USJマリオカート攻略法で200点以上の高得点を取る方法を教えます!
USJマリオカートで200点以上の高得点を取れるコツを今まで60回以上マリカーを体験した私が初心者向けにポイントを紹介します。 #マリオカート
【広告】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
USJスーパーニンテンドーワールドで大人気のマリオカート
何回乗っても飽きないシステムになっており、高得点を目指そうと頑張る方が多いと思います。
ただ、何回乗っても得点がある程度から伸びない方も多いのではないでしょうか?
今回は通算60回以上乗ったわたしティンカノランドが、少しでも得点を伸ばせる方法をお教えしたいと思います!
わたしの最高得点は241点なので、まだまだこの上の方々が多いのですが、200点超えを目指している方への攻略法です。
※マリオカート常連の方々には300点を超える方々もいます。
マリオカートの遊び方
マリオカートの遊び方のコツは、レースの準備、ハンドル操作、こうらを投げる の3つあります。
・ハンドル操作でコインをゲット
・こうらを投げてコインをゲット
コインをゲットした枚数で勝敗を決めるゲームです。
ゴールした順番などスピードを競うものではありません。
レースの準備

安全バーを下げる
・乗る前に荷物を方から下ろしておきます。
・カートに乗ったら足元に荷物を置いて安全バーを下げます
・ハンドルの下からゴーグルを取って、待ち列の途中で受け取ったヘッドバンドに装着します。
(カチッと止まります)

ARゴーグルをつける
・パワーアップバンドは、ハンドルにタッチします。
色が変化したら反応しています。

パワーアップバンドをタッチ
ハンドル操作
・矢印が見えたら、矢印の方向にハンドルを回しましょう。ハンドルは数秒間回し続けます。
(正しくハンドルを回せたらコインゲット)
こうらを投げる
・アイテムボックスから、こうらをゲットすると投げられます。
(スタート前だけは、練習タイムなので、アイテムゲット前から、こうらを無制限に投げられます)
・ねらった先をよく見て、ハンドル上にあるボタンを押すと、こうらを投げられます。
・チームクッパのカートや、敵にこうらを当ててコインをゲット
・チームマリオのカートに、こうらを当てないように気を付けよう
・コインを100枚以上集められたら、勝利♪
/
マリオカートでレース🏎️🏎️
\パークに行く前にここをチェック👀‼
事前に遊び方を予習して、高得点を狙おう👍❗#WeAreMario#スーパーニンテンドーワールド#USJ pic.twitter.com/vox0UpdEkr— ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式 (@USJ_Official) December 19, 2021
マリオカート高得点攻略法

USJマリオカート高得点
マリオカートは100コイン以上獲得することが目標になっています。
マリオカート高得点のコツ:ハンドル操作は絶対にミスらない!

マリオカート ハンドル操作
スタートして、すぐに矢印⇨の赤色が見えてくるかと思いますが、これは出た時に一瞬だけハンドルを切ればいいのではありません。
ハンドルを切り続けていると、トゥルルルンというような音楽が流れるのですが、この音楽が聞こえるまではハンドルを切りっぱなししないといけません。

マリオカート ハンドル操作
得点が3点の時、5点の時がありますが、5点の時は音楽が流れるまでの時間が長いので、ずっとハンドルを切りっぱなしにしておいてください。
この流れでいくと、初めて敵に投げられるコウラをゲットできるまでに、スタートコインボーナスを含めて、39コインを集められことができます。
スタートコインボーナス?っと思った方、次でご紹介します。
スタートコインボーナスは必ずゲット!

スタートコインボーナス
これはレーススタートのカウントダウンが始まった時に行う操作です。
3、2、1のカウントダウンが表示された時、2と1の間のリズムの時に、左右のボタン(コウラを打つボタン)を両方長押ししてください。

スタートボーナス ボタンを押す
これが家庭用ゲームでもあるマリオカートのスタートダッシュと同じ役割をし、スタートコインボーナスを得ることができます。
ただ、このタイミングはなかなか難しいようで、今まで何人かに伝えましたが、一度でクリアできた方が少なく、練習あるのみです。
一度でクリアできたらそのタイミングを忘れないようにしましょう!
と、ここまでで、先ほどのと合わせて39コインがコウラをゲットするまでに取れる最高得点です。
いきなり出てくる的には当てない!

クリボー、テレサ、ゲッソー
クリボーやトゲゾー、ノコノコなどの敵キャラに当てたくなる気持ちを抑えて、ここは一切無視でいきましょう!
では、何に当てるかというと、このゲームの趣旨を忘れてはいけません、このゲームはマリオカートです。
敵チームのカートを遅らせて、チームマリオを優勝に導く為に、クッパの手下達 チームクッパのカートにコウラを当てないといけません。

チームクッパ
同じカートへ3回連続当てることにより、カートがスピンして手下達が場外に去っていく、この時にボーナス点が入ります!
手下達のカートは当てられてもまた後ろから復活してきますので、基本的に体を後ろや横に向けて、後ろから迫ってくるカートをどんどん打ちましょう!
3回当てる為には、敵カートが前に来てから当てるのでは時間もかかり、他の人が3回目を当てるとその人に得点が入ってしまいます。
なので、基本は前向き走行ではなく、横や後ろを見てどんどん打つようにしてください。

チームクッパvsチームマリオ
コウラは使い切っても次のエリアでもらえるので、貯めておかずに敵カートが見えている時は打ちましょう!
巨大フィッシュボーンはチャンス!

