【大阪・関西万博】コモンズA、B、C、D、Fおすすめ・地図
知らなかった国にワクワク!大阪・関西万博の「コモンズ」で、映像・音楽・民族衣装など非日常の体験が満載☆ 混雑回避の時間もチェックして、もっと楽しもう!
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
大阪・関西万博でパビリオンの待ち時間が長くなる昼間の過ごし方として紹介されることが多いコモンズ。
9月時点では、コモンズがおすすめという情報をもとに昼過ぎにはコモンズへ多くの人が集まるため、コモンズでも入場規制がかかったり、何十分か並んで入場することもあります。
入場できれば、並ぶことなく楽しめるブースも多く、日本人が旅行へ行くことがまずないような国も多いので、知らなかった国に触れ合うことができる楽しみがあります。
コモンズは5箇所あり、それぞれ楽しみ方があるので、せっかくコモンズへ行くなら、興味がある国をぜひ楽しんでくださいね
(企画展のコモンズEを除く)
この記事で分かること
・コモンズのおすすめ
・コモンズおすすめの時間
・コモンズ体験系はどこにあるか?
コモンズのおすすめ
コモンズで人気になっているのはコモンズCです。
映像ショーを楽しめる国やちょっとしたアトラクションのようなパビリオンもあるので並んででも体験する人が多いです。
続いて人気なのはコモンズDでしょうか。
先日はナウルと箕面市のスタンプコラボが実施されコモンズBが入場制限になるほど混雑しました。
それぞれの魅力を紹介していきます。
コモンズA

コモンズA 地図
民芸品、伝統衣装、工芸展示、民族音楽・舞踊の紹介など比較的視覚・雰囲気を味わうタイプの展示が中心。知らなかった国を知るきっかけになる展示が多い。
参加国:イエメン、キルギス、スリランカ、ウガンダ、エスワティニ、ガーナ、ギニアビサウ、ケニア、コモロ、ブルンジ、マラウイ、モーリシャス、ルワンダ、北マケドニア、コソボ、スリナム、ボリビア、セントクリストファー・ネービス、セントルシア、トリニダード・トバゴ、バルバドス、サモア、ソロモン諸島、トンガ、バヌアツ、パプアニューギニア、パラオ、セーシェル
キルギス共和国

キルギス 万博

キルギス
遊牧民の暮らしを体験できる空間(住居のミニチュアや内装など)、靴を脱いで寛げるスペースあり。
キルギスのハチミツを買うこともできます。
(試食は終了したとの情報あり)
トリニダード・トバゴ

トリニダード・トバゴ サンバ

トリニダード・トバゴ

トリニダード・トバゴ ドラム
ドラムを叩いて音を出して楽しめるので、子供にもおすすめです。
サンバの衣装がSNSで話題にもなりました。
また現地の言葉とカタカナの発音を並べて、紹介する展示もあります。
ただ、意味が書かれていないので、何なのかは分かりませんでした。
イエメン
お土産値切り交渉が楽しめる。実際に海外旅行で現地の人と買い物のやりとりをしているような感覚になります。
コモンズB

コモンズB 地図
民俗衣装の試着、民族・伝統工芸品の展示、香りや食・飲料の試飲/体験、フォトスポットが多数あります。
29カ国:アフリカ(エチオピア、カーボベルデ、ガイアナ、ガンビア、コートジボワール、ザンビア、シエラレオネ、ジブチ、ジンバブエ、スーダン、チャド、中央アフリカ共和国、ナイジェリア、南スーダン、モーリタニア、レソト、ベナン、ブルキナファソ)、中南米(カリブ・ジャマイカ、ベリーズ、セントビンセント及びグレナディーン諸島、ドミニカ共和国、ハイチ、パラグアイ)、アジア(東ティモール民主共和国)、大洋州・太平洋の島嶼国(ミクロネシア連邦、ツバル、フィジー共和国、ナウル共和国)
ナウル

ナウル 大阪・関西万博

ナウル 大阪・関西万博
X(旧Twitter)のフォロワー数が54万人(2025年9月16日)と多く、ネタ投稿や一般人とのコミニケーションが人気です。
ナウルのキャラクター ナウルくんも話題になっています。
フォロワー数が鳥取県の人口より多いという投稿から鳥取県との交流、展示がされました。
9月14日から3日間は箕面市と合同でそれぞれ2箇所のスタンプ 合計4箇所スタンプを重ね押しするとイラストが完成するイベントが開催されました。
ジャマイカ

