタル4Kに
2013年にはスパイダーマンが日本発の4K×3Dにリニューアルされました。
リニューアル後のデメリット
建物は本来なら雨風にさらされることで風化してしまいますが、USJでは実際には傷まないように補修したあと1930年代、1940年代の古めかしい雰囲気を出すためにエイジング加工をしています。
(古く見えるようにペンキを塗ったりする)
ただ、2022年後半から多くの建物が補修された後、技術者不足なのか、とてもきれいに補修されてしまい新しい建物としてリニューアルされるケースが増えています。
長期的に運休中のアトラクション
当面の間運休と発表されているアトラクション、ショーです。
ユニバーサル・スペクタクル・ナイトパレード ~ベスト・オブ・ハリウッド~
セサミのビッグ・ドライブ
アーニーのラバーダッキー・レース
ワンド・スタディ
スヌーピー・サウンド・ステージ・アドベンチャー™
※2025年1月時点
運休期間や対象アトラクションは予告なく変更になる場合があります。
また点検期間も変更になることがあります。必ず最新情報をUSJ公式ホームページで確認してください
なぜメンテナンス期間が変わった
アトラクションのメンテナンス日程が直前に変わることがあります。
乗りたいアトラクションがお休みだから別の日にしたのに、その日が運休となったらショックですよね。
正式発表されたことはないので正確な理由は分かりませんが
メンテナンスということを考えると、部品の入荷が遅れたのか、予定していなかった部品も交換が必要になり、部品の納期が間に合わなかったのか。
世界的な半導体不足の影響で電子部品の納期は遅れているので、その影響をUSJも受けている可能性があります。
(電子部品が多い車などは注文してから納車まで半年から1年ほど待つ車種もあるそうです。ライドアトラクションも同じような理由もありそうですね)
他のアトラクションでも楽しみましょう。

悪天候の理由で運休した場合はこちらも参考に

<<前の記事へ>>
ゴーゴーイースターマーチ2025攻略法・キャラ別のおすすめ鑑賞エリア
<<次の記事へ>>
雨の日のスーパーニンテンドーワールドでの過ごし方

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約24年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。