メガフィッシュボーン
この部屋に来たらコウラを手前の小さいフィッシュボーンではなく、奥のメガフィッシュボーンにひたすら当てましょう!
ただし、ここはチームプレイで、同じカートに乗ってるメンバーみんなで当てまくった時に、このメガフィッシュボーンを倒すことができ、その時に大きなボーナスコインを得ることができます。
これはその時の運も有るのですが、頑張るに越したことないですね!
サボテンのサンボの頭を狙え!

サンボ
(サンボ 写真はヨッシーアドベンチャーにて撮影)
サボテンのキャラクター「サンボ」が右からそろりそろりとでてくるところがあるのですが、これは下から順番に倒すこともできますが、頭を狙って打つと一発で倒すことができます。
下から打っても1ポイントずつにしかならないので、頭を狙って一発で決めちゃいましょう!
頭を打つと高得点が入ります!!
この時、数台の敵カードが前を通るので、すばやく3回当ててから、サンボの頭を狙う方が点数アップのコツです!
ただし、これを効率良く倒す為には2個目のプレショーの部屋を出た時に左のレーンに並ぶ必要があります。
右のレーン(左コース)でも狙えなくはないのですが、右コースを走るもう一台のカートの後ろから狙うことになるため、かなりのテクニックが必要になります。
スーパースターになった後は、ひたすら敵カートを狙え!
レインボーロード最終コースになりますので、誰よりも早くどんどん3回当てて行きましょう!!
あとはクッパのスーパースター状態が切れるときにクッパの体の色が点滅しますので、その時から残りの甲羅を当てまくってください!
これが終わった後気を抜かずに、最後に赤の矢印が出てくるので最後までハンドル操作を忘れずに!
え?隠しブロックは?

マリオカート 隠しブロック
隠しブロックを当てても1コインにしかならない為、スタンプを貯め終わった方はもう全て無視してください!笑
スタンプを溜めている方は、スタンプを全て集めてから、是非高得点を目指してみてください♪
左右どちらのコースがおすすめか?

マリオカート ユニバーサル杯
このゲームは個人戦ではなく、あくまでチーム戦なので、敵カートやサンボなども他の方が当ててしまったものは、自分は当てることができません。
なので、高得点を目指す方々と行くと点の取り合いになる為、1人乗りが1番おすすめです。
コースは左右それぞれのコースがありますが
得点を取りやすいのは2個目のプレショーの後に左のレーンを進んで乗れるコースです。
(左のレーンを進むと、コースは右側になります)
またカートは前列の右側が1番やりやすいです。
後列はどうしても前列が邪魔になるのと、同じタイミングでコウラを投げても、前列の方が距離が短い分、先にコウラを敵に当てられてしまいます。
ただ、カートの乗る位置は自分では決められない為、どこに乗っても最低200コインは出せるように練習あるのみですね!
さぁ、皆さん頑張りましょー!!
マリオカートの動画
ハピエル撮影の動画
プレオープンの時に流れていたゲームの体験方法の説明動画が、今と違っているって知ってました?
違いを解説する動画です。
マリオカートの次は、レストラン キノピオカフェのメニューを攻略しませんか?
こちらの動画をご覧ください。
ハピエル編集長が初めて216点を取った時にやったこと

マリオカート得点
ここからはハピエル編集長の体験談です。
その前に初めてプレイする方にお伝えしたいことがあります。
マリオカートはカート1台につき4人乗りで、左右のコース2台8人で同時にレースに参加するゲームです。
あなたが撃った甲羅や倒した敵キャラ、間違って味方キャラに当てている様子は、ほかの7人にも見えています。
敵キャラやチームクッパに甲羅を当てるのは8人の中で早く当てれた人だけです。
自分が当てるより前に、ほかの7人のうち誰かが当てると、コインを獲得することができません。
一緒にレースをするメンバーでゲームの展開が変わるのはUSJマリオカートの魅力の1つです。
ここから私の体験談です。
オープンしてからマリオカートを20回ほど乗車しましたが、なかなか200点を超えることができませんでした。
先日初めて216点を取った時にやったことを紹介します。
先の攻略法はもちろん基本としていますが、少し違う方法でやった部分もあります。
乗車時はホームの右側。左コース
先の攻略法でティンカノランド師匠は、プレショー後は左側のレーンに並んでホームの左側から乗る方がよいと解説されていましたが、シングルライダーで乗ったので、左右を選べず、ホームの右側から出発するカートに乗りました。(前側の左側に座れました)
右側から乗ると、コースは左側を進みます。