世界最速の男 ウサイン・ボルト

レゲエ歌手ボブ・マーリー
・レゲエや音楽の雰囲気演出が行われています。
・ウサイン・ボルトの像と一緒にボルトポーズを決めて記念撮影が楽しめます
・ジャマイカの伝説的なレゲエ歌手ボブ・マーリーと記念撮影が楽しめます
・ボブスレーの展示(「クール・ランニング」の世界観)で乗るなどして記念撮影できるスポット。
思い出に残る写真が取れる国です。
ジンバブエ
VR体験でヴィクトリア・フォールズの滝が楽しめます。
1人約5分ほどの映像体験が楽しめます。
昼間は待ち列が長くなります。
コモンズC

コモンズC地図
歴史・文化・紛争や社会問題を扱う展示、写真・映像展示が充実、民族衣装・伝統芸能紹介
参加国:グアテマラ、パナマ、ウルグアイ、イスラエル、パレスチナ、クロアチア、スロベニア、スロバキア、モンテネグロ、ウクライナ、サンマリノ、ガボン
モンテネグロ

モンテネグロ
ちょっとした坂のようになっている芝生の上に寝転んで、上に映し出されているモンテネグロの美しい景色の映像を楽しめるブースです。
向かい側には、石の階段があり、そこに座って鑑賞することもできます。
癒される景色を寝心地の良い場所で見る感覚をぜひ楽しんでくださいね
昼間は待ち時間が長くなっています。また寝転んで見れる場所には限りがあります。
ウクライナ

ウクライナ
戦時下のウクライナ。象徴するような品々のバーコードをスマホで読み取りすると、映像で今のウクライナを知ることができます。

ウクライナ
ウクライナを支援する方法についても知れるので、世界情勢について知りたい方は体験することをおすすめします。
体験可能人数が少ないため、並ぶことも難しく、並べても30分から80分ほど並ぶこともあります。
クロアチア

クロアチア 万博
水を使った世界初の革新的設備により、実際のクロアチアの気温を体感できます。13kmのパイプに3トンの水が流れ、45か所の観測データを30分ごとに反映。5つの気候区分を再現し、上部の巨大システムが温度を自動調整。館内ではサーマルカメラによる記念撮影も楽しめます。
たくさんのパイプでブースの奥が見えず、気になってしまうので、よく分からずに並ぶ方も多いです。
ぜひパイプが温度調整を行っていることを知って体験してくださいね
コモンズD

コモンズD地図
各国の文化・暮らし・自然を伝える展示。民族衣装や手工芸展示、時には食べ物・スイーツの試食/味見、映像や写真展示。静かな展示もあれば、参加型体験がある国も。
参加国:アジア(タジキスタン、パキスタン、ブータン、モンゴル、ラオス)、中近東(パレスチナ)、アフリカ多数(カメルーン、ギニア、コンゴ民主共和国、サントメ・プリンシペ、スーダン、赤道ギニア、トーゴ、ナイジェリア、ブルキナファソ、マダガスカル、マリ、南スーダン、リベリア)、中南米(アンティグア・バーブーダ、キューバ、ベリーズ、ホンジュラス)、大洋州(マーシャル諸島)
パキスタン

パキスタン 万博

パキスタン 万博
ブースの中や床までも岩塩で埋め尽くされているパキスタン
岩塩に囲まれた椅子に座って記念撮影も楽しめます。
なかなか見ることがない、塩だらけの空間に、大勢の方が訪れています。
回転が早いので、並んでいても体験しやすいです。
ブータン

ブータン
世界一幸せな国と言われているブータン。
個人旅行で行くことができない国です
革製品(カードケース・ポシェットなど)の物販などお土産を買うのにおすすめです。
コモンズF

