USJの約3倍広い!大阪・関西万博のパビリオンの内容とショー。ARで楽しめる計画をまとめました。

大阪関西万博2025

2025年開催の大阪・関西万博の概要が発表されました。USJ、ディズニーランド、シーとの面積、来場者の比較など万博の凄さ・魅力をまとめました

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2025年開催の大阪・関西万博の詳細が明らかになってきました。
規模が大きすぎて凄さが伝わりにくいのでUSJと比較して紹介します。

USJのチケットをお得に
USJチケットを安く買うコツ

大阪・関西万博の広さ

大阪・関西万博2025

大阪・関西万博2025


大阪・関西万博の広さは155ha。

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを合わせた面積は約100haなので1.5倍
USJの面積は54haなので約3倍の広さ
東京ドーム約33個分
なので、とんでもない広大な敷地面積ですね。

3つのエリアがあり、それぞれがとても広いです。

大阪関西万博のチケット料金。購入方法と入場予約についてまとめた記事はこちら

パビリオンワールド

多くの展示や体験ができるパビリオンワールドの広さは65.7haもあります。
これだけで、USJやディズニーランド1個分以上の広さがあります。

日本館や各国のパビリオン、民間のパビリオンなどがあります。

ウォーターワールド

大阪万博ショー

大阪万博ウォーターワールドショー


ショーなどが水上で行われます。
47haもあるので、これだけでUSJやディズニーランド1個分弱の面積です。

グリーンワールド

大阪・関西万博屋外ショー

大阪・関西万博屋外ショー


エントランスや交通ターミナルなど人の出入りに必要な場所、屋外イベント広場などが集まるエリアです。
42.9haと広大です。

USJのチケットをお得に
USJチケットを安く買うコツ

アトラクション(パビリオン)の数

いのちをテーマにした8つのテーマ館と日本館、大阪館やパビリオン 87区画
民間パビリオン 9区画
ほか100以上のパビリオンが建設される予定です。

いのちのテーマ館

「いのち輝く未来社会」をテーマに8つのテーマ館が作られます。

・いのちを知る
・いのちを育む
・いのちを守る
・いのちをつむぐ
・いのちを拡げる
・いのちを高める
・いのちを磨く
・いのちを響きあわせる

いのちを育むテーマ館では、胎内のあたたかな鼓動を感じる空間や卵からの成長体験など赤ちゃんの頃を体感できる?体験施設ができるようです。

来場者数

1日の来場者数は多い日で28.5万人を計画しています。
USJで大混雑して入場制限される日の入場者数は7万人から8万人と言われているので、
USJの大混雑日の3~4倍の人が来場する予定です。

会期全体では2820万人が来場する予想なので1日平均は15万人ですね。

開催期間 2025年4月13日(日)から10月13日(月)の184日間(約半年間)で日本人の4人に1人以上が来場する想定になっています。

この期間にUSJへ行く人もいるでしょうから連日大変な賑わいになりそうですね。

ショー

ウォーターワールドでの光や音楽の壮大なショー
イメージ画像では、7か所に浮かんだ円形のステージで
70名ほどのダンサーがパフォーマンスをしています。

大阪・関西万博の場所、行き方

夢洲駅ターミナルビル

夢洲駅ターミナルビル(大阪メトロプレス発表より)


電車で行くことをオススメします。

大阪メトロ中央線コスモスクエア駅から北港テクノポート線が延伸。新駅ができますよ。
大阪駅からはJR大阪環状線で弁天町駅で大阪メトロ中央線に乗り換えできます。所要時間は約30分でコスモスクエア駅まで行けます。

夢洲駅ターミナルビルは、未来を感じる駅になりそうです。
電車を降りた時から最先端を感じられる来場はいかがですか?

なお車は15km以内に設置される駐車場からバスで送迎するパークアンドライド方式になるので、会場まで一般車が行くことはできません。
バスの待ち時間も長くなる可能性があります。

シャトルバスは大阪国際空港、関西国際空港のほかに
大阪、新大阪、桜島、なんば、天王寺、尼崎まで往復する便が出るようです。

桜島はUSJから1駅(徒歩圏内)になるので、USJのオフィシャルホテルに泊まって万博会場へ行くのも便利ですよ。

写真提供

夢洲駅ターミナル駅ビルの写真以外の写真は2025年日本国際博覧会協会提供の写真を掲載しております。

提供:2025年日本国際博覧会協会

ミャクミャク

ミャクミャク

ミャクミャク

大阪関西万博1000日前 大阪来てなキャンペーン キックオフイベントがUSJで2022年7月18日に開催され、キャラクターの名前が【ミャクミャク】に決定したと発表されました

この記事を書いた人

人気記事ランキング


13位以降のランキングを見る