サンボ
左側コースは、サンボの高得点を狙うのはまず無理なのですが、サンボは1人しか高得点がゲットできないため左右2カート 8人での取り合いになります。
そのため右側コースを走っていても、素早く確実に狙わないとサンボの頭に当てることができませんでした。
しかも、サンボを狙っている間に、チームクッパのカートが何台か通過していきます。
そこで、みんながサンボを狙っている隙に、サンボは無視して、チームクッパのカートを狙ってコイン(得点)をゲットしました。

マリオカート レインボーロード
最後のレインボーロード(宇宙空間のような場所で、虹色のコースを走る空間)では、最後の最後にはクッパを狙って少しでもコインをゲットするのですが、狙える時間が結構長いのに、連射でかめのこうらを撃ち尽くしてしまいます。
しかも、不規則な動きをするクッパを遠くから狙って当てるのは難しい。
左側のコースだと、レインボーロードの途中からクッパにかなり近づくタイミングがあります。
そこで、一気にこうらを撃ちこむと命中しやすいので、コインを増やしやすいです。
無敵解除されて、チームクッパの敵キャラを倒したら、クッパが近くで狙えるところまで待ってから当てましょう。
ただしギリギリまで粘ると、ゴールしてしまうので、そのタイミングは何回か乗らないと分からないかもしれません。
フィッシュボーンは倒す

メガフィッシュボーン
巨大フィッシュボーンも左のコースだと、雑魚フィッシュボーンに当てずに狙いやすいです。
確実に巨大フィッシュボーンに当てて、高得点コインをゲットしましょう。
※一緒に乗車した方が巨大フィッシュボーンを狙ってくれないと、倒し損ないコウラが勿体無いことになるリスクもあります
水中ステージのクッパに当てる

クッパの肖像画
水中ステージでは、通路が狭くなるためクッパが狙いやすい目の前をしばらく走ります。
そこで2・3回 こうらを当てましょう。
たぶん1回あたり2コイン獲得していると思います。
キラーは引き付けて

キラー
空中戦艦からキラーが撃ち込まれますが、空から迫ってくるキラーに当てようとして、外してしまうことも。
カートに当たりそうになるとキラーは消えてしまいます。
でも全てのキラーがカートに当たるわけではなく、左右に外れるものもあります。
外れて飛んでくるキラーは、カートのすぐ横を通過することがあるので、ほぼ確実に当てることができます。
ヨッシーとピーチ姫っぽかったら撃たない
ヨッシーの恐竜のような見た目と、チームクッパの見た目は、抜かされて背中から見ると一瞬判断できず、間違って当ててしまうことがあります。
ピーチ姫のピンク色も敵のピンクのチームクッパと間違えてしまいがちです。
背中しか見えずに区別できない時は、無駄うちを防ぐために、撃たない。
確実にチームクッパだと顔が見えた時だけ撃ちました。
敵が見えない時は、横を向く

チームクッパ
チームクッパのカートが見えない時は、後ろから抜かされることが多いです。
抜かすときのスピードは速いので、こうらを投げても届く前に逃げられてしまうこともあります。
そこで、横を向いて、目線は少し後ろ側にしていると、真横を通過するタイミングで狙いやすいです。
これだと、こうらを当てるのが苦手でも、当てやすいです。
スタート前の準備はしっかりと
ヘッドバンドは後ろの白いダイヤルを回すと、きつく締まります。
顔を動かしたときにずれないように、しっかりと締めましょう。
スーパーニンテンドーワールド おすすめ記事
クッパJrボスバトルで高得点を取る方法。プレイ動画での解説付き



モルモットとUSJを溺愛しすぎて、生活の中心にそれらを置いてる主婦です^ – ^笑コロナで仕事がなくなり、散歩がてら訪れたUSJに温かく迎えられ涙するほど感動。週3・4回通うことに!
主に新作グッズ、新作フードをチェックするのが大好きです。
読売テレビ草彅やすともの うさぎとかめ、テレビ東京デカ盛りハンター、TBS中居と大悟を口説く夜、テレビ朝日 USJ特番などテレビ出演多数。【USJファン クリスタルランク】【USJ年間パスポート最高ランク グランロイヤル保持者】
この記事を監修した人

テーマパーク専門家(とくにUSJ)、USJファンとしてテレビ出演や番組制作協力、映像、写真提供を多数行っています。テーマパーク・展覧会の報道関係者向け取材も多数行い、魅力を発信しております。
株式会社ハピエル 代表取締役。テーマパークメディア ハピエル 編集長も兼務。USJ開業当初から約25年間通う。公式ファンクラブUSJファン クリスタルランク認定。1年間に50回パークへ。USJ攻略法や混雑予想の情報発信も行う。東京ディズニーランドには27年間通っている。