コモンズF 地図
参加国:アルメニア、カザフスタン、ブルネイ・ダルサラーム
カザフスタン

カザフスタン 映像ショー
再生可能エネルギー、原子力発電などのエネルギー。カザフスタンの民族紹介などの映像ショーが楽しめます

カザフスタン 心臓を運ぶ装置
心臓を運ぶ装置を見ることができます。
ショーの体験可能人数が少ないため、待ち時間がかなり長いです。
カザフスタンに入ると、待たずにアルメニア、ブルネイの展示も見ることができます。
コモンズのトイレ
コモンズA、B、C、Dはコモンズの奥にトイレがあります。
万博会場でも数少ない冷房がしっかり効いている場所にあるトイレなので、快適に利用できます。
入場できれば、空いているトイレが多いので待たずに利用できます。
※万博が始まった頃は、トイレのためだけにコモンズに入る人も多かったぐらい人気のトイレ(推しトイレ)でしたが、最近は入場に時間がかかるため、ついで利用が多くなっています。
コモンズが空いている時間
2025年9月時点では大阪・関西万博の会場は毎日大混雑しています。
そのため昼の時間帯では入場まで20分から40分かかる時間帯もあります。
朝10時過ぎぐらいまでは、コモンズはほとんど人がいません。
貸切のような写真も取れますしVR体験も短い待ち時間で体験できるでしょう。
ただし、ショップなどお土産販売を行っているブースは、10時か11時からオープンするところもあるので、ご注意ください
また夜遅めであれば、比較的スムーズに入場できるでしょう。

テーマパーク専門家(とくにUSJ、大阪・関西万博)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。万博の専門家として日経トレンディにインタビューが掲載されました。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。
大阪・関西万博 最新記事
- 【大阪・関西万博】コモンズA、B、C、D、Fおすすめ・地図
- 【大阪・関西万博】トゥンクトゥンクに会える!横浜GREEN×EXPO 2027キャラクターが万博に
- 大阪・関西万博 ペルーパビリオン ペルー観光の魅力を紹介するイベント
- 【大阪・関西万博】イタリアパビリオン展示作品!待ち時間
- 【大阪・関西万博】イタリアパビリオンに新しい作品が期間限定で展示!
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点!当選するコツ
- 【大阪・関西万博】レモン・マンゴー・ブルーベリー!冷んやりフード・ドリンクおすすめ
- 【大阪・関西万博】EXPO Thanks 花火大会!9月20日ほか打ち上げ開始時間
- 【大阪・関西万博】ワンハンドBENTO新作フード!なす味噌
- 大阪・関西万博 エアチャイナデー 中国パビリオンで開催
- 【大阪・関西万博】志摩スペイン村 ダルシネアとチョッキーのダンスで、みんなが笑顔に!
- 【大阪・関西万博】アイルランドパビリオン万博予約システムに変わります!予約時間まとめ
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
- 【大阪・関西万博】ヨルダンパビリオンに新しい展示が追加!当日のみ予約できる
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 【大阪関西万博】漫画家メッセージボード展!整理券配布時間・レポート
- 大阪・関西万博 花火の打ち上げ時間が発表!9月27日ほか
- 【大阪・関西万博】こども予約枠が新設!電力館
- 大阪・関西万博|7日前抽選で当たりやすいパビリオン完全ガイド
- 【大阪・関西万博】即完売間違いなし!ここでしか買えない新作グッズ紹介!
- 住友館の隠し部屋「木漏れ日の園」が美しい!水の洞窟の場所はどこ?行く方法を解説♪
大阪・関西万博 記事一覧
人気記事ランキング
- 大阪・関西万博レストラン・食事メニュー完全攻略!絶品グルメ&マップ付きガイド
- 大阪・関西万博|7日前抽選で当たりやすいパビリオン完全ガイド
- 大阪・関西万博パビリオン予約の注意点!当選するコツ
- 大阪・関西万博 海外パビリオンレストランメニュー料金(料理・スイーツ)・国内パビリオンレストラン
- 大阪万博パビリオンおすすめランキング!ベスト40
- 大阪万博パビリオンランキング!ベスト10
- 大阪万博パビリオンランキング!ベスト28
- 【大阪・関西万博】水上ショー『アオと夜の虹のパレード』見やすい座席はどこ?
- 【大阪・関西万博】海外パビリオンのおすすめ!展示内容!地図・場所も解説
- 【必見】大阪関西万博の回り方!22回行った私がパビリオンをスムーズに体験する方法・コツを紹介します
- USJの回り方2025初心者がアトラクションを効率的に楽しめる方法・スケジュール案
- 【大阪・関西万博】アイルランドパビリオン万博予約システムに変わります!予約時間まとめ
13位以降のランキングを見る